猫ちゃんと節約したい独り身おばさんの暮らし

ちょっと臆病な猫のユキちゃんと一人暮らし歴20年以上の
やる気ないパートのおばちゃんの暮らし

家飲みサイコー!デュワーズ ホワイトラベルでウイスキーサワー、ハイボール、いいちこ ハイボール

2022-01-29 21:19:00 | 日本酒、ジン、ウイスキー、ビール
近所の農家さんが、玄関で
販売しているレモン。
レモンは夏のイメージですが、
日本では、10月から3月が旬
らしいです。
塩で洗い塩水でつけてから
利用しています。
このレモンを絞って作る
レモンサワーが最高に美味しいです。
レモンジュースを入れないで
作りました。
この方が良いです。
焼酎いいちこは我が家の
レギュラーメンバーになりました。
薄めるので、アルコール25度
のを利用。
いいちこ50mlと、レモン果汁と
ウィルキンソン炭酸200mlが
定番です。


↓いいちこサイト
https://www.iichiko.co.jp/


ウイスキーは、今回は年末から
販売しているデュワーズを
購入。


12年ものの小さな瓶がついてます。
50mlなので、私はハイボール一杯分。
来週の金曜日に飲むつもり。

デュワーズは、ハイボールの
元祖と言われるウイスキーですが、
ウイスキーサワーを
作りました。





レモンジュースとガムシロは
マックスバリュー(スーパー)
で購入。


ウイスキーサワー美味しいです。
でもカクテルは1日一杯にしています。
2杯飲むとかなり酔っ払って
ダメになるので…


ハイボールも飲みました。
レモンジュース10ml
ウイスキー50ml
炭酸180mlぐらいにしました。
飲みやすい美味しいハイボールです。
レモンを入れるとさらにスッキリ
飲みやすいです。






家飲みサイコー!カクテルシェーカーでカクテル作ってみました。レモンサワーも美味い!

2022-01-23 14:23:00 | 日本酒、ジン、ウイスキー、ビール
アマゾンでカクテルシェーカーを
頼みましたら、金曜日頼んで、
金曜日の夜届きました。
仕事早い!!
日曜日届くと書いてあったのに
びっくりです。
いつもお湯割りに使っていた
グラスが割れてしまいました。
Amazonで購入するか悩み中です。






ウイスキーサワーと、ハイクレア城
の本に載っていたホワイトレディーを
作りました。

ウイスキーは、ブラックニッカで
スコッチウイスキーです。

カクテルは、氷を入れてステンレスの
シェーカーで振りますが、
かなり冷たくなるまで振らない
といけません。
シェーカーがかなり冷えて手が
凍える…
バーデンさん大変だなあと…
あまりに寒いのでダイキン
のヒーターを
持って来てシェーカー振りました。

美味すぎました!
2杯作ってしまいました。 





レモンは近所の農家さんから
購入しました。
塩で洗い塩水で漬け込んでから
料理しています。



レモンジュースとガムシロは
、マックスバリューで購入。




大好きなドラマ、ダウントンアビー
の舞台となったハイクレア城の
本のレシピのホワイトレディーを
作りました。

ハイクレア城はジンを作って
販売していますが、日本に
取り寄せ不可なので、
いつものビフィータージンを
使いました。


コアントローの甘みと、
レモンの
酸味が良いバランスで
とても美味しいです。


ハイクレア城にお住まいの
レディーカナーヴォンが
書いた本に、クリスマスパーティの
残り物についてありました。

残り物で作るコルカノンと
バブルアンドスクイーク
を嫌いな人はいないと
書いてありました。

しかしバブルアンドスクイークの
レシピは載ってませんので
調べました。

“Who doesn’t love colcannon or 
bubble and squeak?”
 
コルカノンは、アイルランドの
マッシュポテト、ケール、ジャガイモ
の料理。
バターを使うので、私は
食べれません…
 
泡とキュウキュウって何?
調べたらマッシュポテトと
野菜を刻んで合わせて焼いた
残り物を処分するための
お手軽料理なのですが、
簡単なのに美味しい!
焼くときにキュウキュウ言います。
最近お酒のアテにしています。


バブルアンドスクイーク。
私はそのまま食べますが、
ケチャップとかソースを
つけるといいかもです。
 





農家さんのレモンでレモンサワー!
美味しすぎます。
少しレモンジュースも足しました。



レモン絞りとマドラーも
Amazonで頼んだら速攻来ました…






家飲みサイコー!水曜日のねこ、インドの青鬼、越後鶴亀、ハイクレア城の本のコアントローオレンジな

2022-01-16 16:03:00 | 日本酒、ジン、ウイスキー、ビール

小田原ラスカの成城石井で
購入した純米吟醸酒
越後鶴亀
新年で日本酒飲み過ぎましたが、
これは180mlで400円でしたので、
迷わず購入。
日本酒の癖がなくて、ワイン酵母の
せいなのか、白ワインに近い
味で美味しいです。
次は700mlを購入したいです。




↓株式会社越後鶴亀 サイト
商品紹介 | echigotsurukame

水曜日のネコは、
近所のスーパーで購入。
猫好きなので、ネコと書いてある
物はなんでも気になります。
土曜日飲んだけど水曜日のネコ。

ベルギースタイルのビールでスッキリ
した味です。
かすかにフルーティで飲みやすいです。
上品なビールです。

缶もオシャレ!



スーパーで地元の農家さんの
野菜を売っていてよく
購入します。
お酒のアテは
菜の花と油揚げのおひたし
と、地元の味噌屋さん
いいちみその金山寺味噌
以前も紹介しましたが、
生姜、きゅうりが入っていて
贅沢な感じの味噌です。

ビール飲んだ後は麦焼酎 いいちこ
お湯割りを飲みました。




 
↓いいちみそ 加藤兵太郎商店 サイト
味噌のギフトも人気|いいちみそ醸造元 加藤兵太郎商店


水曜日のネコがおいしかった
ので、日曜日はインドの青鬼を
購入しました。
こちらはインドスタイルのビール。
日本のビールにない独特の苦味
が癖になります。





水曜日のネコや、インドの青鬼は
さっぱりした和食にも意外に
合います。

12月初めにアマゾンで注文した
けど年明けに届いた洋書。
ダウントンアビーという
イギリスのドラマで
出てくるハイクレア城に
お住まいのレディー カナーヴォンが
ハイクレア城のクリスマスに
ついて書いた本です。
何度か読んだらレビューを
書きたいと思います。

クリスマスの歴史などかなり
内容の濃い本です。

↓ ハイクレア城 Facebook

クリスマスの料理のレシピも
沢山あり簡単に出来る物も
あります。

スーパーで地元の農家のネーブルを
売っていたので、残っている
コアントローで、
コアントローオレンジ
、Orange in Cointreau を
作りました。
輸入のオレンジの様な農薬は
使ってないと思いますが、
本のレシピにはありませんが、
塩と塩水で、皮を処理しています。
3時間ぐらい冷蔵庫で冷やしました。
さっぱりめにしたかったので、
砂糖を少し減らしました。


皮を剥く手間はありますが簡単で、
とても美味しいデザートです。

↓ コアントローはオレンジの
お酒ですので、オレンジや
フルーツによく合います。
料理、カクテルなど幅広く
利用できます。









家飲みサイコー!元旦から日本酒飲んでダメになった

2022-01-03 13:37:00 | 日本酒、ジン、ウイスキー、ビール
日本酒は、一週間以内に飲まないと
味が変わってしまうので、
週末しか飲まないので、高くついて
しまうので、月に1本か2本と
決めています。
3連休以上だと、日本酒を購入します。

果月は、桃のような果実の様な
日本酒。月桂冠のお酒です。
桃のような…桃とは断言出来ない
けど、ほんのり甘い余韻です。

日本酒苦手な人が嫌う要素を
全てとっぱらってしまった様なお酒。
なので、辛口の日本酒が好きな方は
邪道と思うかも?!
ワインのような感じで、トマトソースの
パスタにもよく合いました。
新しい分野の日本酒です。
近くのスーパーには葡萄は売って
なかったのですが、もっとワインぽい
のかしら?と気になります。








元旦は
スーパーで
黄金井酒造の盛升、純米大吟醸を
購入。
神奈川県の日本酒では、盛升が
1番好きです。
2000円超えるお酒は小市民の
私はいつもは躊躇しますが、
元旦なので!
純米大吟醸 盛升は、ロンドンで
開催されるインターナショナルワイン
チャレンジで、純米大吟醸部門
シルバー賞を受賞しています。








あまりに美味しくて飲み過ぎて
2日に数年ぶりに二日酔いに
なり、午前中何も出来ず。
色々やりたい事あったのに
時間を無駄にしたので、
反省して2日は飲むのやめました。

本日3日は、神奈川県茅ヶ崎市に
ある熊澤酒造の純米大吟醸
湘南。
こちらも純米大吟醸ならでは、
の甘みの余韻がありますが
どちらかと言うとスッキリした
感じです。

やっぱり純米大吟醸は美味しいです。

↓盛升 純米大吟醸




↓湘南 純米大吟醸 









家飲みサイコー、コアントロー、エビスビール、ブラックニッカ、

2021-12-27 14:42:00 | 日本酒、ジン、ウイスキー、ビール
金曜日は、仕事納めで、ゆっくりウイスキーのお湯割りを。
ブラックニッカ、ディープブレンド。
日本人の嗜好に合わせてあるのか、
大変飲みやすいです。
ウイスキー50ミリリットルと
お湯100mlの割合。




創業者 竹鶴政孝さんは、イギリス
スコットランドでウイスキー作りを
学んで日本でウイスキー作りを
始めたパイオニアです。
過去にドラマ化されましたね。
ニッカウイスキーは、ドラマを
感じます。
サイトには、ほろっとくる
短編小説や、竹鶴さん
の人生について書いてある
ページがあり私の様な
活字中毒者には
たまらないサイトです。

パイオニア竹鶴政孝さんの妻は
スコットランド人のリタさん。
結婚したのは、大正時代。 1920年
は私の好きなドラマ ダウントンアビー
と被ります。
しかしこの頃日本人の外国人に
よる偏見や、差別は相当だったようで、
リタさんは大変苦労したと思います。
奥様、リタさんについて


いつ購入したかわからない
コアントローを
お湯割りで飲んだら
美味しかったので、
大きいサイズを購入しました。
疲れてるとちょっと甘いもの
欲しくなります。
一杯飲めば満足です。

コアントローは、マルガリータ
など、カクテルが豊富。
リビングはケチって暖房つけないので、
お湯割り主流ですが、
暖かくなったら、 
トニックウォーターで
割ったり色々試したいです。

コアントローお湯割りも
金曜日だけ飲んでます。
コアントロー50mlと
お湯200mlぐらいの割合です。

フランスのお酒だからか
サイトもおしゃれです。

↓コアントロー サイト



リーフレットにはカクテルや料理や
デザートのレシピも
紹介されてます。
コアントローは万能です。







連休なので、リビングは寒いけど、
ビールは飲みたい気分。
エビス6パックが単品より安い
ので、迷わず購入。

マックスバリュー(スーパー)
東海地域バージョン。





やっぱりエビスは美味しいです。


週末はエビス一本と、
まだ麦焼酎 隠し蔵が残っているので
お湯割りで。焼酎50ミリリットルと
お湯200mlの割合で2杯飲みました。
梅干しは、蜂蜜入りで崩れやすい
物がお気に入りです。