母が亡くなり、四十九日の法要の納骨は
入院生活が長かったので
少し自宅で見守っていて欲しいという気持ちと
離れたくないという気持ちがあり
一周忌法要で納骨が決まっています。
納骨の日が近くなる度、枕を濡らして寝る日が多く
気持ちも乱れがち。また母と別れなきゃと思うと
遺骨を抱っこしてしまう。
昨日は、父の妹夫婦と一緒に
お墓掃除とお墓参りへ
お墓までは行けませんが、ここで
どりる&ごおるもお参り。
お掃除中は、おじちゃんが遊んでくれてました。
連れて行っても、後ろオープンにして
姿が見える場所なので安心。
これからは、婆ちゃんの月命日と
母の月命日にお参りするって言ってました。
お花の準備は、今日して、
仏壇用のお膳は今夜から仕込み開始。
だんだん近づくと寂しくなるねって
気持ちの整理が付いたり付かなかったり。
最後の夜は盛大に送り出す準備しようね!
※一昨日、夜弁当作ってパトロール※
で、今朝、ラジオ体操に来てない父
一昨日から、夜中に低血糖が続くので
インシュリン注射の夜もう一本追加で打つ持続性の方を
朝に変えましょうと検診で言われ
今度は、夜中から血糖値上昇でHI(測定不可能)
そして400超えて下がらないといいつつ
フラフラして我が家に昨日来てたけど
やっと下がったのがお昼過ぎでした。
ちなみに私も血圧が高め(;´∀`)
さっき電話安否確認したら
夜中にまた高血糖になり熟睡出来てなかったらしく
二度寝したという事で良かった。
私も今日はパパ弁当はお休みさせてもらいました。
納骨前夜となりますが、昨日少し父と話をして
お寺さんに相談の電話をしました。
お骨の一部をもう少し置いていただけるようにと
当日、朝、(明日の朝)までに家族の承諾をもらえればと。
未だ・・・母離れが出来ない・・・
ランキングに参加しています↓
クリック応援喜びます♪