![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/d2e2ed47707f1051aa97ea0fe4d2cbe4.jpg)
11月21日 天橋立 大山 鳥取砂丘2日間
いい加減な私は 誘われるままに旅行会社のツアーに参加
遠かった・・・・ひとえに走った(乗り物が)
本当は私も走った。・・・・見学時間が短いもので、集合時間に間に合わなくて
東海道新幹線「小田原駅」乗車
「新大阪」下車
天橋立に向かう バスの車窓からの眺めです。
天気も大変良く 素晴らしい眺めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/66a9fad7a8c623c1c5240eb8dcc4f9ef.jpg)
天橋立の眺めも堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/53/928802f61d1c0ffdf6d41af92de2d666.jpg)
ひっくり返すと こんな感じ
・・・天に登るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/d2e2ed47707f1051aa97ea0fe4d2cbe4.jpg)
展望台には ロープウエーで往復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/149f08e0532962ea002f24bce7fc08fc.jpg)
お夕飯の カニ料理
美味しかったけれど 食べ切れませんでした。
チョット残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/ba553973dc8468d8a42ef9b901f4f093.jpg)
一日目は 新大阪よりバス 約350~400㎞ 走って鳥取駅前のホテルへ
(いい加減な数字ですが 如何でも良くて・・・兎に角いっぱいです。)
二日目は鳥取砂丘見学
これも 近くまで リフトに乗りました。
見える海は 日本海です。
日本海に日が沈むのでしょうか?
広すぎて 写真には撮りきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/5fbb29ede3347aca9d468c2079deb2ec.jpg)
約50分の見学で出発
大山を眺める予定が
雨が降って ガスにかすんで・・・・
デモ何とか写真に収めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/197fc1b065dce3293306d23f055218da.jpg)
最後の見学地 「奥津渓」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/2d6da7c2f327ffb6e1363ed53b3d801e.jpg)
晴れていたら モットモット素晴らしい眺めでしょうが
何分 雨でした。
何とか 写真だけ撮って・・・
新幹線「岡山」駅より 東京駅に帰ってきました。
旅行に出る前日に
天橋立は 京都である事を発見
鳥取までの距離に 何と遠い事か・・・と
それでも 何とか帰ってきました。
あまりの距離に バスの中では 熟睡
そんな訳で 疲れも無く 良い旅行でした。
いい加減な私は 誘われるままに旅行会社のツアーに参加
遠かった・・・・ひとえに走った(乗り物が)
本当は私も走った。・・・・見学時間が短いもので、集合時間に間に合わなくて
東海道新幹線「小田原駅」乗車
「新大阪」下車
天橋立に向かう バスの車窓からの眺めです。
天気も大変良く 素晴らしい眺めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/66a9fad7a8c623c1c5240eb8dcc4f9ef.jpg)
天橋立の眺めも堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/53/928802f61d1c0ffdf6d41af92de2d666.jpg)
ひっくり返すと こんな感じ
・・・天に登るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/d2e2ed47707f1051aa97ea0fe4d2cbe4.jpg)
展望台には ロープウエーで往復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/149f08e0532962ea002f24bce7fc08fc.jpg)
お夕飯の カニ料理
美味しかったけれど 食べ切れませんでした。
チョット残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/ba553973dc8468d8a42ef9b901f4f093.jpg)
一日目は 新大阪よりバス 約350~400㎞ 走って鳥取駅前のホテルへ
(いい加減な数字ですが 如何でも良くて・・・兎に角いっぱいです。)
二日目は鳥取砂丘見学
これも 近くまで リフトに乗りました。
見える海は 日本海です。
日本海に日が沈むのでしょうか?
広すぎて 写真には撮りきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/5fbb29ede3347aca9d468c2079deb2ec.jpg)
約50分の見学で出発
大山を眺める予定が
雨が降って ガスにかすんで・・・・
デモ何とか写真に収めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/197fc1b065dce3293306d23f055218da.jpg)
最後の見学地 「奥津渓」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/2d6da7c2f327ffb6e1363ed53b3d801e.jpg)
晴れていたら モットモット素晴らしい眺めでしょうが
何分 雨でした。
何とか 写真だけ撮って・・・
新幹線「岡山」駅より 東京駅に帰ってきました。
旅行に出る前日に
天橋立は 京都である事を発見
鳥取までの距離に 何と遠い事か・・・と
それでも 何とか帰ってきました。
あまりの距離に バスの中では 熟睡
そんな訳で 疲れも無く 良い旅行でした。
橋立の中を歩いて 向こう側にも行きたかったし。
遠いですが、出雲大社も大変に良いとの事です。ゆっくり時間をかけて行ってみたいと思います。
ただし、お天気次第ですので 旅行もなかなか難しいものですね。
それにしてもいい景色ですね
天橋立が特に
写真でみてもいいって事は実際に見るともっといいんでしょうね
行って見たいなぁ