猫ちゃんと節約したい独り身おばさんの暮らし

ちょっと臆病な猫のユキちゃんと一人暮らし歴20年以上の
やる気ないパートのおばちゃんの暮らし

猫のユキちゃんの写真と洗濯機直りました。 Amazonプライムビデオの映画について。

2021-07-11 18:38:00 | 日記
追記 ユキちゃんの写真を
忘れていました。
追加しました。すみません。

冷房が当たるベストポジションに
います。




珍しくキッチンにいます。




昨日給水が出来ず、さすがに
12年間使った洗濯機は、
買い替えかなあ。
月曜日用事で仕事休みにしたから、
帰りに洗濯機買いに行くかなあ。
と悩みとりあえずもう一回
動かしてみてみよう… 
普通に給水出来て、動きました!

なので、まだまだ使えそうです。
我が家は、2009年引越した時
ノジマ で電化製品を購入しました。
何故かパナソニック製品ばかり
勧められたので、そのブランド
の電化製品が多いです。

しかしノジマ wifi の事で
トラブルがあった時の対応が
悪くて、もうノジマでは何も買いません。

まだまだ働いて欲しい、パナソニックの
洗濯機。




今日も、ドラマ、昨日何食べた?
から、カブの葉とツナのパスタを
作りました。
私は乳製品がダメなのでめんつゆ多め、 黒胡椒多めで、和風にしています。

このパスタは、日本酒に凄く合います。






最近Amazonプライムビデオで、
映画を観まくっています。
私は同じ映画は二回観ます。
1回目は、字幕を見て、
二回目は、字幕を観ないで、
英語のセリフを聴いています。

明日はサリーホーキンス、イーサンホーク
の幸せの絵の具、愛を描く人。
モード ルイスについて
書きたいと思います。

ほかに、ダイアン キートン主演の
ロンドン、人生 はじめます。
ニューヨーク眺めのいい部屋売ります
最高の人生の作り方
もよかったです。
ダイアンキートンの着こなしを
真似したくなります。
似ても似つかないけど…
メガネとか、ベレー帽の被り方とか
ジャケットの着こなし方とか
素敵すぎます。

今日は、ホアキン フェニックスの
ジョーカーを観ました。
怖い映画かもと思い映画館で観るのを
躊躇した映画ですが、
観て良かったです。
ホアキン フェニックスの演技
が素晴らしかった。
この映画については、後日考えが
まとまったらブログにしたいです。

あとグリーンブックも何回も観ているので、レビュー書きたいと思います。


家飲みサイコー! 熊澤酒造 純米吟醸 鎌倉栞 ギネスビール ビフィータージン

2021-07-11 11:15:00 | 日本酒、ジン、ウイスキー、ビール
週末家飲みの時間がやってきました。

鎌倉栞は、神奈川県の茅ヶ崎市香川
にある酒蔵のお酒。

熊澤酒造さんは、
茅ヶ崎にレストランを
藤沢市にクラフトビールメインの
ビアレストランがありますが、
とてもおしゃれで行ってみたいです。

鎌倉栞も後味スッキリで飲みやすい
お酒で、やはり女性に受けそう…






ホームページ、おしゃれなので、
是非ご覧下さい。

Amazonでギネスビールを頼みました。
グラスに釣られました。
クリーミーな泡は、ちゃんとした
グラスで無いと出来ないかなと
思いまして…
缶の中にフローティング ウィジェットと
いう白い球体のカプセルが入って
いて、これがクリーミーな泡を
作るらしいです。

箱やグラスの箱にギネスビールの
美味しい飲み方が書いてあります。
要領悪く開ける時泡だらけになって
しまいました…

若い時はビールは、ハーフパイント
飲んだらすぐ酔っ払ってもういいや
という感じでしたが、今は1パイント
普通に飲めます。
ギネスビールも苦手でしたが、
今はクリーミーな泡のとりこです。
ただお腹いっぱいになって
しばらく何もいらない感じに
なります。




4缶とグラスのセット。父の日限定だったかしら?!



ビフィータージンは、先週は
200mlで、500円ちょっとのを
スーパーで購入しましたが、
700mlで、1000円ちょっとの
こちらの方がお得なので。

ライムは、防カビ剤使用の物
しかなかったので、塩水に
10分付けてから、使いました。

ジン トニックをレモンとライムで
作りました。
ジンは、50ml入れています。

昨日は暑かったので、甘いのより
さっぱりしたのが欲しいと
炭酸プラスジンとライムで
ジンリッキーも作りました。

炭酸プラスレモンジュースとジン
でもいけそうです。

いつもビール1缶、ジンのカクテル
2.3杯、日本酒1.2合ぐらいを
目安に飲んでいます。
このぐらいなら次の日の朝は、
二日酔いにならずスッキリ起きれます。

ミレーのビスケットは美味しかったけど、
ちょっと甘かったです…


ライムのジントニックと、ジンリッキーも
作りました。




猫のユキちゃんの写真

2021-07-10 19:01:00 | 猫ちゃん
今日は暑いので、寝室のエアコンを
付けましたが、ユキちゃんも
私もキッチンのある部屋に
います…
私は昼飲みしているし、
スマホはこちらの部屋の方が
電波が良いので…

ユキちゃんは私がいないと
寝室にいますが、今日は
私がいるのでソファーで寝ている
けど、ちょっと溶けてる??

ダイソンの扇風機をつけています。
今年は今日でエアコンつけるのは、
2日目です。
こちらの部屋も賃貸備え付けの
エアコンがありますが、
寝室のは
自前で、備え付けより強力なので、
そちらしか使いません…

ユキちゃんは暑いのも、寒いのも
苦手です。


しかもフロントラインをしたので、
ちょっと不機嫌です。





天気が良くて、洗濯日和と
喜んでいたら、洗濯機が
壊れて給水しなくなりました…
手洗いで、脱水だけ洗濯機を
使っています。
12年目だから、替え時ですよね…


図書館で借りた本 チャールズ ディケンズ オリバーツイストとBBC

2021-07-10 11:37:00 | 図書館で借りた本 小説
オリバーツイストは、孤児で
救貧院で生まれ、
養育院で育ちます。
養育院は、酷い環境で、寒さで
体調を崩している子が多く、
食事もお粥しかありません。
体罰もありこんな環境だったら、
誰だって荒んでしまう…
オリバーはとても良い子ですが、
ちょっとした事から
奉公に出されますが
そこでもいわゆる先輩に
理不尽な仕打ちを受けたり
色々トラブルになって、
出て行ってしまいます。
それからスリをする
子供達に会いまた色々な
事件に巻き込まれます。

オリバーが本当にかわいそうで
いつになったら幸せな暮らしが
出来るのか!とヒヤヒヤしながら
読みました。
ディケンズは子供の時苦労して
いるので、苦境に立たされた子を
書くのがとても上手いです。

実はこの本は児童書で漢字に
ふりがなをふってありますが、
なかなか難しい言葉も使っています。

沽券に関わるとか…

出てくるキャラクターも個性的で
かなり登場人物は多いです。
オリバーとあまりかかわりのない
人もいたりします。





Amazonプライムビデオで、
BBC のドラマのオリバーツイストも
見ました。2話完結で、
1話1時間25分くらいなので、
かなりはしょっています。
出て来ないキャラクターも
いるし、キャラクター設定も
原作と違います。
なので、原作を知っていると
かなり物足りないさを感じますが
映像は素晴らしいので、
おすすめです。

特に衣装!
ナンシーの衣装が特に素敵でした。
あとわんちゃんの、ブルズ アイは
原作だと獰猛な感じですが、
ドラマでは凄く可愛いです。

演じている俳優さんも皆さま
良かったです。

原作と別物と割り切って観ると
とても面白いです。

やあ、オリバー・ツイスト(字幕版)を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.44bb1341-2399-da48-bbd6-994b894ce9fc&territory=JP&ref_=share_ios_episode&r=web




図書館で借りた本 ワイルドフェルホールの住人 アン ブロンテ

2021-07-04 13:13:00 | 図書館で借りた本 小説


ダウントンアビーが好きな人なら
ワイルドフェルホールの住人と
聞いてピンと来るでしょう!

シーズン2のクリスマススペシャルで
メアリーがクイズをジェスチャーして、
イザベルが正解します。

シャーロットや、エミリーの
作品は読んだ事が、ありますが
アンの作品は初めて読みました。
ちなみ私は嵐が丘より
ジェイン エアの
方が好きです。

この作品は、嵐が丘や、
ジェイン エアの
ような、
衝撃的なシーンはありません。

しかしアンは、姉妹の中で
一番現実的で、ワイルドフェルホール
も今の小説や、映画やドラマに
一番近く感じます。

ちょっとあらすじを…
少々ネタバレですが…

ワイルドフェルホールという古い屋敷に
ヘレン グレアムと、息子のアーサーが
引越してきます。
旦那さんがいないので、近くの住人は
良からぬ噂を立てます。

ギルバート マーカムは、未亡人の
ヘレンに恋をします。
しかしヘレンは、偽名を使っていて、
未亡人ではありません。
ギルバートに、ヘレンは、過去を
知ってもらうために、若い時書いた
日記を渡します。

ヘレンは、叔父様、叔母様に育てられ、
反対を押し切り、ほぼ一目惚れの
イケメン、アーサー ハンディトンと
若い時に結婚します。

結婚して、旦那が、こういう旦那は
勘弁して!というリストがあったら
それを全部やってしまうダメ男と
分かります。
そのダメっぷりが完璧すぎる…

しかし、この時代の女性は
耐える!とにかく辛抱強い!
ヘレンが信仰心が強く、
絵に描いたような
良い人なんです。

この時代イギリスでは、
女性が浮気したら、
離婚できるけど
男性が浮気しても離婚は出来ない
と法で決まっていたり、
人前で字を書いたり、1人で
散歩する女性に嫌悪感を抱いたり、
女性に凄く不利な状況や
偏見がありました。
感情を出したりするのも
良くなかったのでしょう。

しかしヘレンは息子アーサーの
ために家を出る事にします。
その後旦那が体調が悪くなり
ヘレンは戻る事に…

この本は、みすず書房の
ブロンテ全集、9巻で
解説もついています。
とても素晴らしい本ですが、
今は入手困難らしいです。

実はブロンテ姉妹は、お兄さんが
いました。
兄、ブランウェルは、家庭教師先の
夫人といい関係になって、解雇され、
酒や、アヘンにはまり、
どうしようもないダメな奴で、
ヘレンの旦那は、兄の事を
書いたかもしれません。

アンが家庭教師で上流階級の生活を
見た経験も生かされています。

この作品は、アン ブロンテが
経験を元に本当に書きたい事を
忠実に書いています。

708ページとかなり厚いですが、
女性ならではの繊細な情景描写と
心理描写が秀逸で、今まで読んだ
ブロンテ姉妹作品の中で一番好きです。





追記…熱海市伊豆山の災害に遭遇した方
お住まいの方に心よりお見舞い申し上げます。実家に帰る時に必ず通る道です。