頭の中にあることを

乗り物 大好き❗❗❗  自転車。自動車。 そして仕事のことも。
ハンドルネームは「たろう」です\(^o^)/

F1 第5戦 スペイングランプリ

2018-05-15 07:25:00 | F1世界選手権 2018
前戦のレースで、棚ぼた優勝に
見えたメルセデスのハミルトン選手。

やっぱり2018シーズンの流れを
取り戻しましたね。
前戦のブログです。




今回のスペイングランプリ結果

優勝 ハミルトン選手(メルセデス)

二位 ボッタス選手(メルセデス)

三位 フェルスタッペン選手(レッド
ブル)




予選から決勝レースの全てを完璧に
コントロールしたメルセデスチームの
快進撃が始まったと確信してます。

現在のシリーズランキングは
ハミルトン選手ですが、やっぱり強い
選手はポイントの取りこぼしがない。



フェラーリも、レッドブルも
速さがあるレースはあるのですが
ポイントを取り損ねる。
そこで流れが途切れる。

メルセデスチームには、それが無い
ですからね。




次戦は市街地レースのモナコです。
かなり特殊なサーキットなので
流石のメルセデスも次は苦戦する
可能性はありますが、確実に上位で
ゴールはするでしょう。




ん???
ハミルトン好きって訳ではないんです
が、ハミルトンが活躍すると
テンションが上がってます(^_^;)

もしかすると、ハミルトンのファンに
なってしまってるかも?



因みにトロロッソ・ホンダは
未だに流を掴めず。
頑張って期待しましょう(^-^)v

F1 第4戦 アゼルバイジャングランプリ

2018-04-30 07:00:00 | F1世界選手権 2018

第4戦にして、ようやく昨年の王者で
あるハミルトン選手が優勝した。

優勝 ハミルトン選手(メルセデス)

二位 ライコネン選手(フェラーリ)

三位 セルジオペレス選手
(フォース・インディア)
(写真右端)



今回はセーフティーカーも二度
入り、大荒れの展開となりました。


今回の展開からハミルトン選手が
優勝するとは思っていませんでした。
レース序盤はフェラーリのベッテル
選手がレースを引っ張りました。

後半はメルセデスのボッタス選手が
レースをリードしていました。

このまま、レースも終わるのかと
思いきやレッドブルのリカルドと
チームメイトのフェルスタッペンが
まさかの同士討ち。
コンストラクターズポイントを
考えると、とっても痛い結果に。

フェルスタッペン選手。デビューした
当時は天才なのかと誰もが思いまし
たが、最近の流れを見ていると
よろしくないようですかね。




このレッドブルの同士討ちが、
レース結果に大きな影響。
同士討ちでセーフティーカーが
導入。セーフティーが退いたのは
レースも残り4周。

盛り上がるスプリントレースに
なるはずが、トップを狙うフェラーリ
のベッテル選手はオーバーランで
後退。
トップを走るメルセデスのボッタス
選手はまさかのパンクでリタイア。

その後ろにいたハミルトン選手が
難なく優勝。





こういうレースで、棚ぼた優勝の
ハミルトン選手。
もしかすると今回のレースで
流れを戻すことができたかもしれ
ない。

流れの悪いレッドブルとフェラーリ。

メルセデスの快進撃が始まる気が
する。



・・・
ホンダの快進撃は、恐らく
まだ始まらない(^_^;)


F1 第3戦 中国グランプリ

2018-04-16 07:00:00 | F1世界選手権 2018

F1で4度のタイトルを取り、
昨年も20戦中9度の優勝、
今年も昨年の勢いのままにハイペース
を維持するものかと思っていたら。

開幕戦はまずまずの二位。
第2戦は三位。
そして今回は表彰台にものれない
四位でした。
予選でも決勝でも目立つことが
なくなっています。
が、きっかけを掴めばハミルトン&
メルセデスの最強パッケージが
2018シーズンを更に盛り上げてくれる
はず。どのタイミングで盛り返して
くるのか?
中国グランプリから復活してくると
思っていただけに今回の結果には
びっくりでした。





F1 第3戦の結果は


優勝 リカルド選手(レッドブル)

予選6番手からチームの戦略も
マッチして大逆転の優勝です。
コース上でのトップスピードも
タイムも圧倒的に速かった。
サーキットを速く走るためには
エンジンよりも、シャーシや
セッティングである。ということを
示してくれました。


第2位 ボッタス選手(メルセデス)

レースの流れによっては優勝の可能性
が高そうでしたが、少し運が
無かった!?


三位 ライコネン選手(フェラーリ)

(^_^;)ライコネン選手といえば
三位というイメージです・・・。








トロロッソ・ホンダは・・・

前回のレース結果はなに???
というような結果でしたね。
今回は無かったことにしよう(^-^)v
で、次に期待で!

F1 第2戦 バーレーングランプリ

2018-04-10 07:00:00 | F1世界選手権 2018

(トロロッソ・ホンダのガスリー選手と
ホンダの田辺ディレクター)


F1の第2戦であるバーレーン
グランプリが先週末に開催されまし
たが、とにかく誰も予想できなかった
レース結果となりました。

開幕戦での結果から今年のホンダ
(トロロッソ・ホンダ)は、やっぱり
ダメなのかな、という気持ちになって
いましたが。





トロロッソ・ホンダの
ピエール・ガスリー選手が
予選5番手から決勝レース4位獲得
という驚きの結果をだしてくれた。


4位獲得には圧倒的に速いフェラーリの
ライコネン選手とレッドブルの
二台がリタイアしたといことが理由に
ありますが、
優勝 ベッテル選手(フェラーリ)
二位 ボッタス選手(メルセデス)
三位 ハミルトン選手(メルセデス)

に次いだわけです。

ワークスのルノーチームより、
宿敵?マクラーレンチームより、
メルセデスエンジンを積む
フォースインディアより、
2018年、速さを魅せるハースチーム
よりも前でゴールしたのだから
F1ファン、ホンダファン、みんなが
驚きました。



今回のような結果を今後維持できる
かどうかは分かりませんが、
チャンスがあれば可能性はあると
いうことが今回のバーレーン
グランプリでわかりました。

次戦は今週末の中国グランプリ。

今年は三強に次ぐチームが未だに
読めません。
ハース?
マクラーレン?
トロロッソ?
面白い2018シーズンであることは
間違いありません!

F1 開幕戦 オーストラリアグランプリ

2018-03-26 07:00:00 | F1世界選手権 2018
待ちに待ったF1が開幕しました。

開幕戦前のテストでは、好印象で
あった「トロロッソ・ホンダ」でした
が、いざレースをしてみると散々な
結果でありましま(^_^;)

トロロッソ・ホンダの
ガスリー選手はエンジントラブルで
リタイアでした。
トロロッソ・ホンダの
ハートレー選手は完走15台中15位
でした。

〈青い車がトロロッソです。〉

一番のライバルである
マクラーレン(昨年までは、マクラー
レン・ホンダ)は、なんとアロンソ
選手は5位!!!
バンドールン選手は9位という素晴
らしい結果でした。


このままでは、やっぱりホンダの
エンジンが駄目だってことに
なってしまうので、次戦は
マクラーレンよりも前でゴールド
してもらいたいですね(^^)



開幕戦
優勝 ベッテル選手 (フェラーリ)

二位 ハミルトン選手(メルセデス)

三位 ライコネン選手(フェラーリ)



〈ベッテル選手やったね!〉



今年の中団グループは速そうです。

トロロッソ・ホンダは中団争いに
入れるのか!?






※写真はwebより借用。