君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

おせち・辰水神社

2025-01-02 20:00:00 | おでかけ・三重県

1月1日

今年もおせち作りました。

子供の家の分と2件分 作り終わってホッ

1月2日 初詣

巳年にちなんで白蛇🐍 「たつみず」と刻印された小判を5枚かかえてます。

今年もありました💛マーク♪

今年のジャンボ干支は高さ3.2㍍ 幅3㍍ 重さ200㌔ 3月末まで飾られてます。

📍ジャンボ干支をくぐることで「無病息災・家内円満・五穀豊穣・学業成就・商売繫盛・交通安全」

のご祈願が出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪公園・紅葉

2024-12-07 21:30:00 | おでかけ・三重県

12月7日

松阪ベルファームから松阪公園(松坂城址)へ🚙

高台にあるので松阪市内を見下ろせます。

本居宣長記念館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲わら巨大モニュメント

2024-12-07 21:00:00 | おでかけ・三重県

12月7日

粥見のサザンカを見た後は、去年と同じコース

飯南町仁柿地区の稲わらモニュメントを見に行きました。

今年は「鳳凰」高さ6m 横幅11m

社会が未来に向かって大きく羽ばたくよう願いを込めて制作されました。

その後 松阪農業公園ベルファームへ

温室の中はクリスマスの飾りつけ🎄

メタセコイアの紅葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粥見のサザンカ

2024-12-07 20:30:00 | おでかけ・三重県

12月7日

去年に引き続き松阪市飯南町粥見のサザンカを見に行きました。

開花状況は、まだ見頃じゃないみたい

来週ぐらいが見頃だろうけど イチョウの葉は散ってるみたい。

白のサザンカも咲いてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山公園・しょうぶ園

2024-05-29 21:00:00 | おでかけ・三重県

5月29日

うぐい川を散策した後 土山サービスエリアに外道から入り

そこで昼ご飯を食べ どこに行くか検索

亀山公園にしょうぶ園があるみたい 6/2にしょうぶ祭り開催

まだ満開ではない

カタツムリが🐌

午後に行ったので、しょうぶも水切れって感じ

しょうぶは朝早く見に行かないとダメですネ!!

アジサイも少し咲いていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎宮跡の菜の花

2024-01-02 21:30:00 | おでかけ・三重県

1月2日

竹神社から踏切渡ると斎宮跡

12/22(金)23(土)25(月)にだいこん収穫・はさ掛け体験があったみたいです。

山茶花(サザンカ)も満開でした。

 

※今年は1日に令和6年能登半島地震があり、2日には羽田空港の衝突事故と

悲惨な幕開けになりました。とても悲しいです。

こちらも震度4でしたが、かなりの揺れ 震度7なんて想像もつきません。

家にいても何も出来ないのでヤフー募金があるのを知り微力ながら募金させてもらいました。

1日も早く復旧されることと消息不明の人が早く見つかることを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹神社・花手水

2024-01-02 21:00:00 | おでかけ・三重県

1月2日

辰水神社から車で50分

久しぶりに明和町の竹神社へ(2年ぶり?)

お正月らしい豪華な花手水

ここの花手水は地域の贈り物の花々を氏子さんが丁寧に管理されてるみたいです。

ひっそりとした境内でゆっくりお参り出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰水神社・ジャンボ干支

2024-01-02 20:30:00 | おでかけ・三重県

1月2日

昨年に引き続き三重県津市の辰水神社へ⛩

ジャンボ干支を奉納されてるので有名!!

今年は辰年 荘厳な黄金色の竜で白い煙を噴き出して迫力満点

開運 潜門  参拝される人が年々の干支をくぐり抜けることで「家族円満、万民和楽、五穀豊穣」を祈願します。

ハート❤の鱗 わかりますか?

寅 卯 辰と3年連続来てますが、今年40回目になるとか

津市からの助成が無くなるらしく製作費のお願いされてました。微力ながら協力させて頂きました。

今までのジャンボ干支は津市内、各所にお嫁入されてます。

機会があれば全部見に行きたいなぁー

👇 動画にしました 見てね

ジャンボ干支・辰水神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲わらアート

2023-12-09 21:30:00 | おでかけ・三重県

12月9日

大きなサザンカ見た帰りに寄りました。

地域の活性化に貢献しようと、稲わらの巨大モニュメントを造られました。

今回は、「カエル」で、大きさは高さ約7m

今年で8年目になるみたいです。

📍今回は、新型コロナウイルスの感染拡大は収まりつつあるものの、円安が進み物価高が日々の暮らしに深刻な影響を与えている現状を変える(カエル)ことや、コロナ禍以前の安定した社会環境が蘇る(よみガエル)ことへのお手伝いができないかと、「カエル(変える)」の作製に挑まれました。

令和6年5月中旬まで展示

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粥見のサザンカ(山茶花)

2023-12-09 21:00:00 | おでかけ・三重県

12月9日

サザンカの大木があると知り、見に行きました。

道の駅「茶倉駅」で簡単に昼ご飯食べて

推定樹齢150年を超え、樹高約11メートル、幹まわり約1.5メートル、枝はり南北約15メートル・東西約12メートルの大木

サザンカのトンネル

車でこの下をくぐって来ました。

後ろにある銀杏の黄色のコントラストが見もの

平成10年に市指定天然記念物に指定されている

個人の所有ながら御好意により多くの人々の目を楽しませてくれている

今年は暑いので、花の持ちが悪いと持ち主さんが言っておられました。

見事なサザンカが見れて良かったです。それも無料で ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする