18、19、20、と恵比寿神社のお祭り。
家の付近に小さな神社があり、足をあまり運ぶことは無いですが
祭ってあったので、寄り道
誰もいないからとお賽銭の前に書かれていた「2礼1拍」だったかな?
それをまじまじと見ながら立ち止まり←けっこう見つめていた
お財布を開けてチャリ~ン♪
良く分らないけれど参拝
そしたらね!”あの長い棒に白い紙のオハライ棒で(何という棒?)
私をワッサワッサって
い?い?いいたの?
私の一部始終の行動を見られていたことが恥かしくなり
すぐに立ち去りたいところでしたが、
おじちゃんが「クジ引いて行きなさい
」って手作りらしき長い竹串のおみくじを差し出してくれました。
私はお賽銭たったの20円しか入れていない
それも言えず
「お恥かしい話クジを引かせていただく位のお賽銭はしていませんので」
と・・・
「えーからえーから
」
引くと案の定ハズレ
そうはいいながらも引くときは先端に赤が付いていますようにと願う私
「ハズレじゃね~これ持って帰りなさい」とキッチンペーパーを渡してくださいました。
お断りしてたら、ティッシュの方がいいかな?って
ありがたくキッチンペーパーゲット
もう一度改めてから、すーさんと出直して来ようかと本気で地元のお祭りに感謝
だけど、ワッサワッサしてもらった瞬間、奥に人が居た事にギャ~!”で、
願い事すら出来なかった様な気がする
家の付近に小さな神社があり、足をあまり運ぶことは無いですが
祭ってあったので、寄り道

誰もいないからとお賽銭の前に書かれていた「2礼1拍」だったかな?
それをまじまじと見ながら立ち止まり←けっこう見つめていた
お財布を開けてチャリ~ン♪
良く分らないけれど参拝

そしたらね!”あの長い棒に白い紙のオハライ棒で(何という棒?)
私をワッサワッサって
い?い?いいたの?

私の一部始終の行動を見られていたことが恥かしくなり
すぐに立ち去りたいところでしたが、
おじちゃんが「クジ引いて行きなさい

私はお賽銭たったの20円しか入れていない

「お恥かしい話クジを引かせていただく位のお賽銭はしていませんので」
と・・・
「えーからえーから

引くと案の定ハズレ


「ハズレじゃね~これ持って帰りなさい」とキッチンペーパーを渡してくださいました。
お断りしてたら、ティッシュの方がいいかな?って
ありがたくキッチンペーパーゲット

もう一度改めてから、すーさんと出直して来ようかと本気で地元のお祭りに感謝
だけど、ワッサワッサしてもらった瞬間、奥に人が居た事にギャ~!”で、
願い事すら出来なかった様な気がする

一宮さん?地元の神社の事でOK?でしょうか?
参拝は残念ながら出来ませんでしたが、
今度足を運ばせてみます。結構大きな神社でした。
↑そういえば忘れてた
京都も紅葉綺麗なんでしょうね~
その時はぜひ宜しくお願い致します
結婚されてから、今の住まいの一宮さんにお参りに行きました?御主人と。
日本は仏教国のように思われますが、実は『神様』のおわす国なんです。神様を祀る場所=神社という訳
なので、人生の節目には神社に参るのが自然(だとばーちゃんからのうけうり)
七五三、厄落とし、厄祓い、初詣、願かけはすべて神社でしょ?
なので、土地の神様にご挨拶に行ってみては?
私も引越ししてきたので、お参りに行かなきゃ。
近所の神社に
京都に来る際には連絡ください!!
案内しちゃいます!!優秀なガイドが
蓮さんはお寺や神社に詳しかったものね
京都かぁ~一度行ってみたいです
神社に何が祭ってあるのかそこそこで違いがあるのなら好みのお願い事が効く神社に行ってみたいです。
手を合わせようとしたり、足を運んだりする時はとてもいいなぁって思います。
お賽銭箱の前に立つと不思議とパンパンしたくなりますね^-^
お祓いのときに、神主さんが頭の上を左右に振る時に
使う持ち物の事でしょうか?
それは『大麻』と書いて、『おおぬさ』といいます。
因みに、神社の参拝の仕方ですが、基本は
『二拝二拍一礼』だそうです。
二回頭を下げて、拍手(二回手を打つでしょ?)お願い事をした後に一礼。
出雲大社、伊勢神宮(正しくは『神宮』だけで通じる)では別に拍手の数が異なります。
何でこんな事知っているんだろう…私
毎月21日は、京都の東寺で弘法市があります。
で、そろそろ終い弘法なはずなので、覗きにいこうかと思います。
因みに、『おはらい』は『お祓い』と変換してくだされ…。