2月25日
宇治に新しく出来た パウンドケーキ専門店とカフェ「京momona」に
友人とランチに行ってきた。宇治のハローワークの近く
11時50分くらいに行ったが すでに3組の客が
チキン南蛮ランチ 900円
豚生姜焼きランチ 900円
momonaパンケーキ 600円
ランチ後の飲み物は 200円だった。
すごいボリュームのパンケーキだと思ってたが ペロリと食べれた。
2月25日
宇治に新しく出来た パウンドケーキ専門店とカフェ「京momona」に
友人とランチに行ってきた。宇治のハローワークの近く
11時50分くらいに行ったが すでに3組の客が
チキン南蛮ランチ 900円
豚生姜焼きランチ 900円
momonaパンケーキ 600円
ランチ後の飲み物は 200円だった。
すごいボリュームのパンケーキだと思ってたが ペロリと食べれた。
2月24日
滋賀の義兄と一緒に 三重県津市の結城神社に
私らは何度も行ってるが 義兄は初めてとのこと
ここまでは無料
神苑梅園拝観料 大人 500円
しだれ梅で有名
天気も良く しだれ梅も見頃良かった。
2月23日
天神橋筋商店街でお茶した後 まだ時間があったので
大阪城の梅林を見に行くことにした。
行きは京橋からJR東西線に乗り大阪天満宮駅に
一つ戻ると大阪城北詰駅があったが大阪城まで遠そうだったので
京橋まで戻り環状線に乗り換えて大阪城公園駅まで値段は どちらも130円
久しぶりの大阪城公園駅 店が増えてた
大阪城ホール 沢山の人 SixTONES(ストーンズ)のコンサートに集まった人らしい
こんな電車も走ってるんだ
ちょうど見頃だ いい天気で良かった。
久しぶりの大阪城
2月23日
祭日で暇なので梅でも見にと電車で大阪まで出かけた
まずは腹ごしらえ
蕎麦酒房 天
五目せいろセット(五目せいろ飯・ ミニそば・サラダ・ 小鉢) 980円
ウナギせいろセット 1.180円 そばは、温・冷 選べました。 どちらも冷だけど
これ目的で来たのに ショック!
大盆梅展には入らず 天神橋筋商店街の方へ
浜ちゃんが来た店なんだ
ここでカステラ バームクーヘンの切れ端 3つ 1.000円を買った
横浜珈琲 天神橋3丁目店
横浜式ホットコーヒー 420円 ケーキ各種 420円 セットコーヒー 300円
ここで珈琲タイム 横浜珈琲って初めてだ
天神橋筋商店街って日本一長い商店街 今度 友達とゆっくり行きたいなぁー
2月18日
赤穂市からの帰り道 綾部山梅林があるが
梅は まだ早そうだったので 菜の花を見て帰ることにした
駐車場があったが よく見ると 綾部山梅林の駐車場で有料
綾部山梅林が見える
道端に車を停めて
この後 道の駅「みつ」で買い物し ファミレスで昼食
宝塚北SAで買い物して帰路に着いた。近いので早く帰れた。
2月18日
ホテルを9時20分にチェックアウトし 赤穂御崎に
梅が少しだけ咲いていた
赤穂城跡
大石邸長屋門
大石神社
城跡より 神社の方が人が沢山来ていた。
2月17日
お昼のカキオコを食べたのが午後2時で
夕食遅めが良かったけど 遅い時間が午後7時だとかで
7時に食事会場へ 「福寿亭」
「牡蠣三昧会席」
先付 シャコと赤貝のぬた和へ 酢味噌掛け 分葱 長芋 若布 くこの実
前菜 筍木の芽和へ 蕪寿司 海老の唐揚げ 鰤土佐煮 はじかみ 鶯 菜の花 蛸
造り 旬魚盛り合わせ あしらい一式
小鍋 赤穂産坂越牡蠣の鍋 野菜一式
蒸物 蒸し牡蠣
お昼が遅かったので この辺でお腹いっぱいに
蓋物 信田巻き 筍 鍵蕨 梅麩 あおさ海苔餡掛け
油物 白魚のかき揚げ 三つ葉 蕗の薹 青唐
食事 牡蠣釜飯 香の物三種盛り 合わせ味噌仕立て
水菓子 季節の果物
蒸し牡蠣と小鍋の牡蠣の量が多かったが もう少し少なくして その分 牡蠣フライが食べたかったなぁ~
鯛塩釜焼きコースもあり 蒸物の蒸し牡蠣が 焼物の鯛塩釜焼に
小鍋が牛肉のシャブシャブに変わるだけで 後は同じメニューみたいだ 鯛塩釜焼も食べたいな
2月18日 朝食
機会があれば また来たい。 近いし お風呂もいいし
2月17日
日生でお好み焼きを食べ 赤穂に戻り
ホテルにチェックイン 絶景風呂で有名な 銀波荘
前から泊まりたかったので うれしい
牡蠣三昧会席 1人 19.800円(税込) 入湯税 150円
じゃらんのポイントが2.200貯まってたので1人 1.100円引き
銀波荘
ロビーでチェックイン手続き待ち
別館 月の杜 部屋までの一部 階段の為 訳アリで安く泊まれる
露天風呂が海に近いーー
いいお風呂だった 機会があれば また来たい
夕食 19時まで時間があったので 近くを散策
伊和都比売(いわつひめ)神社
ホテルのロビーに戻り
17時39分 夕日が見れた。
2月17日
カキ料理と絶景風呂に入る為 赤穂に旅行
宿に行く前に岡山の日生まで足を延ばしてカキオコを食べに
12時半すぎ 平日なのにいっぱいの人
カキオコ発祥の店 ほり
1時間半くらい待たされた
カキの鉄板焼き 500円
日生カキオコ カキ増量 1.150円
広島焼風のお好み焼き 私は、関西風のお好み焼きが好きだ
カキ入りそばめし 920円
同じ並びに「まるみ」という店があったが そちらは空いていた。
(ケンミンショーの取材も来てるのに) 「ほり」にも来ていたみたい。
2月8日
クラブツーリズムのバスツアー
「豪快!夕日ケ浦温泉で食すカニ三昧」に参加してきた。1人12.000円
城陽市役所8:00発 近鉄大久保8:20発 京阪宇治8:40発
私は近鉄大久保から友人は京阪宇治から乗車
夕日ケ浦温泉に行くまでにトイレ休憩で 味夢の里に寄る予定だったが
火災があり 京丹波みずほIC 京丹波わちIC間が通行止めで みずほで一般道に
一般道の 「丹波の里やまがた屋」でトイレ休憩
ふたたび高速に乗り一般道に降り 夕日ケ浦温泉に到着 11:30分
海花亭 花御前 カニ尽くしの昼食と温泉入浴 140分
昼食会場はいくつかに別れてて 私らの部屋は2人グループが3組 「しお風」という部屋
かに刺し
ゆでカニ
焼きガニ
カニすき
カニぞうすい
茶碗蒸しとデザート(梨のゼリー)
この後 お風呂に入り(大浴場と露天風呂)
ロビーでお茶でもと思ったが喫茶らしきもの無し
1時50分に出発し 海産物の買い物
カニ一番 先ほどのホテルの系列店
びっくりしたのが試食が一つも無し 観光バスがいっぱい来るから強気の商売なのか
試食しないと買う気にならないなぁー お酒だけ買った。
この後 宮津に向かって
知恩寺
午後3時15分到着 知恩寺の観光する人や 土産買う人や自由行動(1時間)
吉野茶屋
トイレの場所聞いたら 接客中で待たされて 結局 知恩寺のトイレを案内された。
店にトイレ無い?ビックリ!!
季節の四種盛り (飲み物付き) 1.100円
餅というより団子 ちょい固い 赤福のほうが美味しいねと友人と
雨が降ってきたので観光もせず買い物を
橋立大丸 友人がここで買い物 私はトイレに
ちりめん問屋
オイルサーディン 570円 わかさぎ 600円
宮津を4時15分に出発し トイレ休憩と買い物に 味夢の里に寄り
京阪宇治18:30着 近鉄大久保18:50着 予定より1時間早く帰れた
カニは まぁまぁだったが ホテルが小さすぎ
館内にトイレが中に1ケ所しかなく(中に2つ) 団体客を同時に入れるから 待つことになる
お風呂も小さすぎて 私らの後の方は脱衣カゴ ロッカー両方空いてないので
待っておられた(ツアーだと時間限られてるから諦めた人もいたかも)
個人でこの宿に行くことは無いかと
添乗員 最悪だった