ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

今頃植えたけど。

2007年02月10日 | 園芸

 久しぶりに天気が良く暖かだったので、ベランダで球根植えなどをしました。

 だーけど。植えたのは、カサブランカ(でっかい純白のユリ。結婚式なんかで使われている香りのいい花)とスノードロップ。本来なら、11月には植えておかないと咲かない?んだよねぇ。去年もカサブランカ植え忘れて、2月に植えてほったらかしていたら、花が一輪だった…。で、枯れたかなぁと思いつつ、鉢を掘ってみたら、でっかい球根がそのまま残っていて…。今年に期待します…。みんなカサブランカを咲かせるのは苦手というのですが、Lunaはあまり手入れもせず、毎年、鉢で5~6輪咲かせます。

 他には生き残っていたトウガラシ軍団を整理して、これまた、植えられずに耐えていたパンジーたちをやっと植えました。買ったときは綺麗な株だったけど、今じゃ見る影もない。果たして、生き残るのでしょうか?

 さらに、バラの剪定?をしました。イタリアン・スプレーとイングリッシュ・シュラブ系のバラなので、いったいどこをどう剪定していいのやら分からないまま、こんなものだろうと勝手に切ってみました。

 というのは、昨年の夏に実家に預けていた間、花が咲いていたので、母が枝整理などしたら、実家にあるハイブリット系のバラは秋に咲いたのですが、我が家の二種は咲かずじまい。

 要するに同じバラでも容易に枝を切ると次の花が咲かないようです。ガビーンでした。バラは秋が綺麗なのにー!と、私が叫んだのは言うまでもありません。

 後は、バラを植え替えるので「バラの土」を買いに行かなくては…。これさえあれば、バラは綺麗に咲いてくれます。ありがたやぁ、バラの専用用土とバラの肥料です。鉢植えのバラは一年に一度全部の土を入れ替えないと、咲きが悪くなるそうです。それは納得の私でした。