本日の最高気温2℃。最低気温-3℃。(ちなみに明日は最低気温が-4℃。最高気温が5度です)極寒の地に成り果てた熊本県。阿蘇は最低気温が-14℃?で大雪。
とにかく、平地でもひたすら寒かった。
で、ふと、ベランダに目をやれば、ベゴニア・センパフローレンスが凍死しそうになってました。新芽がほとんど凍って解凍された感じになっていて、ぐったり。寒いので水やりを控えていたので、気温が一桁の日が続いても、元気に葉を茂らせ、時々は花を咲かせていました。が、この寒波には耐えられなかったようで。
慌てて、室内に入れました。ツンドラ地帯から『どこでもドア』でいっきにハワイに行った感じになって、さぞかしびっくりしているだろうと思いますが…。せっかく、大株になっているから置き場に苦労しつつも、室内に入れました。それにしても、鉢が巨大なため、下に敷く鉢置きもなく、ひらめいたのが、猫のトイレ(うさぎのちぃとマリリンが室内散歩のときに利用していたもの)。置くと、ほぼぴったりの幅にうんざり…ですが、仕方ありません。この寒さの中に置いておくには、あまりにも忍びないので…。
今年は気に入ったパンジーやビオラがなかったので、とっても寂しい我が家。でも、センパフローレンスにこの冬をがんばってもらおうと思っています。
でも、これで、春までここにいるのねぇと。呟く私…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます