ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

桜散る。

2009年04月01日 | 園芸
 桜が散り始めています。今年は咲くのは早かったのですが、その後の花冷えのおかげで、ずいぶん長く咲いてくれていました。

 郵便局に行ったら、その前にある桜の花がはらはらと散るのがきれいで、つい、その下に車を置いてしまいました。さわっと、風が吹くたび、はらはら、ひらひら。ソメイヨシノの花びらが散るのは、本当にきれいです。

 でも、今日も花冷えの熊本は寒いです。最高気温、13℃ってどういうこと? 昨日も午前中は寒さに耐えられず、ついに職場のエアコンが稼働していました。(でも、午後は服をいっぱい着ていたので、暑くて汗だくになりそうになった)
 こんな気温の変化はやめて欲しい。です。

 さて、我が家では、バラ、カーディナル・ヒュームの蕾がどんどん大きくなっています。シャンタル・メリューの方はようやく蕾らしきものが見えてきました。
 カーディナル・ヒュームは昨年、思い切って剪定したので、今年の花付きはどうかと心配しています。どうみても、去年よりは少なそう。この春に花が咲かないと、四季咲きのくせに秋は期待薄。こちらも、来年待ちかもしれません。

 あとはキンギョソウが一気に成長。間に挟まれていたビオラは虐げられ、枯れる一歩手前です。うーん。予想外のキンギョソウの勢いだった

 花海棠は葉が展開中。ちなみに、去年植えた種から出てきた新芽は元気です。(たぶん花海棠だと思う)

 それと、すっかり忘れていた(期待していなかった?)春蘭に花が一つだけ着きました。いい香りがします。余り手入れもしないでベランダの隅に置いていたのですが、花が咲いてくれてとっても嬉しいです。

 今年はセントポーリアにも花が着いたし。あとは胡蝶蘭だけかな? 観葉植物と化しているのは…。大事にしているといいことはあるものですね
 


花海棠が!

2009年03月22日 | 園芸

 です。そして、私のパソにガジェット表示してあるエジンバラは、です。初めて見た。

 で、なんと夜間の暴風と雨で、ベランダにあった花海棠がすべて散ってしまった

 昨日、写真を撮ろうと思ったけど、逆光やらで待っているうち、すっかり忘れて、ひたすらホームページの作成に走っていました。

 そんで、今日は?と朝から見ると。花びらが無い!

 来年まで待つしかないかぁ。一気に気合いダウンの私でした。今から、宿題をしなくては…。でも、テンション下がりまくり。


花海棠、満開。

2009年03月20日 | 園芸
 鉢植えの花海棠が満開です。あまりきれいなので写真を撮ったので、そのうちアップしてみます。

 それと、昨日の帰宅途中、職場のソメイヨシノが咲き始めているのを見つけてびっくり。月曜日にはまだつぼみの小さい姿しか見えなかったのに。

 そういや、我が家のバラ。カーディナル・ヒュームはつぼみが見え始めている…。うーん。明日の最高気温は23℃。最低気温は8℃。かなり過激な温度変化です。

 私のパソコンのガジェットに表示されているエジンバラは現在4℃。寒いぞ、スコットランドでした。


薔薇たちの帰還。

2009年01月07日 | 園芸
 夏からずっと預け放しだった薔薇の鉢を実家から持ってきました。しかし、カーディナル・ヒュームは枝が伸びすぎていて、半分以下の高さに剪定しました。でないと、車に入らない状態でした。
 でも、伸びすぎている枝のおかげで、私はこの薔薇がシュラブであるのを、初めてこの目で確かめました。だって、枝が垂れ下がっていたのですから…。今まではシュラブ系と分かっていても、そんな様子は皆無。で、枝が2メートル50ぐらいになれば垂れるのだと分かりました

 もう1種類のシャンタル・メリューも3分の1ぐらいまで剪定しました。今年は思いっきり剪定したので、春にどうなるかが楽しみです。
 今度の週末に、薔薇たちは植え替えをしようと考えています。

 もう一つ、帰ってきた鉢植え。それは、花海棠です。こちらは今、花が咲くまで葉がないままです。去年、一回り大きな鉢に植え替えたので、今年はそのままの予定です。

 室内にあるモンステラ。葉が9枚で、高さは1.5メートルぐらいあります。正直、こんなに大きくなるとは思いませんでした。ヒメモンステラにしておけばよかったかもと、今になってちょっぴり反省です。

 胡蝶蘭は3鉢とも元気です。TRITONという名前のシンセサイザーの上で、根も葉も増えました。あとはつぼみだけ出てくれるのを待っているのですが…。どうなんでしょう。もともとホームセンターで鉢植えのが1000円でディスカウントされていたのを買ってきたので、ここまで、元気に葉が出てくれるとは思っても見ませんでした。花が咲いたら、載せたいですね。

 花と言えば、咲かないセントポーリア。すでに、花の色を忘れるぐらい咲かない。葉は茂っているように思うのですが…。つぼみは影も形もない。なぜでしょう?

 きっと、鉢がからからになるまで水をもらえないからかも知れない。