頭の中にあることを

乗り物 大好き❗❗❗  自転車。自動車。 そして仕事のことも。
ハンドルネームは「たろう」です\(^o^)/

スーパー快晴の、こんな日に

2020-11-04 21:15:18 | 日記
病院に行きました。
一年ほど前から気になっていた手にできた不明物質。
最初の頃はうす~いシミ?ほくろのようなものだった。
自転車の納車説明なんかでは右手でギアの使い方説明やブレーキの使い方説明をしますから、見た目的にイヤだなぁと思ってました。

それが少しずつ大きくなり、やがて凸になり・・・。



本日切除手術となりました。




しかし、その謎の出来物は細胞検査へと送られる・・・
しかも手術前にメチャクチャ写真撮られたし・・・
そんな、珍しいものなのか???




切ったサイズは小さいから、仕事には支障ないでしょう。
しかし、細胞の結果が出るまでは不安な日を過ごします(>_<)





〈本当は明るい病院なんですけどね(^^;〉



バットデイ???なのか。

2020-11-04 09:05:00 | 日記
こういう日はあるんです。ほんとに。
こういう日があることに気がつくまではネガティブになって自信喪失したこともありますよ。

文化の日である昨日はそこそこの御来店がありました。
小くて、基本的に一人営業のお店です。こんな小さなお店に入店してくれる方は大概買うことを前提で入ってきてくれます。


しかし。
いやぁ~(>_<)御来店された人数に対して売れない(^^;売れない(^_^;)売れない(;_;)


クロスバイクを見に来てくれたかたなんて買う気満々のように見えましたが・・・帰りました。
ブリヂストンのシティー車を検討の方も乗って帰るのかなぁ~って感じでしたが・・・帰りました(>_<)


でもね。
逆もあるわけで、なんだなんだと次々にあっさりと買ってもらえる日もあるのです。

だから「バットデイ」ではなくて、「今日は種まきの日」だったなぁ~と思うようにしています。
昨日御来店頂いた方は、おうちでしっかりと考えてまた来てくれますから。



お待ちしておりますm(__)m

自転車屋の修理に関して

2020-11-02 23:42:24 | 自転車
自転車屋の忙しさ度合いを測る指標として修理売上を聞くことがあります。

自分のお店は、まずまず一般的な修理客数があり、金額も一般的な金額です。
現在も手が空く時間はあまりないです。

常に修理が何かしらある状態ですから、これ以上はさほど望んでいませんでしたが・・・

いつも混みあっている繁盛店のお店の先輩に
「1ヶ月の修理売上って、どの位いってるんですか??」と聞きましたら


!!!!!!
驚きの金額で。
当店の2.3倍!!!(((^_^;)

久しぶりの本気びっくりリアクションしてしまいました。

メチャクチャ忙しいはずですね(^_^;)


自分は鍛錬が必要です。




〈なんだこれ?って感じですよね?
自転車のパーツです。写真なくてこんな写真でお許し下さい。〉



ちなみに!
その先輩の考え方は修理最優先。修理で困っている人を全て救うのが使命であると考えています。全てにおいて修理命なんです。

対して私は、自転車の販売を優先しています。修理に関してはお時間を頂いています。



どちらが正しいとかは、ないと考えます。

お店の規模、お店の立地、競合店の有無や状況状態、商圏人工や、もちろん店長の考え方で違って当然ですから。




しかし。
今の2.3倍やれるか?
と問われれば出来る気がしません。
完全に完敗でございます。

もっと、スピードで頑張ります。


先輩?友人?の続き。

2020-11-01 09:14:33 | 日記
自動車レースに必要なのは行動力と情熱のみです。
僕の周り、僕よりも速いのに先に自動車レースを辞めた奴もいる。
僕よりも遅いのに自動車レースをやり続けた奴もいる。

大切なのはドライブスピード、ドライブ技術だけではない。
全てにおいての行動力と情熱。

昨日のブログ。友人の話。



5年ぶり以上前に電話して、いつか会おう!って約束して。

昨日・・・


遠方から来ましたよ!
鬼のように大量のお土産をもって。




ほんと、友人というか「師」と仰ごうかな(^-^)vそんな気分になりました。


本当に。人と人との繋がりが100%の自動車レースで長く生きていてる人間の行動力とは、こういうものか。


懐かしい。嬉しい。以上のものをかんじました。




(ぜんぜん関係ないけど・・・
自分。頭、ぴかぴかやな(^_^;))