わが町もようやく警戒区域が再編され、我が家の地区は帰宅困難区域となりました。
鉄のバリケードで閉められ鍵がかけられました。
大きな鍵が・・・
元々帰れない場所ではありましたが、テレビで見ていて、涙がでそうでした。
あと4年は帰ることが出来ません。
4年後、その時の除染状況、線量などで帰還について話し合うようです。
また我が家が遠くなってしまいました。
町の4%、海の近くの地区が難指示解除準備区域となりましたが
「2年前のガレキがそのままの所で、水もなにも無い所で、泊まる事もできない所で、
帰ってきても嬉しいことなどない、悲しい」と話していた方の言葉が切ないです。
戻る事をあきらめ、すでに県内、県外に家を建てられた方もいます。
ある程度の広さがある賃貸物件を苦労しながら探し、移られた方々もおります。
それぞれの場所で、新しい場所で、苦しみに耐えて生活を始めています。
私達も、 戻れるものなら戻りたい! けれど・・・戻れない、と考えています。
じっくり考えて、小さくていいから我が家となる家を探したいと思います。
息子達が、盆正月、実家として泊まりに帰って来れる家を。
じいちゃん~ばあちゃん~と孫が遊びに来れる家を。
私達の終の棲家を。
鉄のバリケードで閉められ鍵がかけられました。
大きな鍵が・・・
元々帰れない場所ではありましたが、テレビで見ていて、涙がでそうでした。
あと4年は帰ることが出来ません。
4年後、その時の除染状況、線量などで帰還について話し合うようです。
また我が家が遠くなってしまいました。
町の4%、海の近くの地区が難指示解除準備区域となりましたが
「2年前のガレキがそのままの所で、水もなにも無い所で、泊まる事もできない所で、
帰ってきても嬉しいことなどない、悲しい」と話していた方の言葉が切ないです。
戻る事をあきらめ、すでに県内、県外に家を建てられた方もいます。
ある程度の広さがある賃貸物件を苦労しながら探し、移られた方々もおります。
それぞれの場所で、新しい場所で、苦しみに耐えて生活を始めています。
私達も、 戻れるものなら戻りたい! けれど・・・戻れない、と考えています。
じっくり考えて、小さくていいから我が家となる家を探したいと思います。
息子達が、盆正月、実家として泊まりに帰って来れる家を。
じいちゃん~ばあちゃん~と孫が遊びに来れる家を。
私達の終の棲家を。