気が、納まりません
今も、ムヒカ元大統領の報道・記事が目に付く
「日本人は、本当に幸せですか?」と、問いかける
自然は、私たちに何かをつくることを・・・文明!
社会にある価値体系、哲学、倫理、政治
市場経済から哲学、倫理が分離した・・・
市場によって、・・・消費が不可欠な社会に!
その先で、
消費は家族や子供との時間を削り
大切な「愛情を注ぐ時間を浪費」してる
消費に、節度が必要だ・・・
文明は、市場の発達をもたらしたが統治が不在
政治の放棄、少数者の支配・・・・・・・
などとの、
書き出し記事(東京外大講演2016.04)があった
いつもの3Kで、気になりました
さらに、3K
「環境世界」に、興味をもって社会や取り組みを考え
環境世界に視野を広げると、自身の世界も・・・
変化・発展していくように、私には感じ取れます
ムヒカさんのおっしゃる「考えること」・・・は
素直に、自然体で同調できます
孔子やその弟子による論語などから見る
「考える」+「実行」= 対のものとして大切
チョット、次元の違いも感じますが、近いかも!
そして
人の「欲」・・・「煩悩」など
・・・わからなくなりますが???
なにはともあれ
生きることは、考えることだといわれた
ムヒカさんの言葉が、焼き付くのですが
・・・
皆さんは、幸せの価値観・・・いかがでしょう
今も、ムヒカ元大統領の報道・記事が目に付く
「日本人は、本当に幸せですか?」と、問いかける
自然は、私たちに何かをつくることを・・・文明!
社会にある価値体系、哲学、倫理、政治
市場経済から哲学、倫理が分離した・・・
市場によって、・・・消費が不可欠な社会に!
その先で、
消費は家族や子供との時間を削り
大切な「愛情を注ぐ時間を浪費」してる
消費に、節度が必要だ・・・
文明は、市場の発達をもたらしたが統治が不在
政治の放棄、少数者の支配・・・・・・・
などとの、
書き出し記事(東京外大講演2016.04)があった
いつもの3Kで、気になりました
さらに、3K
「環境世界」に、興味をもって社会や取り組みを考え
環境世界に視野を広げると、自身の世界も・・・
変化・発展していくように、私には感じ取れます
ムヒカさんのおっしゃる「考えること」・・・は
素直に、自然体で同調できます
孔子やその弟子による論語などから見る
「考える」+「実行」= 対のものとして大切
チョット、次元の違いも感じますが、近いかも!
そして
人の「欲」・・・「煩悩」など
・・・わからなくなりますが???
なにはともあれ
生きることは、考えることだといわれた
ムヒカさんの言葉が、焼き付くのですが
・・・
皆さんは、幸せの価値観・・・いかがでしょう