ブンはままが好き?(ばかわいいブンと一緒♪)

スコッチテリアのブンと私の日常の記録です。

読み聞かせ会、今年も始動!!

2016-01-08 16:12:33 | Weblog
子どもの読書環境を豊かにする会の出前読み聞かせ会の今年初めての例会がありました。

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!

みんなで「トラのパンツ」の手遊び。
発音練習で声を出してから、

研修

いろんな本などを持ちよってみんなで検討します。
彼女は落語の本を紹介
おもしろかった!


かさ地蔵の朗読。


すてきだった!!


先輩のうんちの詩


やはり大先輩が読む谷川俊太郎


そして、例会ではめったに読まない私ですが、
来週行く養護学校で歌う「はじめまして」をみんなに聞いてもらって意見を聞きました。
先日作ったペープサートです。
なかよしのあけちゃんが私を撮ってくれてました。
せっかくなので、こんなふうにやってます。
6人ずつ2セット。子どもたちの目の前で演じます。
    

    

    

かなりなオーバーアクションでしょ。弱視の子や耳の聞こえにくい子もいるので、とにかく大きく!
みんなにとってもいいよ~!とほめてもらいました。
これなら子どもたち、よく見えるしわかるよ!って。よかった。

これと、いつものネコのおいしゃさん(これも歌つき)をやります。

みんなと楽しい時間がすごせるといいな。

これは年末にボスから頼まれたチラシ
来月5日に会が主催する「学校図書館ボランティア交流会」

毎年たくさんの方々が集まります。
念入りに打ち合わせをしました。
私は小名浜方部の司会になりました。
今年も勉強になることがたくさんあると思います。楽しみです。

12月に出前読み聞かせをしたところの報告反省をします。
そして来月の出前先を決め、プログラムの打ち合わせをします。

例会は3時間半。みっちり、内容の濃いものです。
さあ、今月もがんばりましょう!

そして、、、、うれいい!!
読み聞かせ会のお友達にもらいました。


フウセンカズラの種でつくった猿の置物です!
すごいでしょう!!かわいいでしょう!

今年1年、玄関に飾ることにします。