岩松院を出て〈 おぶせミュージアム 中島千波館 〉の前を通ります
おぶせミュージアム・中島千波館
四季折々の花に囲まれた、庭園の美しい美術館です。
小布施町出身の日本画家中島千波の寄贈作品を中心に展示が構成されています。
また江戸時代から明治時代にかけての祭屋台五台も保存展示されており、
祭に対する小布施の人々の熱い思いが伝わってきます。
( スポット情報より )
ここの エントランス の オブジェ がいつも心のどこかに引っかかり
必ず撮ってしまうのです
なんとも言いようのない気持ちになってしまいます
少し笑みを浮かべながら何を言いたいのでしょうか
今回入館は遠慮しました
高井鴻山記念館
高井鴻山 ( 文化3年~明治16年 / 1806 ~ 1883 )
鴻山は、幕末維新の激動期に、その時局の変化に対応しつつ、
陽明学の教え知行合一の精神で " 国利民福 " の信条をつらぬいた人である。
ー 以下略 ( パンフレットより )
" 悠然楼 " 北斎は再三にわたり訪れ滞在し鴻山にアトリエを提供され
数々の傑作を残しました
" 悠然楼 " の二階から裏側を撮る
高井鴻山記念館のもう一つの入口です 栗の小径にあります
小布施に鬼無里を本店とする " おやきのいろは堂 "がオープンしていました
懐かしく思い、大好きな 粒あん 切り干し大根 野菜ミックス の3種6個
買っちゃいました
ここ何年も食べることがありませんでしたので・・・
小布施 ........... またいつか おやきを買いに・・・