5月29日
名前は知っていたが予約しないと行けない店で
今まで行く機会なかったが 友人が予約してくれたので
初めて訪問 11時半と13時 どちらかで予約するらしい
13時しか空いてなかったと
おお乃 伏見区向島にある 店の横には駐車場があり3台停めれる
天ぷら膳 1.320円
天ぷらが後2回出てくる
お腹いっぱいになった。 また行きたい。
5月29日
名前は知っていたが予約しないと行けない店で
今まで行く機会なかったが 友人が予約してくれたので
初めて訪問 11時半と13時 どちらかで予約するらしい
13時しか空いてなかったと
おお乃 伏見区向島にある 店の横には駐車場があり3台停めれる
天ぷら膳 1.320円
天ぷらが後2回出てくる
お腹いっぱいになった。 また行きたい。
5月27日
悠翠郷をチェックアウトし向かったのが
前回も訪れた 大山ガーデンプレイス
大山ガーデンプレイス 今回はあまり野菜が無かった。
大山望 溝口IC近くの ここでも買い物
今回は 鳥取から岡山方面 鷲羽山展望台を目指して移動
無料の駐車場に車を停め
瀬戸大橋が綺麗に見える
鷲羽山第二展望台からの眺め
レストハウス
鷲羽山ビジターセンター
山頂展望台からの眺め
いい運動になった。
倉敷まで行く道中で昼ご飯を食べることにした
ときわ庵 駐車場に停めたが店が見当たらず 通りすがりの人が病院の前だと教えてくれた
駐車場は 店の裏側にあるみたいだ。
日替わり定食(平日のみ) 880円
5月26日
お風呂に入り 楽しみにしていた食事
前回と同じ しゃぶしゃぶ 次回はステーキにしようかな?
冬場はカニコースがあるらしいが 雪降ったら行けないしなー
前菜 前回より豪華
前回は これにご飯もついていたが 麺だけでお腹いっぱいなので、これで十分
デザート
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
5月27日 朝食
たまねぎご飯
ごちそう様でした。
5月26日
ゴールデーンウィークでお金を使ったので
安く泊まろうと旦那の会社の保養所を利用し鳥取観光
大山にある保養所は1泊2食付きで8.000円 しゃぶしゃぶ・すき焼き・ステーキから選べる
請求したら後で交通費7.000円が給料に振り込まれる。(第1親族のみ)
家を10時に出発し 中国道 上月PAで昼食
牛かるび定食 980円
ホルモン焼うどん 単品770円 定食は900円 佐用名物なので頼んだが 割高?
昼食も食べ 向かったのが 今回で4回目になる
とっとり花回廊 20周年らしい
ヨウコソ 令和 と書いてある
花のウェディングドレス
梨ソフトとアップルマンゴーソフト 350円
大山が綺麗
マサコ 皇后雅子様 御成婚時に捧げられたバラ
プリンセス アイコ
今の時期は バラが見頃
しゃくなげ
ピロポロ花壇
クレマチス展 5月18日~6月16日
5月21日
前の職場の大先輩が退職されるというので
お祝いの送別会をとネット検索し予約
3人とも初めて行く店 写真では、いい雰囲気だけど どうかなぁ~
宇治駅前の第一ホテルの近くのパーキングに車を停めて そこから徒歩
いつも行く「乱」の横を少し歩いて 「山小屋」という店の前を左に曲がるとあった。
もっと広い店を想像していたが 和室とテーブル席がいくつか
和楽御膳を予約すみ 友人2人は、お肉 私は お魚を 選んだ
開店1周年ということで 1周年ウェルカムドリンクが ついていた
アスパラガスと卵の2色のフラン(左奥) キノコと牛肉のフリカッセ(右奥) 白身魚のグジョーネット(手前)
ビシソワーズ(黒い器)
(メインの魚) 白身魚のポワレ カラフル野菜のラビコットソース
(メインの肉) ほほ肉のボルドー赤ワイン煮込み (友人が頼んだ分)
自家製デザートの盛り合わせ&ドリンク
レモンシャーベット レモンケーキ
友人との感想
え! これで終わり 一つ一つの量が少ない
パンにバターがついてないねー
コーヒーの器 持つところがないので 熱くて飲めない
器とか彩に凝ってるのはいいし 味も美味しかったのに 量?品数?が少ない
これで2000円なら 他の店に行くだろう
この日は 偶然なのか いつもなのか 私らともう一組しか客がいなかった
手前にあった 山小屋って店 客がいっぱい入ってたなぁー
次回行こうかな?
5月3日
138タワーパークを出て、カーナビで近くのそば屋を探していたら
焼肉屋に変わっていて ウロウロして見つけた店が
天ざるそば 1.320円 ごまの量が微妙 これだけの量なら無くてもいいのでは?
伊吹おろしそば 1.200円 大根おろしが少ないし 辛くなかった
駐車場 500円 手前の駐車場は3時間まで1.000円と言われた
野田白藤
八重黒龍藤 曼陀羅寺公園には2本あるらしい
天王川公園に比べたら狭いけど 色んな花が見れて良かった。
次回から こっちでいいかも?
5月3日
天王川公園を早々に引き上げ(西小学校の駐車場10時で満車)
次に向かったのが 木曽三川公園の1つ 138タワーパーク
ここは初めて行く
めっちゃ遠くの駐車場に停めさせられた
着いて初めて知ったが 3.4.5と いちのみやリバーサイドフェスティバルが開催されてるみたい
だから 沢山の人が・・・
ツインアーチ138 500円 タワーの高さは一宮市にちなんで 138m
白いネモフィラ 白は初めて見る
ここでお昼を食べるには人が多くて大変そうなので場所を移すことにした。
5月3日
ホテルをチェックアウトし向かったのが
今回の旅行の一番の目的地
津島の天王川公園の藤まつり
天王川公園は 何年か前にバスツアーで来たことがあり、藤が綺麗だったので
あらかじめ調べておいた 西小学校に車を停めた(500円)早めに行ったため空いていた。
天王川公園
八重黒龍藤 天王川公園には、この1本だけ
津島神社
天王祭は 7月に行われるみたいだ