今日も雨が降ったりやんだりのお天気

今週はずっとこんな感じらしいです。
そして、自分の夏休みも明日を残すのみとなってしまいました・・・
なんで、休みってあっという間に過ぎてしまうんでしょうねぇ。。
さて今日は、階段についてです。
ずっと2Fへははしごで登っていたのですが、ついに階段が完成しました!
↓玄関を開けると、階段が見えます。

↓階段途中には、2つ窓を並べています。
右側のスイングサッシは、背伸びをしなくてもハンドルに届く位置でした(ホッ
)

↓わが家は4段回りだったようです(←設計図を見てもいまいちわからなかった・・)

確かに回りやすい気がします。
↓2Fに到着するところ。ここで、床の色が切り替わります。

思ったよりもそんなに違和感がなかったので、よかったです!
↓そして、自分がこだわった階段壁。
まずは階段を上っているところから見た感じ。 ↓2F廊下から見た感じ。

最初この壁は、真ん中がくりぬいてありませんでした。
でも自分的に、どーんと壁があるだけだと2Fの廊下が暗くなるんじゃないか??
とずっと思っていて、そのことを設計さんに相談したところ、
『じゃあ、真ん中をくりぬきましょう!』ということになったのでした。
実際はどんな感じになるのかイメージがわかなかったのですが、これなら廊下も暗くないし、
階段を上っていてもそれほど圧迫感もないし、『やってよかった~!』と一安心です
自分が決めたところだったので、かなーりドキドキもんでしたが
いや~ほんとよかったです


今週はずっとこんな感じらしいです。
そして、自分の夏休みも明日を残すのみとなってしまいました・・・

なんで、休みってあっという間に過ぎてしまうんでしょうねぇ。。
さて今日は、階段についてです。
ずっと2Fへははしごで登っていたのですが、ついに階段が完成しました!
↓玄関を開けると、階段が見えます。

↓階段途中には、2つ窓を並べています。
右側のスイングサッシは、背伸びをしなくてもハンドルに届く位置でした(ホッ


↓わが家は4段回りだったようです(←設計図を見てもいまいちわからなかった・・)

確かに回りやすい気がします。
↓2Fに到着するところ。ここで、床の色が切り替わります。

思ったよりもそんなに違和感がなかったので、よかったです!
↓そして、自分がこだわった階段壁。
まずは階段を上っているところから見た感じ。 ↓2F廊下から見た感じ。


最初この壁は、真ん中がくりぬいてありませんでした。
でも自分的に、どーんと壁があるだけだと2Fの廊下が暗くなるんじゃないか??
とずっと思っていて、そのことを設計さんに相談したところ、
『じゃあ、真ん中をくりぬきましょう!』ということになったのでした。
実際はどんな感じになるのかイメージがわかなかったのですが、これなら廊下も暗くないし、
階段を上っていてもそれほど圧迫感もないし、『やってよかった~!』と一安心です

自分が決めたところだったので、かなーりドキドキもんでしたが
いや~ほんとよかったです
