闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

大寒だね!

2008年01月21日 | ひとりごと
1月21日(月)


ふと・・・カレンダーを見たら・・・
今日は、「大寒」の文字が書いてあった。


そういえば…昨夜の天気予報では、
日本列島マークが並んでました。

       ↑

そんな予報を見て…
昨夜は、私たち(夫と私)も珍しい事をしました。


我が家の”ゴミ出し”の殆どは、義父母に頼ってます。
「朝は、雪が積もっているだろうから…
今晩(昨晩)のうちに出してこよう~。」

ちなみに…ゴミステーションは
   (頑丈な金網張りの箱型になってます)
扉が付いているので、ゴミ出し日以前にも
出してしまう家が多いのが現状です。

我が家は、直ぐ近くなので当日出しを心がけていますが…(苦笑)

「珍しい事をするから…雪が降るんだ!」
そう言われそうだ・・・笑笑笑・・・。
そんな会話をしながら…ゴミ出しを早めにした私たちでした。


今朝、起きて外を見ると…
雪なんか、まったく無かった!!!

もしかして・・・
神様も「珍しい事」に目をつぶってくれたのかもしれませんね!



地域によっては…今朝、雪が積もってた所もあるようですが…
「大寒」・・・これからまだまだ寒い日があるのでしょうねぇ~♪











知ってました?

2008年01月17日 | ひとりごと
1月17日(木)


今日も寒い一日でした。


突然ですが・・・
     
         
年賀葉書の抽選日。いつだか知ってますか?


私、勘違いしてました!
1月15日だと思い込んでいたんですよ~。
     ↑
随分昔的な考えですよね。(旧「成人の日」)



じつは…昨年末の「宝くじ」抽選が空振りに終わってから
次なるターゲットを「年賀葉書の抽選」になったのです。
       私の中では…。

だから16日には…当選番号を調べようと意気込んでいたのです!
当たらないのに、当たった時の事を下調べ!
と、いうことで…葉書をよくよく見てみました!
お年玉のお渡し期間1月28日~7月28日 
   ・・・↑この前には・・・
 抽せん日 1月27日 


また…思い込みで…大失敗です!(笑笑笑)



こんなことでは…”当たり!”は期待しない方がいいようですね!


ちなみに、昨年は全滅でした!
だから、「今年こそは!」と、鼻息荒く…意気込んじゃってま~す



あと・・・10日!・・・落ち着いて待ちましょうかねぇ~。












行動力な一日?

2008年01月16日 | 写真だより
1月16日(水)



晴れていましたが風が冷たい一日でした。


仕事休みの今日は一日、有効活用いたしました!(笑)


午前中、義父とのドライブ!日光へ…。
     

お寺さんに、新年の挨拶です。
義父を待っている間に、一枚写しました。
もう少し別の角度から撮ろうかなぁ~…
そう思っているうちに…御札を手に義父が戻ってきました。

ほんの短い時間でした!

帰り道、義父の提案で…羊羹を買うことに。
目的のお店は、「本日定休日」の文字が…。
仕方なく、次なるお店へ!
…こちらも…同じく「定休日」でした!!!

義父は残念がっていましたが…仕方ありませんね。(苦笑)

自宅近くのコンビニで”昼弁”を買って帰宅しました。
(”昼弁”は、義父のポケットマネーから…嫁は運転のみデス



昼食までには、少し時間があるので…
ちょっと…内職です!(苦笑)


昨年、色が気に入って買ったセーターです。

私、口癖の言葉があるんですよ!
「大は小を兼ねる!」
何でも選ぶ時は、少し余裕のある大きさの物を選ぶんです。
ところが…このセーターは、大き過ぎました!
大きい(丸い)体が益々強調されてしまいます!
高価な物ではないのですが…色が気に入っているので
何とか…改造してみたい!と、昨年から考えていました。

そして・・・今日・・・やってみました!
     


裾と袖を…折り込んで…短くしてみました。

じつは、”毛糸を使った手芸”が苦手な私です。
悪知恵は、働きました!(笑)
ニット用の糸で…布を縫うように…
”自己流”・”創作”が得意な私。
何とか…イメージどおりに、リフォーム出来ました。


”昼弁”を食べて・・・益々心よくして・・・


このセーターを着て…今度は”美容室”へ出掛けてきました。
今日は、伸びてしまった髪をカットして…
若返りのカラー”おまじない”をしてもらいました。(苦笑)


そして・・・益々益々・・・気をよくして・・・


帰り道、こんな買い物をしました!
     

   
「マーガレット」

購入のポイントは…”値引き”でしたよ~♪
   580円 → 300円     
思わず…手にしてしまいました!(笑笑笑)

そうそう…玄関内は…先客があるんでした!
でも…欲しかった花ですから…
2階の部屋に特別に、置いてあげることにしました。


今日は、行動力な一日だったと思います。











”検診”の勧め

2008年01月12日 | 病後の想い
1月12日(土)


朝の冷え込みは感じず、雨降りのスタートでしたが
時間が経つにつれて、気温が下がってきました。
気が付くと…午後になって…雪が降り始めました。

     
      (14時30分撮影)

        ”初雪”です!




    検診を受けましょう 


今週初め(6日)、新聞に「乳がん」関連の記事が載りました。

10月の”ピンクリボン月間”では、
    何度も検診の大切さを記事にして
            発信させていただきました。


今回も、新聞記事に刺激を受けて
       ”検診”の薦めを発していこうと思います。



乳がんは30代後半から増え、40代後半が最も多くなるなど、
他のがんに比べて患者の年齢層が低いのが特徴です。

検診によって早期発見しやすく、
早期ならほぼ完治が見込めるといわれています。


新に乳がんが見つかるのは年間4万人で、
患者数は増え続け、2020年には…
5万人を超すだろうと、予測されているそうです。



早期発見・早期治療が大切です。

私は、身をもって経験し、実感しました。
早期発見できた事は勿論ですが…
検診を受けていたことが、一番のポイントでした。


私の場合は、毎年受けていた”乳がん検診”の
超音波検査で、精密検査必要!との結果でした。
その後、専門病院にて”マンモグラフィ”で
疑い有り!という結果でした。

その時、私は「悪い所なら迷わず取ってもらおう!」
ただ、乳がんを取り除ければいい!
そんな軽い気持ちで温存手術をとらえていました。
温存だからだったかもしれませんが…


しかし、担当の先生の言葉で…
      自分の軽はずみな考えを反省しました。


”疑い有り”だけでは手術はできません!
大切なところだから!


先生は、疑いのある箇所を詳しく検査し調べたうえでないと、
手術はできないことを教えてくれました。
   ”大切なところ”

そうなんです。
”大切なところ”だからこそ
自分自身で守っていかなければならないのです!



住民検診の実施状況は、市町村に問い合わせればわかります。
自治体や職場の検診を定期的に受けてほしいと思います。


自分は大丈夫!そんな保障は、どこにもありません。
安心のために、検診を受けましょう~♪
後悔しないためにも…。



















早く春になぁ~れ!

2008年01月10日 | ガーデニング
1月10日(木)


雲がありましたが…穏やかな一日でした。

今日も休日の私は、自分時間を過ごしました。(笑)



そうそう、予告した花の寄植え
      (っていう程の物でもないんですが…)
          


朝のうちに…鉢に植えてあげました。


「イベリス ブライダルブーケ」

花嫁のブーケのような純白で大きな花が特徴だそうです。
何か…清楚な感じに惹かれました。


   
      「ジュリアン」・・・薔薇咲き
  


花の形が、薔薇のようなんですよ!
欲張りな私は、薔薇の花も楽しめるような得した気分です。



最近、私「春待ち症候群?」になってしまってます!
じつは…早く花々と触れ合いたいんです!
でも…寒さは、これからが本番!ですよね。

昨年からの鉢植え物で…軒下は、いっぱいですし…
新人さんが寒さを凌ぐには…玄関内へ…
人の出入りに支障をきたす程、並べては置けません!

そんな心の葛藤をしながら…
昨日、あまりにも可愛らしい花を見て
            購入してきました。


  早く春になぁ~れ!!! 




暖かくなる日まで…何度でも…お願いしちゃいそう~♪