1日がすぐ過ぎていく感じ。

2021年01月22日 08時03分42秒 | 日常の暮らし

「梅」でしょうね。「桃」が咲くのはもう少し後でしょうから。

日々花径が増えてきてます。花にも流行り廃れが有る様でシクラメン専門栽培業者が地元では減ってきているようですが、素敵な花です。

一日の前半は公民館に役員等小人数が集まって地域福祉関係会議。とはいっても中々福祉に係る事が進められないジレンマも。現下の状況下で一人暮らしのお年寄りより等が、孤独感が深まっていないか等、そうであれば認知症の発症も進んでしまうのですが、現在は人が接触する事の危険性が指摘されてますのでそうも出来ない等、ではそれに対する対応は、方法は、等々、検討すべきことは多々あるのでしょうけどね~そんな検討ではない直下の議題になって仕舞うことも有りますしね~。コロナ禍の状況下で優先すべきは何なのか、それこそ知恵を出し合う会議も限定的に成りますのでね~。

午後は一件資料を受領に。口座及び現金での入金を進め、これで収入額を確定して前受金と未収入金等も確定してから決算調整してと、まづは其処から始めたいと。ここからは結構神経使います。意外と孤独なデスクワークに成ります。

気分転換は今は散歩が出来ませんので花を愛でて頭を空にして等々ですかね。

色々な種類の椿が咲くのは3月半ば以降でしょうか。昨年開花後の世話を疎かにしてたので今年は咲かない椿の鉢植えも多い感じ。成果は一年前の行いに依るので後悔を感じる時ではもう遅い。

月は日々形を変えています。でも、存在は確かで静かに天に浮かんでいます。

今日は午後に整体カイロにかかる予定が入っています。朝起きると腰がかなり痛い。これは良くなっている所為なのかな~。脹脛に重荷を感じる時はスクワットを。静かにしているより攻めの回復を今は期しています。