中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

霞が関

2019-02-06 19:54:49 | 日記
霞が関
 雨に煙る官庁街の霞が関を写してみました。
東京都千代田区の町名で、桜田門から虎ノ門にいたる地区になります。地名の由来は,かつてこのあたりに奥州古街道が通じ,霞が関と呼ぶ関所があったことからといわれています。江戸時代は大名屋敷町があり、江戸築城後は浅野,黒田,上杉家など大名の上屋敷がこの付近に集中していました。
明治以後は日本の行政・司法の中心となり,法務省,財務省(旧大蔵省),経済産業省(旧通商産業省),外務省,農林水産省,文部科学省(旧文部省,科学技術庁),厚生労働省(旧厚生省,労働省),国土交通省(旧運輸省,建設省,北海道開発庁,国土庁),最高裁判所,最高検察庁,警視庁などの諸官庁が集中しています。お濠をまたいで皇居が見え、春には桜がきれいに咲くそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区