4月15日
コロナで7都府県に自粛要請が出されてるが
気分転換にと馬見丘陵公園に行ってみた。チューリップ祭りは中止されてるが
園内は解放されていた。
道中の回転寿司で昼食後行ったが 駐車場満車に近かった
綺麗に手入れされていて 駐車場 入場無料でとてもいい所です。
ひまわり 梅の時期に来たことがあるが チューリップの時期が一番 凄かった。
コロナの影響か 地元の人が今までで一番人が多いと話しておられた。(行くところが限られるから?)
来年もまた 行きたい。
4月15日
コロナで7都府県に自粛要請が出されてるが
気分転換にと馬見丘陵公園に行ってみた。チューリップ祭りは中止されてるが
園内は解放されていた。
道中の回転寿司で昼食後行ったが 駐車場満車に近かった
綺麗に手入れされていて 駐車場 入場無料でとてもいい所です。
ひまわり 梅の時期に来たことがあるが チューリップの時期が一番 凄かった。
コロナの影響か 地元の人が今までで一番人が多いと話しておられた。(行くところが限られるから?)
来年もまた 行きたい。
4月13日
友人と ランチに 久々のこの店に
10年以上前に行ったかな?
11時に到着したが ランチは11時半からだとか
単品ならすぐに頼めたみたいだが11時半まで待った。
前菜つきのセカンドランチ 1.560円 デザート付きのランチ 1.610円とあったが
ケーキも食べたかったので レギュラーランチにケーキをセットした
レギュラーランチ サラダ・本日のおすすめ・パン・ドリンク 1.190円(税込)
本日のおすすめパスタ 玉子とチーズのカルボナーラ
友人が頼んだ 枝豆としめじのクリームパスタ
友人が頼んだケーキ 濃抹茶(みどり) 450円(セット割引で50円安くなってる)
いちごとバナナのシブースト 500円(セットで50円引き)
帰りは近くのフォレオ一里山店で食料品を買い
ここにも出店してるセカンドハウスでケーキを買って帰った。
4月6日
吉野の千本桜を見に行こうと毎年思ってたが
車だと混むだろうしツアーもタイミングが合わず
今年はコロナの影響で少ないかな?と思い行ってみることに
上千本まで満開とのこと 中千本に近い 如意輪寺の駐車場に車を停めた
この時期 どこも駐車場は 1.500円
間違ってハイキングコースを歩いてたみたい
稚児松地蔵 この辺まで来たら 人が全然いない 道があってるのかもわからず
花矢倉展望台を目指して歩くが かなり疲れた。
この辺まで来たら 人がいっぱい
ハイキングコースと違う道から帰る(違う道があってホットしてる)
如意輪寺 目指して帰る
一目千本
吉野の桜は初めてで 最初ハイキングコースだった為か
絶景ポイント無く なんだと思ってたが 花矢倉まで来たら 沢山の人がいて
絶景ポイントも沢山あり良かった。帰りも 来た道帰るのだったらイヤだったけど
違う道あって良かった。(次は失敗しないで行ける)
4月6日
吉野に桜を見に行く途中 ここで昼食
道の駅 吉野大淀iセンター
ここは近畿の道の駅回りの時に来てるが あまり覚えてない。
レストラン ときん
天ざる 1.050円 ざるそばのツユも天ツユも甘かった
ざるそばセット 950円
4月5日
滋賀に買い物に行く前に 寄り道で桜を見ようと検索
近江富士花緑公園って所を目指す
途中 桜が満開のところがあり そこに寄ってみた
シライ電子工業 三上事業所の近くでした。
近江富士花緑公園
肌寒かったが 数人の方が 弁当広げて花見していた。
ブランコビリー湖南店で昼ご飯食べて(厨房 誰もマスクしてない!接客の店員も数人マスクしてない)
ビックエクストラ湖南店で買い物し、姉の家に寄り 帰路に着きました。
4月2日
新型コロナウィルス対策の為 職場が5月6日まで休苑
バイト(週3日)も3月16日から休みだったが そのまま延長
給与の6割貰えるらしいから 良しとしよう
家にこもってても運動不足になるので 桜を見がてら 散歩に
例年なら沢山の人がお弁当広げたりしてるが さすがに少ない
散歩の人 数人
百本桜の 100本目
いい天気で見頃なのになぁー
ぐるっと回って 2018年2月に出来た 京都郵便局の裏側
満開で いい花見ができた。 6500歩くらい歩いた