のち。パソコンを起動して、小学校用の資料を作っていて、つい、ブックマークしている所を見に行っていて…。
いくつかのブログをブックマークしているのですが、結構、読み込んでしまいます。最近はそこに寄せられているコメントなんかも楽しく読んでいます。
私が読んでいるのは、主に救急医の先生たちが書いていらっしゃるブログです。医学的な情報は仕事へ反映させているのですが、日常のちょっとした出来事が、それぞれの地方の慣習などがあって、面白いです。
でも、先日、その先生たちが沖縄や鹿児島など、私のいる熊本とご近所なのを知って…でした。もっとも、みなさん、生粋の九州人ではないのかもしれませんが。
逆に言えば、私と同じような境遇?だから、気に入っているのでしょうか? うーん。不・思・議。なので、青森のドクターヘリのブログのブックマークは故郷懐かしでしょうか?(もっとも、私は茨城県なので、青森は少々遠いかもしれませんが…。当時は祖父母がいる九州よりは身近かでした)
その中のお一人が、「独り身オーラが出ているらしく、いろいろ周りから世話をされていて…」ということを書かれていて面白かったです。そうかぁ。と納得したり、感心したり…。
ちなみに私の場合、某小学校に行くと、昔から何度も「お母さん」と呼ばれています。それを嫌と思うのではなく、“私もお母さんと間違えるぐらいには、信頼してくれているんだなぁ”といい方に考えています。そんなお気楽な私ですが、さすがに昨日は疲れました。
と言うのも、そろそろお昼。という時間になって、次々と「腹痛」「頭痛」などの襲来があって、結局、昼ご飯は午後2時過ぎに取りました。
いや、途中でこっちが低血糖?で頭痛や吐き気がしてくるしで、がんばれるか?私の状態に。で、ようやくお昼にありつけたときは、すでに同僚は業務中。なので、ひとり侘びしく、ご飯をかきこみました。本当に寂しかったです。