まだ宣言は出されてませんがここの処ずっと気温の低めの「梅雨」日です。ただ、居住地周辺では大雨では無く時折、小雨という感じで水害等の心配はなく助かっていますが。
ユリです。外で咲いているのと切って室内に活けたそれ。自然に咲かせた方が元気が良いかな。
来て良い筈の携帯電話が来ない、ラインが送信できない、何か変なのでいろいろいじって、再起動して、なお、確認してみると「機内モードに」成ってました。それを外したところ来るわ来るわでたくさんの不在着信と伝言が届きだしました。わ~、びっくりという感じ。使いこなしてないのですね。受任している方から所得税等の口座引き落としが未だなので心配でという不在伝言も有り、所得税は5月31日、個人消費税は5月24日ですと急いで伝えたり、もう、慌てました。
午前中に整形外科に行きましたが、結局、脊柱管狭窄症の手術をすることに。ただ、諸般の事情もあり、7月の後半に入院してという形に成りましたが。不安はありますが仕方がないかな。5分も立ったり、歩いたりが出来ないのでは。2週間ぐらいの入院に成りそうです。出来れば手術はしたくないのだけどね~。
「ポーチュラカ」も「松葉牡丹」も咲きだしましたが入院する頃には沢山咲いているだろうな。
小さな多肉のいわばこの小さな植物の一つの宇宙に気を巡らしたり、今日も一日、ほぼ業務に関係する学習などもできなかったな~。
今朝も梅雨模様。でも、天気予報では雨が上がり気温も上がるとの事ですが、何となく梅雨のだるさが。朝は脹脛が不安定に傷む。
思わず笑ってしまいましたが(すみません)・・・、
実は 私も スマホを使い始めた頃、妻から「何十回も(大袈裟に)、電話したのに出やしない・・」と、夫婦喧嘩まがいになったことが有り、原因が分からず、ドコモへとんで行ったことが有ったんです。受付の段階で 「コレ!」って言われ、恥かいたこと、未だに覚えてます。以後 最初の画面で「機内モード」「マナーモード」は 必ず確認するようになっているんです。
おはようございます。
そうなんです。何で「機内モード」にしたのかの記憶は無いのですが、これにすると全く繋がらなくなることを知りました。何度も電話を頂いて、繋がらずこのモードを外すと否やもう凄い数の着信が続けざま届くという、何とも面白いというか、貴重な体験というか、しました。その方からは携帯そろそろ新しいのにしたら何て言われましたけど。
今年の早い梅雨模様から本日は少し日差しを感じる日に成りそうです。