3月30日
三井寺の次に向かったのが
2週間早く満開だという海津大崎に
平日の夕方なので道路わきに車 停めれた
本当に見頃だった 黄砂と曇り空で写真写り悪いけど 実物は綺麗だった
3月30日
三井寺の次に向かったのが
2週間早く満開だという海津大崎に
平日の夕方なので道路わきに車 停めれた
本当に見頃だった 黄砂と曇り空で写真写り悪いけど 実物は綺麗だった
3月30日
山科でご飯食べた後 向かったのは、大津の疎水
三井寺近くの駐車場に車を停め 徒歩で
3/27~4/11 18:30~21:30までライトアップしてるみたい
今年は開花が早いからなぁー
3月30日
毘沙門堂に車で行く途中 沢山の人が集まってる場所があった
調べたら山科疎水の観光スポット
毘沙門堂に車を停めたまま徒歩で向かった
ベンチで弁当食べてる人が沢山いた
桜と菜の花のコラボが素敵だった 菜の花は地元の人が植えられた
山科の鶴喜そばでランチ
春休みなので家族連れが多かった
3月30日
今年は桜が早いのと週末が雨ばかりなので
天気のいい日に桜めぐり
1番目に行ったのが山科の毘沙門堂門跡
ここは紅葉の時期に一度来てる
無料の駐車場に車を停めて
しだれ桜
勅使門
毘沙門堂 本堂
高台弁財天 紅葉の時期は、この場所が綺麗だった
仁王門
門跡碑
見頃の桜 見れて良かった 御朱印は書置きなので残念だったけど
散り紅葉で有名なので その時期の早朝に来たい
3月27日
今年は桜の開花が早いので 寺田緑地の桜も見頃だろうと
散歩がてら出かけた
家の近所の川沿いの桜
桜づつみ寺田緑地 木津川沿いの堤防に桜が百本植えられてる
木に数字がつけてある
まだまだ見頃なのに明日の雨で散るかな?
3月25日
今月も友人と四条でカット・マッサージに行き
ランチを伏見桃山で食べる為 京阪祇園四条駅に向かった
その道中 桜が咲いていたので 小雨で残念だったが
天気が良かったら円山公園のしだれ桜も見たかったなぁ~
喫茶ソワレ ここでゆっくりお茶したいな
3月22日
宇治植物園のしだれ桜の無料公開が始まったので見に行くことに
5時半くらなので まだ明るい
だんだん陽が暮れてきた
もっと遅い時間に行けば ライトアップ綺麗なのかな?
3月16日
友人が大久保駅近くでマツエクしてるので
私は近くまで徒歩で行き 待ち合わせて
前から気になってた店にランチに
おすすめプレート 1.200円
お造り レアなスモークサーモンのサラダ ほたてと菜の花の茶碗蒸し(黒ゴマあん)
豚肩ローストビーツの煮込み 天ぷら 雑穀米 味噌汁
ステーキ丼(半熟卵付き) 950円
友人が頼んだが 肉が柔らかくて 美味しかったとか
テイクアウトの弁当も頼みたいな
3月4日
友人と滋賀のコナズ珈琲大津店に行った
11時に到着したが すでにいっぱい 受付番号渡されて車で待機
店に移動して待ってると コーヒーのサービスがあった
結局2時間待たされて(平日なのに)席に通された
ご飯とパンケーキ各自頼もうとしたら 量が多いとのこと
パンケーキをわけることにした(パンケーキは3枚からしかない)
料理の提供は早かった
ガーリックシュリンププレート 1.580円(1.738円)
ハンバーグロコモコ 1.280円(1.408円)
クラッシックホイップパンケーキ 3枚 780円(858円)
1枚だけ頂きました
本日のコーヒー 380円(418円)
グリーンパインレモネード 580円(638円) かなり甘いとか
隣の席でストロベリー&バナナホイップパンケーキ1.480円(1.628円)頼んでたが
すごい量のホイップクリームだった。
ホイップクリーム好きの友人も1人では無理だわって、つぶやいてた
3月1日
守山での結婚式での後 親戚とティータイム
東海地域に店舗が多い 滋賀には2店ある 京都には無い
ケーキセット 860円
キャラメルクランチワッフル
くちどけプリュレ
蔵造りの建物で落ち着いた雰囲気が好き 今日で5回目くらい?
結婚式も無事終わり ホットした