君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

道の駅・愛知(あかばねロコステーション・田原めっくんはうす)

2015-04-15 23:00:00 | 道の駅・中部

4月15日

2件目

           

道の駅 あかばねロコステーション

次の道の駅に行く途中の看板に釣られて入った店

                    

長栄 赤羽根店         炊きたてしらす   1.080円  とても美味しかった~

3件目

           

道の駅 田原めっくんはうす

           

この2つの道の駅は 2013年2月23日に「菜の花まつり」で立ち寄ってる その時は中部地区スタンプラリー参加してなかったので

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・愛知(伊良湖クリスタルポルト)と伊良湖灯台

2015-04-15 22:00:00 | 道の駅・中部

4月15日

時間が取れたので愛知県の渥美半島の道の駅を回ることにした

途中 昼食をとったりで到着したのが午後3時過ぎ (結構時間がかかった

           

道の駅 伊良湖(いらご)クリスタルポルト

           

                    

大アサリが名物らしいので 岬亭で 焼きたてを食べた   400円

せっかく伊良湖に来たのだから 少し散策

伊良湖ビューホテルが見える

           

中には入れない

風はきつかったけど 空が綺麗だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・愛知(つくで手作り村・もっくる新城・鳳来三河三石)

2015-03-31 22:30:00 | 道の駅・中部

3月31日

岡崎城の桜を見終わった後 時間があったので 道の駅を回って帰ることにした。

1件目

           

道の駅 つくで手作り村

           

コンビニでおにぎりとか買っていたので おかずにこれを買った

牛串と美河フランク  とてもジューシーで美味しかった

この奥に勇気工房(農産物加工施設)とんちん館(手作り体験施設)等がある

2件目

            

道の駅 もっくる新城  2015.3.31日オープンしたばかりみたいです 

駐車場の誘導が不慣れなのか 車が立ち往生してた (訪問者も多かったけど)

足湯がある

                    

野菜を買おうと思ってたが レジの場所が悪く 並ぶのにも大変そうだったので止めた もうちょい場所を変えた方がいいのに

3件目

                    

道の駅 鳳来三河三石

           

庭園で有名な満光寺に隣接している

この後 時間があったので 桜淵公園の桜を見に行った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・岐阜(星のふる里ふじはし・ラステンほらど・柳津)

2015-03-25 23:00:00 | 道の駅・中部

3月25日

桜の花見には少し早いので 岐阜の道の駅で時間切れで回れなくて飛んでいる所を回ることにした

1件目

             

道の駅 星のふる里ふじはし

            

「河童のとうふがあったとさ」という名前の店 試食したけど濃厚で美味しい豆腐でした

買いたかったが まだまだ寄り道するのでやめた

            

ダチョウたたき・ダチョウハンバーグ

ここから15分ほどのところに「夜叉ヶ池の里さかうち」という道の駅があるのだが定休日のようだ

2件目

            

道の駅 ラステンほらど

            

特産物のキウイフルーツをモチーフにしたモニュメント

3件目

             

道の駅 柳津

到着したのが午後5時半くらいなので人がいなかった

桜が少しだけ咲いていた

御在所SAで夕食を食べ 三重県菰野にある片岡温泉「アクアイグニス」の日帰り温泉で入浴して帰った

源泉100%かけ流しで 600円 とても気持ち良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・静岡(開国下田みなと・天城越え)

2015-03-01 23:00:00 | 道の駅・中部

3月1日

下賀茂温泉から少し戻り

3件目

           

道の駅 開国下田みなと

           

           

せっかく来たのだから地魚の寿司を食べようと・・・いっぱいの人でビックリ

どれも美味しかった  金目鯛の寿司は初めて食べた

下田から次の道の駅に向かう道中

河津七滝ループ橋  昨日はここの近くに宿泊していたんだ・・・

4件目

           

道の駅 天城越え  

           

「天城わさびの里」と「竹の子かあさんの店」

生わさび 400円~450円  天城はわさびの名産地なのでわさび関連のものが多かった

スタンプがオシャレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・静岡(花の三聖苑伊豆松崎・下賀茂温泉湯の花)

2015-03-01 22:30:00 | 道の駅・中部

3月1日

民宿をチェックアウトした後は道の駅回り

1件目 

           

道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎

花時計がある  時報ごとに違う曲が流れるみたいだがタイミングが合わなかったので聞けなかった

           

 桜関係のお菓子が多い

2件目

さらに南下して伊豆半島最南端の道の駅に

           

 道の駅 下賀茂温泉 湯の花

金目鯛の干物を買った

                    

「みなみの桜と菜の花まつり」で雨が降っているにも関わらず沢山の人だった

次の道の駅に向かう途中に菜の花畑が(車の中から撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部ブロック「道の駅」スタンプラリー

2015-01-31 22:42:21 | 道の駅・中部

1月31日

中部地区の道の駅を回っていたら

中部ブロックだけのスタンプラリーがあった

2014年8月13日~11月30日までに

中部ブロックの道の駅(119駅)の12駅分のスタンプを集めて応募すればいい

で 応募したら

12月28日に 「飛騨たかね工房」からカレーの詰め合わせが

1月31日に 「飛騨古川いぶし」から 味噌せんべい・かぶら漬・朴葉みそ・豆つかげ

と飛騨市から観光パンフレットも入ってた

当たる時は当たるんだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・岐阜(半布里の郷とみか・清流白川クオーレの里・池田温泉)

2015-01-17 23:00:00 | 道の駅・中部

1月17日

岐阜の道の駅も残り10ぐらい?

季節的にどこも行くところがないので 道の駅回りに

1件目

              

道の駅 半布里(はにゅうり)の郷とみか

現存する日本最古の戸籍「御野国半布里戸籍」ゆかりの地だとか  

「とみか」はこの辺の地名で 富加と書く

              

店の中を見てると店員らしきおじさんがついて回り商品の説明しだすので ゆっくり見てられなくて結局買えなかった

2件目

以前に近くまで来てるのに時間切れでこれなかった道の駅に

道の駅 清流白川クオーレの里

岐阜で一番新しい54番目の道の駅だが 誰もいない 店の人もいない

キャンプの時期だけ忙しいのかな?

3件目

             

道の駅 池田温泉

到着した時は午後5時半で道の駅はしまってましたがスタンプは押せました。

ここの道の駅は13棟の建物で構成されそれぞれにテナントが入ってる

私が行きたかった⑩の「よしや」という店はギリギリ開いていて 目的のものが買えた

                

楽天ランキング1位のバームクーヘン 

Sサイズ 1.080円でお手頃な値段でしっとりとしてて美味しかった

水をいっさい使わないで素材の水分だけで焼きあげてるとか

池田温泉のもう1つの目的は 温泉に入って帰ること

池田温泉 本館

池田温泉 新館

道の駅に近かったのは 新館だが駐車場がわからず 本館まで行ってしまったので

本館の温泉に入った

帰りにみたら 道を挟んで向かい側に駐車場があったし道の駅に停めたままでも行けた

次回行く機会があれば新館に行きたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・愛知・岐阜(瀬戸しなの・志野織部・可児ッテ)

2014-11-24 23:00:00 | 道の駅・中部

11月24日

小原の四季桜&紅葉を見た後 昼食をとるために 近くの道の駅を検索した

40分ほどの所に「瀬戸しなの」という道の駅があるみたいだ

1件目

            

道の駅 瀬戸しなの

            

道の駅定食   600円

漬物と惣菜はバイキングになっていてタダで食べ放題でした   

向かいの建物「品野(しなの)陶磁器センター」を覗いてみて 急須を買った

2件目

瀬戸しなのから車で30分ほどのところに

              

道の駅 志野織部

駐車場がいっぱいで第2駐車場に入った 道の駅がある土岐市はやきもの生産量日本一だとか

           

陶遊館の手前はテナントの軽食や漬物・野菜等売られてた  岐阜は柿が有名なのでここでも柿が沢山あった

           

ここの裏庭でイベントをしていて色んな屋台が出ていた そこの人にどこから来たか聞かれ「京都から香嵐渓の紅葉を見に来た」と言ったら

「京都の紅葉のほうが綺麗なのにわざわざ・・」とビックリされたし小原の四季桜のことは知らないと言われた

3件目

20分ほど車で走ると次の道の駅についた ここは以前 「花フェスタ記念公園」にバラを見に来た時に寄っている

                      

道の駅 可児ッテ

里芋が有名みたいだ

表の花売り場の花の寄せ植え(葉ボタン・シクラメン・パンジー等)がかなり安かった  980円くらい?

ここは花フェスタ記念公園に行く時に また寄るだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・岐阜(おばあちゃん市・山岡・土岐美濃焼街道)

2014-11-15 23:00:00 | 道の駅・中部

11月15日

3件目

           

道の駅 おばちゃん市・山岡

日本一の水車の町  山岡は寒天も有名で全国シェア80%だとか

4件目

           

道の駅 土岐美濃焼街道

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする