壁紙を張り替える計画なのに、おっさんレオの腰がなかなかあがらない~~ (デカ尻だからか?)
クロスは糊付きにする予定なので、購入後2週間以内に貼らないといけないんだよねぇ。
ウダウダしてる間に、もう梅雨やんっ!!!
この分じゃ、真夏にチャレンジする事になりそうじゃ
なんだかんだ言って、結局 秋冬になるような気がするニャ~~~
最近、チクチク熱を発症中の私。
無謀にも【半幅帯】にチャレンジする事に
いやぁ~~~ いつもチェックしてるお店のIGを見てたらさ、めっちゃ可愛い帯びがあったのよ。
半幅帯(リバーシブル)
アンティーク柄っぽくて、めちゃ可愛いぃ~~ (悶絶級だわよ
)
しか~~し。。 予算オーバー 絹だからかなぁ~~~
カジュアルお出かけしかしないし、気軽に巻ける素材で花柄の帯が欲しいなぁ。
。。って事で、作ってみるか~って気になりました。 (気だけで終わらないようにしなくちゃねぇ)
生地は大塚屋で買ったのとかあるし~~
花柄といえば、昭和世代には懐かしいのはKENZOだよねぇ~
ストールとか今でも持ってるわ (25年モノか?)
花柄っていろんな種類やカラーがあるけど、TちゃんやEママはパステルや小花、
私とkさんは大柄なのが似合うらしいわ~
花柄シリーズ① スマホケースを新調したわ~
ミラー付きは便利よぉ~~ (眉毛が麿になってないかチェックする時とか~~)
花柄シリーズ② 茶漉し付きカップですよん
カルディの台湾シリーズセットのカップはお気に入り~~ (この日は、ティーバッグのゴボウ茶を飲んでたわ)
花柄シリーズ③ 付け襟
年齢的にどうよ!って言われそうだけどさ~~
シンプルな黒ワンピに合わせると~~
こんな感じに~~
雰囲気が変わって、めちゃ可愛くない?
さて、半幅帯に使う材料を集めました。
台湾花布
ハデハデだけど、差し色的に使えるかな~っと
大塚屋にて
白生地は接着芯です。
リバーシブルで作るつもりなので、間に入れて少し張りをもたせます。
そして~~ 堺筋本町にある問屋では~~~
会員になれば卸価格で買えるお店へ (誰でも入会できるよ。 ネット通販でも登録もできます)
別館 輸入生地を取り扱ってます
今回は、Nレテの生地を購入。
定価の半額で買えたよぉ~~~ ウシシ。
私のお気に入り本 (フラ語文章もあるので勉強にもなるよ)
ジャーン!
柄アップ~
Nレテっぽい柄だよねぇ~~
ただねぇ。。。この柄は可愛いのだけど、帯にするには柄合わせが難しいんだよねぇ
私は身長があるので、帯幅を17cm×4mにするつもりなのだけどさ~~
縦柄にすると、イラストが全部入らないぃ~~
横柄にすると変な感じ?
あぁぁ。。不器用女子にはハードルが高かったかなぁ。。。
頑張ってみて、ダメそうなら、達人Kさんにお願いしようかと思ってますわ
生地をカットする時に使うのはこれ
ロータリーカッターは便利だよ~~ (私はオルファ愛用)
本日のハラヘリ
お財布に優しいせんびるの地下で~~ かやくご飯付きだったけど、断りました
ママンは熱しやすくて冷めやすいから、ちゃんと作れるか心配デスワ~~
実家近くの洋裁教室が気になるママン 体験に行くかも?でち でも。。これも飽きそうなんだよな~でち