頭の中にあることを

乗り物 大好き❗❗❗  自転車。自動車。 そして仕事のことも。
ハンドルネームは「たろう」です\(^o^)/

知人の話

2020-11-20 19:30:00 | 日記
忙しい人は読まないで下さい。
だから、どうした?
そんな内容です。(いつもです?けど)


僕の知人(友人ではない)で凄い奴がいます。

因みに、僕はフォーミュラレースをやっていたので、案外凄い知人は多いのですが、その中の1人の話を。


その知人の趣味は
・フォーミュラレース
・ジムカーナ
・レースイバイク
・オフロードバイク
・スキー
・スノボー
・シュノーケリング
・海外旅行
・ジェットスキー
・海のボート遊び?

などなど、まだあると思いますけど。

知人なんで、フェイスブックやインスタグラムで彼の(知人)事は知っている。




僕の考え方としは、良き友人と付き合えば引っ張られて自分も良い人になれるだろう。
そんな考えがあります。
ようは、お金持ちの人と行動を共にすれば自分もその世界に近づけるって事。


自分は幸運にも幾度となくそのチャンスがあっただろうと思います。


しかし、彼との付き合いは全くありません。

何故か???



ん~~~


(((^_^;)

生まれつきの金持ちが嫌いだから。

それだけです。


はい。今日のブログ終了~~~










自分は、自分!!!

この頑固さが、ダメなのかね~(((^_^;)

ま!
自分は自分の人生が最高だと思うから。

みんな。

自分を、がんばろう!!!


売価の話を

2020-11-19 23:54:14 | 日記
定価のある商品。
お店は定価で売れば儲かります。
しかしお客さんの得は少ないわけです。

30%引きで売ればお客さんは得が大きいですが、お店は適正利益を確保できませんから苦しくなります。

もしも、自分の妻や子供の為に自転車を用意する場合は原価で用意するのは当然でしょう。

では、父や母にプレゼントではなく販売する場合はいくらで売るか?
原価!?普通のお客さんと同じ売価?20%引きか?

では、親しい友人ならどう?
妻の妹ならいくら?
友人の友人は?
尊敬する先輩は?
お金がない若い後輩ならいくらだ?




お店をやる上で「売価」に関しては安易に決めてはいけないと思ってますし、安易な値引きもいけないと思ってます。

もしも、私から「買う理由」が「安いから」と思っている友人がいたら・・・。
ごめんなさい。友人だからと安売りをするわけにはいきません。ゴメンなさい。


「ケチだ!」
と思われるのは好きじゃないですが、お店にとって適正利益を確保することも必要なんです。


まぁ~、適正ってのを決めるのは私なんですけどね~(((^_^;)

まぁ、安いからお前のとこで買うよ!なんて言う仲間は、本当の仲間じゃないですけどね(^o^)v

友達だから、良い仲間だからこそ、
「いいよ!ちゃんとお金とってよ!」
そう言ってくれますけどね~




秋が深まった!って言いたいところですけど(^_^;)
今日のさいたま市は暑くて、扇風機つけちゃいました!!


自分の生活リズム

2020-11-18 22:47:44 | 日記
朝は毎日、顔を合わせる程度になってます。(以前はご飯を一緒に食べてましたが。)
日中は当然ながら仕事です。毎日同じ時間に家をでて、同じリズムで仕事を片付けていきます。
そして、夜はちょっぴり遅いです。
子供がいることもあり、家族は寝ています。

だから、しっかりとお喋りを出来るのはお店がお休みである水曜日だけです。






だから、一般的な人に比べると自分にとっての休日は本当に大切


最近は一週間に一度、妻とお出掛けです。
夕方、子供達が帰ってきたらみんなで夕食です。


これでまた、一週間頑張れます。

それぞれの退職理由

2020-11-17 09:48:00 | 日記
僕の周りの自転車屋さん
とっても大きな視点で見渡すと、新たに入ってくる人数に対して減る人数の方が多いのです。

自分の近くの仲間を見渡すと、この一年間で三人が辞めていきました。

三人共に理由は様々ですが、とても前向きなメンバーです。
現状が嫌で辞める(辞めた)人は一人もいません。
自分視点で考えると本当にいい奴らだし、なによりも仕事がめちゃくちゃできる(みんな長く自転車をやってるメンバーですから)人達だから残念でなりませんが、いい奴らだし仕事が出来るからこそ次の道へと進む事に不安はありません。

半年位前に辞めたメンバーに話を聞くと、休日は増えたし所得は増えたし自由気ままにやってます!と。
時間あるんでバイトさせてくださいよ!って冗談まじり(本気かも?)にも言われてます。




みんな自転車が大好きなんです。

昨日は送別会のようなものをやりました。
ありがとう




にゃん足

2020-11-16 09:22:44 | 日記

ブログタイトルとは関係ない内容です。
自転車修理の悩み、伝え方。

昨日の閉店間際に13年ほど乗られた自転車の修理依頼を受けました。
当時の価格で9800円か8800円程度の自転車でした。

「音が気になるので治したい」という依頼でしたが、全ての部分ががたつき磨耗しきっています。
(もう、ガッタガタの自転車・・・(^_^;))

オブラートに包みながら説明・・・
オブラートをどかして説明・・・

お客さん・・・
治したいって。

つい最近、自転車の買い換えを強く薦めるのではなくて治すことも必要だとブログでも書きましたが、さすがに今回のはね~



一応、一日預り治します。ある程度。

しかし、今回治しても他の部分の痛みもひどくて、お客様は満足してくれるのか?そこが悩みであり不安です。




お願いされた以上しっかりとやります。
お客さんが満足してくれるといいんですけどね。


〈最近、ほんとに猫を飼いたいなって思ってます。にゃんちゃんをなでなでしたいのです(^o^)v〉