逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

ソメイヨシノも韓国が起源だった

2015年04月01日 | 東アジア共同体
『入学式当日には散っている桜』

満開の桜の下のぴかぴかの一年生のイラストは入学式の定番なのですが、園芸品種のソメイヨシノは全て接木によるクローンで、遺伝子的には全部同じなので4月7日の入学式当日には東京以西の日本列島では満開を過ぎて散っている。
桜が満開する時期に入学出来る子供達の例は東北など東日本の一部の地域だけだったが、何故か日本では満開のサクラと入学式の二つがイメージ的に繋がっている。
この時期に、例年お隣の韓国で盛り上がるのが『日本の桜は韓国が起源だった』との話題らしいから愉快である。
成長が早く葉が出る前に花が一斉に咲くソメイヨシノは華やかで見栄えが良い。このために日本各地に大量に植えられたソメイヨシノであるが、今では木の盛りを過ぎてしまった。(遺伝子的に同じなので花が咲く時期も同じなら寿命が来て衰える時期も同じだったのである)
サクラの木が同時に樹勢が衰えて虫食いとか倒壊など色々な問題を出している。(普通の木とは違いソメイヨシノは成長が早い分、寿命も短かったのである。寿命が70年程度だとの説も有る)
日本人に親しまれた1000年以上の歴史が有る吉野の山桜とは同じサクラの名前なのだが、似て非なるもので『ソメイヨシノ』には致命的な弱点が隠されていた。
一時は華やかに咲き誇ったが、たったの70年で寿命を迎えて今静かに死につつある日本の『民主主義』の様な話である。(東京近郊の染井町で作られた園芸品種だが、桜の名所である大和の吉野山にちなんで染井吉野と命名されている)

『一足早い四月馬鹿。過度のナショナリズムは何処の国でも恥ずかしい』

『サクラの起源は韓国です! 世界の認識は「日本の木」・・・正していく努力が必要だ=韓国報道』

桜の開花を迎えた韓国で、今年も桜の起源を唱える記事が報じられている。韓国の済州特別自治区道が発行するハンラ日報は9日、米国のワシントンに咲く桜は日本から送られたものだが、実は済州島が原産地だと伝えた。
記事は、ワシントンのポトマック河畔の桜について、「韓国の研究者らによるDNA分析で、済州王桜の複製品であることが確認されている」と説明した。
記事によると、ニュージャージー州バーゲン郡には昨年11月、韓国式の庭園が造園され、韓国の桜が植えられたのだが、これはポトマック河畔の名物となっている桜が、日本の木だと誤認されている事実を正すためだという。記事は最後に、桜の起源が韓国であることを世界に伝えるため、努力をしていく必要があると主張した。
韓国メディアのNEWSISは、20日付の記事で桜の韓国起源に触れた。記事は、日本の春の人気観光地を紹介するものだが、桜について「日本の桜は自生種ではなく、済州島の“王桜”の子孫だというのが学会の定説だ」との説明をさらりと入れた。
ソウル経済は、桜祭りに関する記事で「桜祭りに対するもっとも代表的な誤解は、日本の文化だというものだ」と伝えた。
記事は、「日本に桜の自生地はなく、外部から流入したものだ。だが、長い歳月の間に交配を繰り返し、さまざまな品種が交じることで、原産地が日本なのか韓国なのかという区分は意味がない」などと桜について説明。桜祭りには日本のイメージが色濃いとしつつ、あくまでも桜の原産地は済州島だと強調した。

2015-03-26サーチナニュース(Searchina)

『桜の起源は中国にあり! 「日本で光り輝いた。韓国は何もしていない」と中国民間団体会長』

広東省の南方報業伝媒集団発行が発行する「南方都市報」30日付によると、中国桜花産業協会の何宗儒会長は29日、桜の原生地は中国であり、日本でも韓国でもないと述べた。その上で、桜は「日本で光り輝く存在になった」と主張した。なお、少なくとも日本の研究者は桜そのものについて「自国の固有種」とは主張していない。その意味で、何会長の「力説」はややピントはずれだ。
日韓の“桜論争”は、18世紀に日本での品種改良で誕生したことが定説だったソメイヨシノについて、韓国文化庁や韓国国立山林学院が「済州島の王桜が起源」と主張したことで始まった。韓国側論者が特にこだわるのは、東京都が米国ワシントンD.Cに贈ったソメイヨシノで、毎年春先ごろには「実際には済州島の王桜だ」とメディアがこぞって報じる。
ただし、王桜は1908年にフランス人神父が初めて採取。新種と確認されたのは1912年初頭だ。東京市(当時)の尾崎行雄市長がワシントンに桜の苗木を贈ったのは同年3月。韓国の一部研究者は韓国を支配していた日本が済州島より大量の王桜を持ち帰り、改良した上で大量に増やして米国に贈ったと主張するが、歴史を改竄でもしないかぎり、ありえない「ドラマ展開」だ。
一方、中国桜花産業協会は29日に記者会見を開催し、何宗儒会長が「われわれは日韓に論戦を挑むのではない。事実を述べるだけだ。多くの史料と証拠は桜が発生したのは中国であることを示している」と強調した。
何会長は、桜が原生していたのはヒマラヤ地域(現・チベット自治区)と説明。中国の唐代に日本にもたらされたと述べた。なお、日本の研究者も「桜はヒマラヤ地域から広まった」と広く認めており、何会長の主張と特に矛盾はない。
何会長は「桜の起源は中国にあり、日本で光り輝くことになった。韓国は何もしていない」と述べた。
中国桜花産業協会は2013年に発足した民間団体。本拠地を広州市に置く。桜文化の普及や関連産業の振興などを目指す団体だ。

2015-03-30 サーチナニュース(Searchina)

『米情報機関検索「東海はイスラエル海」「日本海の別名」』

「東海(East Sea、日本名:日本海)」はイスラエルの海だった? 権威ある米国の国家情報機関「国家地球空間情報局」(NGA)の情報を見るとそうなってしまうことが分かった。
「東海(East Sea)」はNGAで情報サービス提供がないのにもかかわらず、一方の「日本海(Sea of Japan)」は位置情報などが確認可能になっている。
NGAの検索ページ(http://geonames.nga.mil/namesgaz/)に「East Sea」と入力すると、検索結果にとんでもない名前が出てくる。イスラエルとヨルダンの国境の間にある「死海(Dead Sea)」だ。
「死海」は内陸部にあるが、海水が入り込んで塩分が海より6倍も高く、生物が生息できない「塩湖」として有名だ。この死海はイスラエルの東に位置しており、16の別名を持つが、その1つ「East Sea」が検索でヒットしたものだ。
問題は、北東アジアで2000年もの間呼ばれてきた長い歴史を持つ「東海」という名称が、NGAでは徹底して「死んだ海」「蒸発した海」に成り下がっているということだ。
「東海」を韓国語発音のアルファベット表記「Donghae」で検索すると江原道東海市に関連する地名ばかりヒットし、別のアルファベット表記「Tonghae」にすると該当情報がヒットするものの、まるで植民地であるかのように「Sea of Japan(日本海)」の付帯情報として提供されている。
ワシントンのウェブサーチ専門家ムン・ギソン氏は「NGAの検索サービスは世界の人々が広く利用している。韓国と米国が言葉ばかりの同盟国でないなら、『East Sea』や『Tonghae(Donghae)』が正しく検索できるよう、韓国政府の外交的努力が必要とされる」と強調した。

2015/03/31 NEWSIS/朝鮮日報日本語版

『大昔には朝鮮海だった「日本海」と、大日本海だった太平洋』

パレスチナから見れば東にある死海が昔から『東海』と呼ばれて、西にある地中海が『西海』と呼んでいても何の不思議も無い。(『東海』とか『西海』との名称は、韓国が主張するような固有名詞では無くて、方角を表した普通名詞である)
韓国側の歴史学者の主張する、『日本帝国主義の象徴としての日本海の呼称』との主張ですが、これこそ歴史の偽造であり、無知の極み。
『日本海』(Japan Sea)ですが、これは日本が近年勝手に付けたものでは無く、江戸時代末期にイギリスなど欧米列強の海軍の測量船がつけた国際的な呼称であり、韓国以外誰も異議を唱えていない。
(日本海の名前は、イタリア人宣教師マテオ・リッチが1602年に作成した漢訳版世界地図坤輿万国全図が最初だといわれている)
日本は島国である。周りは全て海なのですから『日本人的な感覚』なら日本列島の北側の海を日本海とは普通なら呼ばない。
昔の日本側の古地図だと、『日本海』では無くて(朝鮮よりの日本海西部の海を)『朝鮮海』と書いてあったが、日本人が名付けたら必ずこうなる。
なんと、実は日本の江戸幕府の古地図では太平洋側の海が『大日本海』だったのです。
ところが、幕末から明治維新以後の文明開化によって、欧米列強の呼称(世界基準)を採用して今のようにJapan Seaが『日本海』に、Pacific Ocean(パシフィック オーシャン)が『太平洋』にと、西洋風の呼び名(翻訳語)に替わっている。
朝鮮語も日本語と同じで同音異語が多く存在して表音文字のハングルだけの表記では非常に不便だが、今の南北朝鮮では同じようにナショナリズムの高揚で外国語(漢字)をほぼ追放してしまう。(30年ほど前には漢字と仮名の混じった日本語と同じ表記法だった)
韓国の歴史学者ですが古文書を根拠にして紙や漢字の起源は韓国だと言い出して、本家の中国の失笑を買っている有様。それにしても日本も韓国も国粋右翼の夜郎自大、自己中心(面子重視)のナショナリズムには困ったものである。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 褒めてもらいたい日本人  | トップ | 米ロ2030年頃、月への有... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
韓国に一番似ているのが日本。 (ネプギアソリッド)
2015-03-31 19:21:45
この手の偏狭なナショナリズムはポーランドなど、周りを大国に囲まれて侵略を受けてきた国に見られるパターンだと思います。

因みにポーランドもドイツやロシアから金を取ろうとしているとか、都合の良い歴史解釈により自国が文明大国だったかのように偽造しているとアンチポーランド派に揶揄されてます。
ドイツ敗戦後のドイツ人追放やプロイセン略奪をネオナチは今も根に持ってます。

POLAND STRONGという皮肉が英語圏のネットには有るくらいで。

困った事に韓国のナショナリズムに一番近いのが、何故か地形的理由から侵略の危機が少なかった日本国。
強力な被害者意識に最近満ちていると思います。
返信する
「馬鹿の壁」 (長州テロリスト)
2015-03-31 20:38:25
漢字は「東夷族」が発明した事は、林語堂も認めてます。後漢滅亡後「漢民族」など、この地球上に存在しません!最古の王朝殷は「満州朝鮮族」の王朝です。支那の原型を創ったのは東夷族です。
返信する
「小中華」の兄弟 (十澄)
2015-03-31 22:19:23
高松塚古墳に描かれた官女の衣装はチマチョゴリそっくり、そのチマチョゴリがまた中国唐代の衣装にそっくり。
日本も韓国も国の原型は唐文化なのだが、「小中華」ゆえのミニ中華思想からかガンとしてそれを認めない。
まるで一人で産まれ一人で育ってきたようなカオをしている。
やたら自国文化を偉そうに見せる癖は、強大な唐王権と張り合うために神武や檀君を創った当時から変わっていないのかも。

歴史の授業では必ず「中国の影響下から脱した『国風文化』が栄えた」と習うのですが、その割に近世に到るまで絵画は中国の風景か仏説由来の情景ばかり。
「日本に見るべき自然はないのか?歴史的情景はないのか?」
と愛国心なんてない俺でも訝しく思うほどです。
返信する
強引に、甘い話をします。 (元谷駅前)
2015-04-01 03:17:48
韓国は、つくづく日本とよく似た国ですね。桜については余裕綽々なのか、日本の自慰史観者は静観しているのかもしれませんが。
「原産地が日本なのか韓国なのかという区分には意味がない」と言いつつこだわるんだからしょうがない。原産地は記事中にもあるとおりチベットです。それを自国としたがる中国もしょうがない。
チベットの桜が東へ伝わり主に花を鑑賞するためのものとなり、西では実を食すものとなりました。日韓の地理的距離は近いのだからDNAはそりゃ似てるでしょう。因みに、桜餅に使われる葉は、ソメイヨシノの親の一方であるオオシマザクラです。実を食す西洋の代表的菓子は、フランスのタルトゥ・アルザシエンヌ(仏語がわかる人なら、違う表記になりそう)やオーストリアのシュバルツブルガー・キルシュ・トルテといったところです。
植物と人との関わり合いの歴史が好きなので、つい知ったかぶってしまいすいません。

ついでに。
日本神話に有用な木として記されるクスノキは東南アジアからの古代帰化植物であり、柿と枇杷は中国原産です。ただし、甘柿は日本での突然変異種です。
返信する
「古代史犯罪」 (山形明郷)
2015-04-01 14:47:11
隋唐帝国はトルコ系の鮮卑人の王朝です。支那の歴史は前漢と後漢だけです。
漢民族などこの地球上に存在しません。
返信する
とうとう、日本がジャパン州になる (宗純)
2015-04-01 15:42:07
みなさん、コメント有難う御座います。毎年毎年少しも懲りずに繰り返される恒例行事。ソメイヨシノが韓国が先だったなど色々世の中は面白いですね。

4月1日、明治の文豪夏目漱石の坊ちゃんの続きの嬢チャンなど、未発見の原稿が続々見つかったとのインチキ臭い話が発表され、今後新しく全集が作り直されるそうです。これが本当なら面白い。
漱石といえば一番有名なのは『我輩は猫である』ですが、これに刺激され我が日本国総理大臣の安倍晋三も、敗戦後70年を記念して歴史的談話『我輩はポチである』を張り切って世界に向かった発表するとの話らしいですよ。

『戦後レジームからの脱却』を掲げた安倍晋三首相の努力により、日本国も敗戦体制の植民地状態を脱して、晴れがましくもアメリカ合衆国の正式な州に昇格出来そうである。
日本国の名称はジャパン州となり、公用語は英語、通貨はドルとなる。
日本語が第二言語として認められるかは微妙。円は間違いなく廃止となる。
日本に返還される前の沖縄のような状況になるが、ただし、同じアメリカなので甲子園の土を持ち帰ることができないなどの悲劇は発生しない。
文化は特に変化無し。現状の日本もすでに十分アメリカナイズされているため。
日本国がアメリカの51番目の州になっても、政治的にも経済的にも大きな変化は一切無い。
そもそもアメリカの州(ステーツ)は日本の都道府県とは大違いで主権を持ていて、普通の独立国並みに知事を首長とする州政府や、上下両院の議会・最高裁判所と三権を持っているし知事を最高司令官とする軍隊(州兵)も持ている。
特に変化が無いのが日本の自衛隊の扱いで名称がナショナル・ガードと変わる程度である。
自衛隊は丸ごと州兵( National Guard)として、アメリカ合衆国における軍事組織の1つとなり、任務や装備、組織体制には一切の変更が無い。
アメリカ軍の予備部隊として、兵員・部隊・サービスを連邦軍に提供することと、 ジャパン州内における災害救援、暴動鎮圧などの治安維持を行うことになるが、丸っきり現状の自衛隊のままである。

日本がアメリカに併合されればスムーズに事が運ぶが、これが間違って韓国に併合されるととんでもないことになる。
韓日併合では東京の首相官邸が大韓民国日本総督府になり、旧日本地区は『日本道』(イルボンド)に再編される。在日コリアンは在韓コリアンになる。
テレビ局は韓流ドラマを昼間から流すが、これは現状と何の変化も無い。
『西海』(ソヘ)は以前のままだが、韓日併合で太平洋が『東海』(トンヘ)と呼ばれることになる。
返信する

コメントを投稿

東アジア共同体」カテゴリの最新記事