「ギリオヌティオ」。巨大輪で花弁も厚く圧倒的な存在感。
「卜半」は花は小さいけど、これも存在は無視できない思いを抱かせる花です。
前日の終日の雨から一転して朝から快晴。でも、肌寒くて冬が残っている感じ。
葉ボタンの花が咲きだしました。
気温の変化や雨風に時の嬲られながらも春の季節を感じて咲きだしている椿です。「春の台」、「ドンケラリー」、「羽衣」、「日暮」、「マーガレット・デービス」、「「チューリップタイム」、「紋孺子」、「クラマーズ・シュープリーム」、「フランシーL」、「中部見驚」、「グランド・スラム」。こうして名前を思い出すのも認知症予防です。まだ此れから咲く種類も有りますが今年は昨夏に世話を怠ったせいで咲かないのも幾つかあります。
こうしてみるとこれも「サワダス・ドリーム」といって良いのかな何て気も。ただし、昨日「舟木園」さんにサワダスドリームを発注しましたのでそれがいつか咲けばはっきりするかも。
「デコポン」が届きました。以前に発注して置いた訳ありとかで廉価ですがたっぷりと。
Mさん方に咲いていた椿。我が家には無い種類ですので、梅雨明け頃に挿し木をしたいです。
今日は温かく成る予報です。午前中に掛りつけ医院で診断と血圧等の処方箋を貰わないと。その後、雑用等をこなす予定。