君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

六角堂・御幸桜(みゆきざくら)

2024-03-27 21:45:00 | おでかけ・京都府

3月27日

菅原院天満宮神社を後に向かったのは

烏丸御池駅近くの六角堂(結局電車に乗らず歩いた)

正式名称は紫雲山 頂法寺で、天台系の単立寺院。
本堂の形が六角形であることから、古くより「六角堂」の通称で知られ、親しまれています。

御幸桜(みゆきざくら)咲きはじめは白に近い淡紅色が、開花が進むにつれて紅色へと変化していくのが特徴

地蔵山

西国第十八番札所

いけばな発祥の地  池坊が代々住職を務め、「いけばな発祥の地」と呼ばれています。

六角柳

一言願い地蔵

十六羅漢 和顔(わげん)愛語(あいご)を実践し、いつもにこにこしています。

WEST18ビルのスタバに映ってる御幸桜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原院天満宮神社

2024-03-27 21:30:00 | おでかけ・京都府

3月27日

昼ご飯を食べて地下鉄の丸太町駅へ向かってると

綺麗なしだれ桜が 向かいに

平安女学院大学 有栖館のしだれ桜

インスタのフォロワーさんの投稿で見かける神社が せっかくなんで寄りました。

菅原院天満宮神社 

平安時代に菅原氏の邸宅「菅原院」があったとされて、菅原道真の祖父・清公、父・是善、そして道真(845〜903年)と、公家で文人として活躍した三代が居住していたとのことです。

癌封じ はれもの等の病にご利益がある

菅公初湯の井戸 菅原道真公の産湯に使用された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護王神社

2024-03-27 21:00:00 | おでかけ・京都府

3月27日

京都御所の西側 蛤御門の向かいに鎮座する護王神社

護王神社

霊猪手水舎 猪の花をなぞると幸せが訪れると言われてる

拝殿

中門・本殿

祈願殿 

足腰の健康を祈願して奉納する座立亥串(くらたていぐし)がたくさん立てられています。

足萎難儀回復の碑

和気清麻呂公銅像

さざれ石 日本一のさざれ石

イノシシがいっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑・出水のシダレ桜

2024-03-27 20:15:00 | おでかけ・京都府

3月27日

出水のシダレ桜   京都御苑の中でも一番に咲くと言われてる

雪柳も満開

清水谷家の椋(むく) 樹齢300年  この辺りが清水谷家という公家の屋敷だったらしい

ハクモクレンが綺麗でした。

桃の花

こちらは梅の木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑・近衛邸跡の糸桜

2024-03-27 20:00:00 | おでかけ・京都府

3月27日

久しぶりのいい天気なのでお出かけしました。

今年は全国的に桜の開花が遅く

京都御苑のシダレ桜が咲いてるとのこと

地下鉄今出川駅で降りて向かいました。

京都御所には一度行ってますが京都御苑の桜を見るのは初めて

まずは、近衛邸跡付近から

平日なのに沢山の人でした。

前日の雨で足元がぬかるんでて靴がドロドロになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする