昨日から朝方までよく降りましたねぇ・・・
みなさんの所では被害はありませんでしたか?
ここは、川もあふれることなく無事でほっとしています。
昨夜は雨とともにカミナリが鳴りました。
ドシャブリの雨の音に加えて稲妻の青い光が窓ガラスを照らして
不安な夜を過ごしました。
もしや停電になったら、朝起きて懐中電灯点けてみたら、
なんとまぁ、二つとも点かない・・・・
一人で家に居る時真っ暗になったら・・・ぶーとふーがいるけど、不安です。
今日は家にある懐中電灯の電池を交換しました。
自分のベッドの枕元にもひとつ置きました。
ゲリラ豪雨にいつ襲撃されるかわかりません。
備えあれば・・・です。
みなさんの所では被害はありませんでしたか?
ここは、川もあふれることなく無事でほっとしています。
昨夜は雨とともにカミナリが鳴りました。
ドシャブリの雨の音に加えて稲妻の青い光が窓ガラスを照らして
不安な夜を過ごしました。
もしや停電になったら、朝起きて懐中電灯点けてみたら、
なんとまぁ、二つとも点かない・・・・
一人で家に居る時真っ暗になったら・・・ぶーとふーがいるけど、不安です。
今日は家にある懐中電灯の電池を交換しました。
自分のベッドの枕元にもひとつ置きました。
ゲリラ豪雨にいつ襲撃されるかわかりません。
備えあれば・・・です。

これからは台風の季節。
独り暮らしには天変地異の現象は、かなり応えます。
備えあれば憂いなし。まずは懐中電灯の点検だけでもしっかりやっておかなければね。
夏らしい日は数えるほどでした。
夕べも警報が出てましたし、ピカピカゴロゴロしてました。
日本中 大雨で災害も出てるのに四国の早明浦ダムは貯水が0になったそうです。
私の頭には台風は夜に来るイメージがあるので
懐中電灯は必需品ですね。。。
大雨であふれかえっている所もあるのに・・
少しは四国も降ってほしいですよね。