書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

2009年 本年もどうぞよろしく!

2009-01-03 | 書道
あけましておめでとうございます。
Reisinです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年の東京はとても穏やかなお正月です。
昨年後半は気が沈むニュースも多く、
将来に不安を抱かれる方も沢山いらっしゃったと思います。
そして、新年を迎えた今も。

それでも時間は過ぎていきます。
一日一日がやってきます。

私は苦しいときはいつも
「神様は苦難を乗り越えられる人間にしか苦しみを与えない」
と自分に言い聞かせます。
「自分は乗り越えられる人間だと思われたから、試されているんだ」
と考えます。普段はネガティブなのに、何故か苦しい時はポジティブ


今年は初日の出を見ました。
感動的なオレンジの色、圧倒的な力強さを感じました。
POWERが自分の中にどんどん膨らんでいくのを感じました。

今年はちょっとずつですが、
皆さんと書道を一緒に楽しめる場を作っていこうと思います。
そして、太陽のように、皆さんにPOWERを与えられるような
人間になりたいと思います。

これが私の2009年の目標です。


初日の出の写真を撮ってみました。早起きした甲斐があったわぁ~


【初日の出―1】


【初日の出―2】


【初日の出―3】


【初日の出―4】

2008年もあとわずか…

2008-12-11 | 書道
こんにちは、Reisinです

今日はとても暖かな東京でした。
もう、今年もあと20日で終わりですね。
テンプレートを冬バージョンに変更しました。

今日は、専門科年内最後の授業でした。
先生から、「早いですが…」 の言葉と共に、年末のご挨拶。

巷では不景気のニュースが毎日のように聞こえてきます。

それでも 残りの2008年、一生懸命楽しみましょう



東京書作展閉幕

2008-12-07 | 書道
こんにちは Reisinです

真っ赤な夕陽を見ていたら、
子供の頃、日曜日の夜、コタツに入りながら、サザエさんを見て
「あ~明日から学校だ…」とちょっと重い気分になっていたことを思い出しました。
夕陽は心を癒すと共に、なんだか感傷的な気分も演出します。

さて。
本日まで開催されていた東京書作展@サンシャインシティ文化会館。
足を運んでいただきましたでしょうか?

私はようやく昨日土曜日、見に行くことが出来ました。
毎年、足を運んでいるものの、やはりエレベーターを登り、
ガラスの外から会場内の大きな作品を目にすると、圧倒されるものがあります。

今回の私の作品はこちら
 ↓

 (35×136cm)

「自分らしくある必要はない むしろ人間らしく生きる道を考えて欲しい」


私の作品に見入っていた女性が一人。
顔を見ると、以前展覧会パーティで同じテーブルだったKさん。
私の作品だとは知らずに、「あ、これは読める」と思って近づいていたとのこと。
作品の魅力に… とはやや違ってはいたものの()、
自分の作品の前に足を止め、目を止めていただいた姿を見ることは
とても嬉しいことです。

次の作品展は、1月〆切りの「東京書作展選抜作家展」。
最大90cm×240cmという大きな作品への挑戦。
昨年は、濫觴サイズで会場ではイマイチ冴えなかったので、
今年は大きなものに挑戦したいと思います。
どんな作品にしましょうか。。。

また会期が近くなりましたら、ご案内させて頂きます。
今回、見に来ていただいた皆様、有難うございました


宇野功芳の音盤棚「これがUNO!」Vol.10 発売

2008-12-02 | 書道
こんにちは Reisinです
マメな更新が出来ていなくてすみません…

晩夏の引越の後、慌しい中提出した記念すべきVol.10ジャケットの文字
苦労したホルンの絵―

CDが発売されるようです

ジャケットはこちら ⇒http://www.kinginternational.co.jp/contents/2008/11/unovol10.html#more

今回のリクエストは、
「文字はオーソドックスな感じで」
「ホルンの絵を筆で書いてください」

というものでした。
如何でしょうか?
苦労した絵、ホルンに見えますか??


中学時代、美術の評価は満点だったのに…

東京書作展のお知らせ

2008-11-22 | 書道
こんにちは Reisinです

東京は朝から良いお天気 行楽日和です。
明日、自宅に友人が集合することになっており、
築地市場に買出しに行ってきました。
今日は、いつも以上の人出で、築地から勝鬨橋の辺りは
ウォーキングイベント(?)の人も重なりごった返していました。
自転車で2、3人ひいてしまいそうな… 混雑でした。

築地市場には、新鮮なお刺身や干物等の魚はもちろん、
お肉やお野菜も見逃せません。
最近、場外市場の八百屋さんでの買い物が楽しみです。
今日は、明日の準備のため大量の野菜を購入~ 
お料理もちょっとだけ頑張ります


さて、11月もも下旬となり、いよいよ東京書作展の開催が近づいて参りました。

第30回 東京書作展 
場所:サンシャインシティ文化会館2階
会期:2008年12月2日(火)~12月7日(日)
時間:10時~18時 ※ただし、4日・7日は17時まで
主催:東京新聞  後援:文化庁・東京都

(ご参考)東京書作展HP
http://www.tokyo-np.co.jp/event/sho/


私は、審査会員のため、出品サイズは半切縦、以前ご紹介しましたとおり、
岡本太郎さんの『自分の中に毒を持て』からの一文を書きました。
是非、会場にてご覧くださいませ。


先週、ようやく日本書道藝術院の書初め展への出品も終了。
締切日前日、仮名交じり作品が完成せず、
今夜仕上げなきゃ~ と思っていた私は、落ち着きなく、夕食の支度をしていて、
うっかり左手の小指の先を切断してしまいました

ほんの先ではあったものの、すごい出血に慌てふためき、
すぐに氷で冷やすとくっつくよ という言葉を頼りに、
冷やす冷やす冷やす・・・ 

切なさと、痛さと、書初め書かなきゃとの焦りで
若干パニックになりながらも、何とか書き上げました。
昨年、出品できなかったので、「今年は書初め三点出品
の目標を掲げましたが、無事果たすことが出来ました。

今度は、2月に開催の東京書作展選抜作家展の作品作りが待っています。
昨年、自宅で書けるものを… とイマイチ守りの作品となってしまったので、
今年はガンガン挑戦的な作品を創り上げたいと思います。

―挑戦的な作品―  

よしっ。今、閃きました
2009年は挑戦的なReisin を合言葉に頑張ります

専門科授業 ―与謝野晶子―

2008-11-16 | 書道
こんにちは Reisinです
東京は雨が降ったり止んだり。
女性にとっては大敵の乾燥した空気を
ちょっとだけしっとりさせてくれました。

今日は、高校時代からの友人宅を訪問。
初めて出会ってから二十年以上たった今も変わらずにいられるのは、
良い出会いがあり、共に過ごした時間が有意義であり、
大切に思える仲間だからと思います。
どれだけおばあさんになるまで一緒に笑っていられるでしょう。
楽しみでもあり、ちょっと恐くもあり


さて。
先週の専門科の授業は、「与謝野晶子」。
私は、今まで何度も晶子の歌を題材として作品を書いてきました。
晶子が生きた明治時代においては、
世間を驚かせることばかりの“過激で情熱的な”女性だったと言われています。
多くの女性を愛した与謝野鉄幹との愛を綴った『みだれ髪』や、
日露戦争に出兵した弟にあてた「君死にたまふことなかれ」は有名ですね。

今回の授業で配布されたプリントには、
私が以前半紙に書いてみた歌がお手本としてありました。
以前、ご覧になって記憶に残っていらっしゃる方もあるかもしれませんが…



―清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢う人みなうつくしき


京都に思わず旅に出たくなる歌です。
夜空に桜の白い花びらが浮かび上がり、月あかりに照らされる人々。
うっとりとしてしまいます。


今回の課題は他に四つの歌。

 ・なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな
 ・臙脂色は誰にかたらむ血のゆらぎ春のおもひのさかりの命
 ・髪五尺ときなば水にやはらかき少女ごころは秘めて放たじ
 ・やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君

どれも、感情的で思わずこちらが恥ずかしくなってしまいそうな
ストレートな愛情表現。
晶子ほどに情熱的に愛を歌われたら、男性は嬉しいでしょうね。
どうでしょう???


次回授業には、一枚宿題として作品を作っていくことになりました。
完成しましたら、アップしたいと思います。
今回は、ズルして使いまわしでご勘弁…



課題 ―努力する―

2008-11-09 | 書道
こんにちは Reisinです
今日は寒いし、曇ったり雨が降ったりのあいにくのお天気でした。
これからどんどん寒くなっていくかと思うと、
冬が嫌いな私はどんどん暗~い気持ちに。

そんな気分を振り払うように、今日は美容院に行ってきました
人生、三度目のパーマネントです
少しだけ、気分転換できました。


さて。
今月の児童版の課題、小学三年生は「努力する」です。



皆、頑張って練習しましょう
努力すれば、絶対に上手になるからね。
子供の時には、考えてもいなかったけど、
小学生から毎日筆を持っていたら、どんな書道神様になれたことか。


そして。
今週末の私の「努力」の成果は・・・



20日〆切の書初め展作品。
ん…  どうでしょう?
まだ、来週もあるし。平日だって書けるしさ。

努力する



書道でダイエット

2008-11-06 | 書道
こんちには Reisinです。

天気予報に雪マーク も見られるようになった今日この頃。
あちらこちらでクリスマスツリーや
イルミネーション点灯のニュースを見ると、
あと今年も残り少なくなってきたなんだなぁ と感じます。
明日は立冬。暦の上でも冬が始まります。


11月は祝日が2回もありますが、どのように過ごされるでしょうか?
寒く、外出の足も重くなる季節を前に、
紅葉の秋・食欲の秋・運動の秋を満喫することが出来るでしょう。

私は、文化の日を含む三連休、
丸一日は書道にどっぷりの時間を過ごしました。
アメリカ旅行から帰って、重くなった体を引き締めるべく、
書道でダイエットです。

頭を使うと体脂肪が減ると言われます。
私の母は、パッチワークや裁縫をするのですが、
色々デザインを考えたり集中して作業していたら、
体脂肪が2%減ったと喜んで電話をしてきました。

また、書道のように、普段の生活とは違って、筆を使い、
神経を集中させる行動は脳を活発に働かせ、
ボケ防止にもなると言われます。

書道は、椅子に座って静かに筆を持つ・・ と
イメージされる方も多いと思いますが、
大きな作品を書く場合は、椅子に座って…なんてことでは書けません。

立って書く、床で書くことに慣れてしまうと、
椅子に座って書くよりもずっと躍動的に、
自由に作品を書くことが出来ます。
私はほとんど椅子に座って書くことはありません。
子供たちのお手本も、床に下敷きを敷いて、床に座って書きます。

下の写真の作品たち。


今月提出の濫觴作品ですが、私は全て床で書きました。
本当は、半紙サイズの仮名交じりは椅子に座って書いたほうが
いいのかもしれませんが・・・

半切サイズ以上の作品は立って、中腰で書きます。
写真の作品は、何十枚も書いて、まあまあかなと選ばれた作品たち。
この日は、四時間ほど、書き続けました。
ちょっとムキになりすぎてしまった

お昼ご飯も食べず、書き続ければ、
もちろん、夜からは足がパンパン。
ジムでストレッチしても、お風呂にゆっくり浸かっても、
その筋肉痛は2日間残りました。

集中力から解き放たれたときの充実感、
心も体もリフレッシュ~~~ でしたが、
ジムで体重計に乗ってみたときには、なんら変化みられず、
その点においては、やや残念な感じの連休の夜でした。


自分らしく・・

2008-10-15 | 書道
こんにちは Reisinです

ようやく、東京書作展作品が完成し、本日仕事の帰りに提出して参りました。
連休中日、苦しそうなブログをアップした後、
紙にまみれ、墨にまみれで、満足のいく作品が完成しました。

当初の希望通り、漢字かな交じり作品。
やはり、自分の言葉では上手く表現出来なかったので、
今回は、私が以前にブログにご紹介させていただいた
岡本太郎さんの『自分の中に毒を持て』から抜粋させていただきました。


「自分らしくある必要はない。
むしろ、"人間らしく"生きる道を考えて欲しい」



「自分に忠実に生きたいなんて考えるのは、むしろいけない。
そんな生き方は安易で、甘えがある。
ほんとうに生きていくためには自分自身と闘わなければだめだ」

「自分に忠実と称して狭い枠のなかに自分を守って、
カッコよく生きようとするのは自分自身に甘えているにすぎない」

とあります。
私の以前のブログの題名はまさに「自分らしく生きるために」
というものでした。

―自分らしく― とはどうあることなのか。
自分の枠を決めてしまって、その中でぬくぬくと自分は生きようとしていたのか
と頬を叩かれた気がしました。

人は、ついつい楽な道を歩んでしまいます。
少なくとも私はそうしてしまっている気がします。

だから毎日布団に入り目を閉じる瞬間、「あ、今日も100%じゃなかったな」と
気持ち悪いまま、眠りに落ち、朝目が覚めると、
何もなかったように変わらずに一日を過ごしてしまう。

忘れちゃ駄目なんですよね。
その100%じゃなかったと気持ち悪く感じたことを。


今回書いた作品は半切作品。
墨を磨り、やんわりと書き上げた作品。

激しくぶつけるのでなく、「考えて欲しい」という言葉の重みを感じ、
自分へ言い聞かせるように書き上げたもの。

作品の写真は、室内で暗くなってしまい、墨色もよくお伝えできないため、
展覧会会場にて再トライして参りたいと思います。


明日から心に問いかけよう

「人間らしく生きていますか」





伝えたいこと

2008-10-12 | 書道
こんにちは 朝六時に目覚ましが鳴り、朝焼けの余韻にうっとりしたReisinです

しかし、二度寝をしてしまい、ちゃっきり目が覚めたのは九時。
慌てて、筆を持った連休二日目。
濫觴の半紙仮名混じり作品で腕ならし・・ と思いつつ、
ちょっと楽しくなって結構な量を書き続けてしまいました。
今日のメインメニューは書作展作品を完成させることなのにーーー



突然ですが。

~英語は手段であって、話したいことがなければ意味がない~

これは、何年か前、英語学校に通った時に感じたことです。
就職の際に、英語が話せれば有利だとか、
英語が話せれば転職が出来るとか、
もちろん一つの条件にはなると思いますが、
まずは、自分の考えがなくては、いくら手段があっても、
使いこなすことが出来ないのです。
英語は、おしゃべりな人ほど上達が早いとも言われます。

日本語でも、英語でも、自分が何を話したいか、伝えたいか、
その訓練や考える習慣をつけないと、
英語は上達しないし、生かすことが出来ないなぁ と実感しました。
そして、日本人は学校でその訓練をする機会が少なく、
自分の意見を伝えるのが下手だとも言われます。

最近、書の世界も似ているなぁと感じています。
いくら字が上手に書けるようになっても、
自分が何を書きたいか、何を伝えたいかとう思いがなければ、
なかなか自分が気に入った作品が作れないということです。

書道には、「臨書」といって、古典作品など他人が書いた作品を見て、
真似て書く勉強方法がありますが、展覧会などは、いわゆる「創作」といって、
自分の作品を創らなくてはなりません。

毎回、「あ~ 自分の思いを詩にしたためて伝えられればいいのに」
と思いながら、書き溜めるのですが、あまり才能が無いようで(
上手く表すことが出来ません。

そのため、自分の思いと合致した詩や言葉に出会うと、
「これだぁ!!」 と感動し、作品にしたいなぁと思うのです。
それは、その時自分が置かれている環境や、バイオリズムにも関係し、
ものすごく落ち込んでいるときには慰めてくれるような言葉であり、
全てが上手くいってHAPPYな時期は愛情たっぷりの言葉だったり、
忙しくて疲れているときは自然の生命を感じる言葉だったりと、
もともと単純な人間なので、作品を見ると、
その時の私の状態が分かったりもします。


今の私の伝えたいこと、書の世界で表したい感情とは―


自分の感情が顕著に表れる「書」

あと数日自分と見詰め合って、
伝えたいことを伝えられる書 を作りたいと思います。


・・・そろそろ、筆を持たないと。
私の三連休、半分終わってしまいました



産みの苦しみ ~書道編~

2008-10-11 | 書道
こんにちは。Reisinです。
三連休初日、東京、天気はイマイチです…

卒業式から半月が経ち、
現在は来週に迫った東京書作展の提出〆切を前に、
まだ作品が完成できず、悪戦苦闘しています


連日、夜になると部屋中に広げ、紙と向き合っているのですが、
どうも集中できず、思った作品が書き上げられない毎日。
睡眠不足で、会社ではウトウト… なんてことも。
肌の張りもなく、目の下のクマも切ない。
上司からは「顔色悪いよ」なんていわれてしまい、あ~困った。

現在、専門科は現在仮名交じり作品の授業で、
また今はまっている「いろは歌」の成果を試すという意味もあり、
今回は絶対漢字かな交じり作品にしようと思っています。

・・が、ここから先が進まない。
何枚、何十枚と書き続けて、様々な形式で挑戦していますが、
半切というサイズの中で、魅力的な作品を創りあげるのは、
本当に難しいです。
小さなサイズほど、字形はもちろん、何を伝えたいか、どこを見て欲しいか 
という勢いだけでは済まされない難しさを実感します。


作品が完成したら、是非大手を振って連休を楽しもうと思うのですが…
もう少し産みの苦しみと戦わなくてはならない感じです。

「終わった===」

となりましたら、ゆっくり写真付きブログで更新したいと思います。

では。








いろは歌

2008-09-23 | 書道
こんにちは、Reisinです
東京は快晴。
先週より完治しない風邪のため、おとなしく秋分の日を過ごしています。

わずかな時間でしたが、隅田川沿いを自転車でちゃりちゃりしていると、
爽やかな秋の空気と、心地よい風で何ともいえない平和な気分を実感しました。
皆さんはどんな秋分の日を過ごされていますか?
冬を前に、貴重な短い秋を満喫されていますでしょうか。


さて。話はがらりと変わりますが。

私は、三十数年の人生の中で、
「眠れなくて困る」という経験はわずかしかありません。幸せなことです。

その私が、最近、夜になると目がランランと輝き、
毎日夜更かしをしています。
もちろん夜更かししているので、昼間職場では眠くなります


眠くないから書くのか、
書きたいから眠れないのか


その原因ともいえるこちらの本




故大渓洗耳先生が書かれた『漢字かなまじり文』の教本です。

現在は絶版となっている和綴じバージョン。
二ヵ月ほど前でしょうか。手に入れることが出来ました。
残りわずかの在庫分が私の手元に届いたのです。

現在販売されているバージョンよりも、応用パターンが多く、
漢字かな交じり作品の創作では大変役に立ちます。

簡単そうで、漢字よりもずっと作品にするのが難しい平仮名。
私も今まで何度も漢字かなまじり作品の時には、壁にぶち当たりました。

そのたびに開く、大渓先生の「いろは歌」


数日前、ちょっと開いてみようかな。

私のコレクションに仲間入りした『漢字かなまじり文』の教本を開くと、
思わず筆を執りたくなりました。
腐りかけてガビガビになった墨に水をたらす。

筆から紙に落ちた瞬間、何ともいえない墨色が出ました。


夜な夜な秋の夜長を「いろはにほへとちりぬるを・・・」と口ずさみながら、
「いろは歌」を書く。
やっぱり芸術の秋なんだなぁ~


でも。

はたと思い出す会社の同僚の言葉

―明日のお休みは書道なんてしないで、風邪治してくださいね
 昼間眠くなっちゃうから


一喝





北京故宮 書の名宝展

2008-09-09 | 書道
お久しぶりです、Reisinです

引越も片付き、数日前よりPCも利用出来るようになりました。
寝苦しかった暑い夜も、今は夜風が肌寒くも感じます。
もう秋の始まりですね。

先週末、念願の「北京故宮 書の名宝展」@江戸東京博物館に行って参りました



いよいよ今週末までということで、
どれほどの混雑となっているか・・と不安に思いながらも、
のんびりしていたら到着したのは一番混雑していそうな11時半。

入り口付近には予想通り、人人人・・ 
やっぱりね・・ のろまな自分が恨めしい

しかし、中に進むと思っていたよりはちゃんとそれぞれの作品を
目にすることが出来ました。
私は女性の中では、背が高い方なので、こういう混雑した場所では、
背の高さが発揮されます。
お父さん、お母さん、お陰様ですくすく成長したことで得しています。
ありがとう。


今回、数々の作品を目にし、とにかく、「素晴らしい」の一言。
鮮やかな文字達が胸に刺さってくる感じというか、
迫り来る文字の力というか。

一番の目玉は「蘭亭序」なのですが、その前だけ列に並び、
ゆっくり見ることが出来なかったため、感動が薄く、
かえって私は蘇軾の行書、黄庭堅や文徴明の草書作品に目を奪われました。

はぁ~ 感動をありがとう。

無性に臨書がしたくてたまらなくなった一日です。
(もちろん、今もしたいですよ


そしてそして。
展覧会会場から出た後、更に私を感激させる出来事が。

書道に関する書籍やお道具の売店。
何気なく書籍を見ていると、なんと!!!!!!!!!

もう、絶対手に入らないと思っていた 
米フツの「虹縣詩」が埋もれていたではありませんか~

裏表紙には中国語が。
今回の展示で特別に取り寄せられたものなのか、
「30元」と書かれた上に、2100円の値段が。
払います、払います、2100円。

ご機嫌で帰宅。
時間があると、書の名宝展の図録を広げ、米フツを広げています。


臨書万歳 書の名宝展万歳

PC復活までしばらくお休みいたします

2008-08-23 | 書道
こんにちは。Reisinです

急に、涼しくなり、
猛暑猛暑の連続だった日々もすっかり忘れしてしまいそうです。

昨日は、ソフトボールに感激し、今朝もテレビをつける度に涙涙・・ 
気持ちが大切だということをあらかじめ実感させられました。
金メダルおめでとうございます


引越を明日に控え、この気候のお陰で作業もはかどりました。
明日よりしばらくの間、自宅PCが使用出来なくなります。
マメに更新が出来ているわけではありませんが(
使用出来るようになりましたら、更新いたします。

ようやく大学の勉強が一段落つきましたので、
9月より子供たちの書道お稽古を再開致します。
9月の上旬には、宇野功芳の音盤棚「これがUNO!」VOL.10のデザイン〆切、
10月中旬〆切の東京書作展の作品創り、
江戸東京博物館にも行かないといけないし、
引越の後も大忙しになりそうです。
楽しいブログをお知らせできるといいですが。


では、また・・・




宇野功芳の音盤棚「これがUNO!」 Vol.9 発売のお知らせ

2008-08-13 | 書道
暑い!暑い!暑い! の毎日が続いております
世間はすっかりお盆モード。
朝の通勤電車は余裕があり、嬉しい限りです。

さて。昨日、キングインターナショナルのご担当者様より

宇野功芳の音盤棚「これがUNO!」VOL.9 
発売のご連絡をいただきました


今回は、こんなデザインになっていました
http://www.kinginternational.co.jp/contents/2008/07/unovol9.html


実物を目にするのが楽しみです

次回は、記念すべき VOL.10!!!


次回も、題字デザインをご依頼いただけるそうで、
キングインターナショナルの皆様、感謝致します。
今、引越騒ぎで部屋がめちゃめちゃとなっており、
少しの間、書どころではありませんが、
片付き次第、全力投球させていただきますーーーー