めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

9/8 めぐり~小庭の花たち(17) & 源吉兆庵の桃泉果

2024-09-08 18:41:32 | 自宅の花と実
ここ3日ほど
Yさんの病院通い 緊急入院
宅急便の用意など
落ち着かない日々だった
私の体調もおかしくなっていたが
やっと平常に戻りました

Yさんの好きなアサガオ!
 

アサガオ
日本朝顔もそろそろ終わりです
  

  

  


タマスダレ
雨の日
  

  


まとまると華やか!
   


水滴  
バラの葉っぱ 
  

  


ニコール
  


ポラリスアルファ
咲き続けている四季咲きの中輪もなかなか良い!
  


桃泉菓
源吉兆庵の果実菓子!白桃をまるごと一つ使用した菓子
桃は上品で柔らかく果汁をたっぷりとじ込めたゼリーの中に
包まれています!
自分では絶対、買えないようなお値段の品を友人が
「ご主人と半分ずつ食べてね」と言ってくださった。
それほど高い!半分でも食べ応え十分ありました!
    
美しく丁寧な包みです
     

     

     

ありがとう!ご馳走さまでした😊



ご訪問いただきまして
   ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 めぐり~ヤブミョウガ ゴーヤ ハイビスカス & 温泉卵

2024-09-03 06:40:50 | 自宅の花と実
増えて困る植物がある
ヤブミョウガもその一つではあるが
無くしてしまう事には耐え難い
上品な白い花!
実も色づくと美しい!
  


簡単な温泉卵の作り方
①卵穴あけ器で穴をあけておく 卵2個🥚
②たっぷりの水を沸騰させる
③火を止めて卵を入れる
④19分経ったら取り出し水につける
⑤熱さが取れたら器に割って入れる
※私のミスですが火を止めないで入れる事がしばしば!
 19分を目安に作ってみてください😊 

  

  


ヤブミョウガ
最後に咲いたものです
折らないで実の観賞も楽しみたいと思います
  

  

  


ゴーヤ
隣地境界線から離れた我が家の敷地内フェンスに
ゴーヤのつるが茂っている
下の家との高低差が3m以上。その上にフェンスが125cmあるので
かなりの高低差です
そのフェンスに毎年、下の住民は無断でゴーヤ作りに励んでいる
余程ゴーヤが好きなんでしょうね!ちなみに私は苦手!
朝になると無くなることがあるがどのようにして収穫しているのか
作るのも収穫も名人だね😖 

裏側は砂利をひいた狭い通路が続く! 
 


ここはウッドデッキ側なので日当たりは良い! 
 


ハイビスカス
一度、投稿していますが今も咲き続けています

      

8/31~9/1 蕾から萎むまで
8/31~9/2 



ご訪問いただきまして
   ありがとうございます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 めぐり~小庭の花たち (16) &循環器呼吸器病センター

2024-08-28 10:03:57 | 自宅の花と実
この暑さで花が咲かない植物
葉っぱが縮れて枯れるもの
そんな中ハイビスカスが
一本の木から2種の花が咲いた!
  
8月21日
循呼病センターで検診とリハビリをやってきました
その時のお昼ご飯です
ランチ 鶏のフライ定食

  

当初から肺に菌が住み着いていると言われていた菌が
悪さをしているのだろうか?
薬を飲んでいても咳が多くなり痰も増えた
ステロイド錠を一つ減らして5mgにしましょう」と先生!
免疫力もドンドン減っているのでステロイド錠は少ない方が良いが
病気との兼ね合いが難しいところと思う

疲労感がひどく何も出来なくなる時がある。ブログもその一つ!
私の場合は今のところ寝ることによって解消されています
やる気はあっても疲れるので億劫で出来ない
ゴロンとソファーに横になることがしばしばです
何もしなくてもいい」と自身が自分に言って慰めている


ハイビスカス
一本の木から赤とオレンジ色の品種の違う花が咲いた
数年前に買った時はどちらかの花が咲いていたのでしょう
接ぎ木されたものだったのですね。ラッキーな花!
      

  

  

  

      


タイワンホトトギス
絶滅危惧種とか。え~増やさないようにしているが考えなくちゃ!
  

  

  


ハゼラン
花言葉が「心の安らぎ」だそうです
確かに可愛くて心が落ち着きます!
  

  

  




ご訪問いただきまして
   ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/12 めぐり~小庭の花たち (15) &オオスカシバ

2024-08-12 08:15:27 | 自宅の花と実
8月11日
水やりをしていた時
変わった咲き方の朝顔を発見!
kiteさんが育てている変化朝顔
いいえ!
ごく普通の苗を買ったので
突然変異の朝顔ですね
昨日の朝も切れて咲いていた
この暑さで、おかしくなったのか
コスモスもおかしい!
草丈だけ伸びて先が縮れている
花が咲く気配が全くない!
  

アサガオ 突然変異?
花びらが切れて咲いています
おやおや!その下からも出ているぞ。。。
この暑さで花もおかしくなるよね!
  

  

  


追記
今朝 (12日) は3輪 咲いていて全て切れていました
丸みのある花びらだったので咲いてから切れたのではないと・・・?
一枚だけ追加します。切れ花びらの形状は上手く撮れなかった!
  


オオスカシバ
大きな虫が飛んできてロリエの葉っぱに止まった
スズメバチかと思ったが動かないので
望遠レンズで撮り更にトリミングしてみた
検索すると・・・
初めて見たが夏の昼に活動する蛾の仲間らしい
「性格は温厚で大人しく人を怖がりません」ですって
なんだか可愛くなりました
花の蜜を摂取すると言うがロリエに花はないよ
何をしていたの?香りを楽しんでいたの?
  


キキョウ
立ち姿がすっとして花が小さくて可愛い!
  

  


サンブリテニア スカーレット
春から秋まで楽しめる花!愛らしい花!
  


コキア&サンブリテニア
お似合いで お互いを引き立て目を惹きつけられる!
  


チョコレートコスモス
高温多湿に弱いらしいが頑張って一輪咲いてくれました
  

 

ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8 めぐり~小庭の花たち (14) & リハビリ2回目

2024-08-08 20:20:20 | 自宅の花と実
やっとブログに取り掛かったが
ダラダラと休みながら
次に開いたら消えていた!
下書き保存にも何もなかったが
翌日になったら公開されていた
訪問していただいた方には
申し訳ないと思いましたが
途中で切れていたもので
削除させていただきました
  

循環器呼吸器病センターに於いてリハビリ
昨日、2回目のリハビリを受けました
「今日は体力検査をします」と言われて
6分間歩行や体のバランスなどをみる検査です
普段はヨタヨタ歩いていると言うのに
試験となるとやる気が出て物凄い速さで歩けました
体のバランスもフラフラすることなく出来
握力も悪くないと言われた
日頃の多少なりのストレッチでも効果が出たのだろうか?
最後にエアロバイクを15分やって終えました。


クレオメ
今年は気温のせいでしょうか何処のクレオメも色が薄い!
移植を嫌うと言うが全て移植だが無事に育ちました
  


ハゼラン
欲しくて手に入れてからは毎年あちこちで咲いている
増えてもすぐ抜けるのが良い!
  

  


ヤナギバルイランソウ
繫殖力が強いので増えないように心掛けています
一日花なので好む花ではないです
  


ルドベキア
こちらは何と1カ月10日咲いています
花びらも傷んでいません。中心部は茶色になりました
  


ジキタリス
切り戻しをしたところ1本は成功して沢山の花が咲いた!
  


ジュズサンゴ
白 ピンク 赤と色とりどりの時が好きです!
  


ブルースター 
オキシペタラムとも言う
こちらも種が飛んで増えるので開かないうちに取るようにしている
  


ニコール
花弁の縁に覆輪がないが二番花が咲きました!
  


ハイビスカス ブッソウゲ
沖縄では赤花とも言うらしい!
  


コンロンカ
今度は外で咲きました!
一定の温度があれば一年中開花するらしいです
これは楽しみですが冬の室内管理は大変かな?
  

  



ご覧いただきまして
  ありがとうございます
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25 めぐり~小庭の花たち (13)。。。ゼラチンゼリー

2024-07-25 07:31:27 | 自宅の花と実
黄色のバラ(ポラリス アルファ)と
ピンクのバラ(プリP.J.ルドゥーテ)
咲きました
  

ゼラチンゼリー
ゼラチンで作るゼリーに凝っています
コラーゲンから出来たゼラチンは健康と美容に良いそうです
私の一番の目的は骨粗鬆症の軽減です!

いろんな果物の缶詰めで作りましたが私の好みはミカンです
はちみつで漬けた梅ジュースで作るのも美味しいです!
作り方は・・・ゼラチン6g  砂糖大さじ2杯半~3杯 
       シロップ100ml  水200ml
  


ポラリスアルファ
今年の6月16日に30%Offで買った(¥2786)
枝が横に広がり沢山の花を付けています
蕾に黒い虫が入っていたので薬を散布しました
その後は被害なく綺麗に咲いてくれました
花径5cmぐらで小ぶりですが周囲を明るくしてくれます
国際コンクールグランプリー他多数受賞と書かれていましたが
咲いてうなずけるような気がします
  


プリP.J.ルドゥーテ
鉢から地植えしたところ背丈も伸びて一輪の花が咲いた(7/21)
しかし色が違う!中心がアプリコット色になる筈だ
色合いが変化していないか24日に見たところ花がない!
折られて切口が茶色になっている
花びらが一枚も落ちていないので虫ではなさそうだ!
次の花に期待したいところだが蕾はまだない
「愛らしさに胸がキュンとなる」というタイトルにひかれて買った花!
  


キキョウ
      


シモツケ
5月23日に咲いた花
 


7月19日に咲いた花
花柄を取ったのが良かったのか場所が良いのか再び咲いた! 
 


ブルースター(ルリトウワタ)
四季咲きで花期は5月~10月とか涼しげで良い花!
  


ジュズサンゴ
地植えにしたら、かなり大きくなりました
この花をくれた今は亡き友が「この花は小さい方が可愛い!」と
言っていましたがその通りですね💠
  


ユウゲショウ
庭に咲く野の花もいいですね!
絶えることなく何処かで咲いています(^_^)/
  



ご訪問いただきまして
   ありがとうございます
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/11 めぐり~小庭の花たち (12) サンスベリア

2024-07-11 05:21:08 | 自宅の花と実
サンスベリア
今年も咲いてくれました
液体肥料をあげたせいか
グングン背丈が伸びて
7本立ち上がりました!
  

サンスベリア
20年近く前の事!その頃よく一緒に出掛けていた友人から
「ぜひ貰って欲しい」と言われ、ずらりと並んだ鉢のなかから
出来るだけ小さな鉢を貰った!
その頃サンスベリアの知識を知らなかったので興味もなかった。
数年後、花が咲いてビックリ!
また10本咲いた時の驚き!
香りが部屋中に充満!強いジャスミンの香りが広がった!

今年は7本咲きました!
貰った友人を久し振りに呼んで見せました
今年は何故か香りがあまりしませんが蜜はいっばい!

検索すると花を咲かせるのは珍しいとか
花を付けると幸運が舞い込む」ともあった
☆幸運よ来い来い!期待するだけで楽しいですね☆
健康運アップの効果も期待できるとか良い事ばかり書かれています

      

  

  


蜜がいっばい
  

  


花後の始末
散り始めたのでカットしました。カット前の写真!
  


金運アップに最強な観葉植物って第一位は「ポトス」ですって!
我が家では自然に増えてカーテン風にしたり
壁に誘引しています

  

  


お得なお花たち!
ルドベキア プレーリーサン
ルドベキアの中で一番好きな品種です。中心部が一番美しい!
宿根草として冬越しをして数年!
株は増えませんが毎年、咲いてくれます。
何より良い事は花もちの良い事。咲いて2週間経っても綺麗!

6月27日 撮影
  


7月10日 撮影
脇芽から2番花も咲いています!
  

7月6日 撮影
  


ヒマワリ
ビンセント クリア オレンジ
脇芽が出て親花が枯れた頃に順次、咲きだします!
中心部のグリーンも良い。
花びらがしっかりしていて鮮やかな黄色はまさに夏の花!
いつまで咲き続けてくれるだろうか。。。

      

  



ご覧いただきまして
   ありがとうございます
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/28 めぐり~小庭の花たち (11) 。。。リンドールチョコ

2024-06-28 06:41:07 | 自宅の花と実
ひまわり
花言葉に
「私はあなただけを見つめる」
「憧れ」などがありますが
まっすぐ伸びた茎や
太陽のような黄色は力強さを感じ
元気をもらえるお花です!
  

リンツリンドールチョコレート
アウトレットまで行かれないのでAmazonで注文しました!
60個入り750gです。
おまけ付きで、これまた好きなゴディバチョコ(16個)でした!
  

  


ヒマワリ
ピンセット クリアオレンジ
草丈133cm伸びました!脇芽に蕾がいっぱい付いています
1本花でなくこれからも楽しめそうです。
  

  

  

  


ネジバナ
見た目はまっすぐ伸びています。
花はあちこち向いていますが・・・
      

  

  

  


山野草は好きですがやっぱり何と言ってもバラが一番好き!
フォロワーさんのバラを見ていると欲しくなって買ってきました
バラ用の土を買いマルチングチップを敷きました。

ポラリスアルファ

      

そのタグ
黄色と樹高で選びました!

      


ナエマ
唯一、我が家の優良花
  

  

  


中輪とミニバラたち
  

  


  

  

  
  


  



ご訪問いただきまして
   ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 めぐり~小庭の花たち (10) プレゼント

2024-06-18 14:12:48 | 自宅の花と実
ネジバナ
芝生と一緒に植えていた所からは
何故か今年は出てこない
別の鉢から3か所も咲いていた
好きな花で増やしたいが
難しい植物!
  

プレゼント
次男から送られてきたフクロウとプリザーブドフラワーのアレンジ
コンパクトなのでリビングとキッチンとのカウンターに飾った
Yさんには毎年「甚平」が送られてくる!
  


ダリア
  


ベロニカ
  

      


オリズルラン
ロリエの木に吊り下げて育てています
今年はランナーが出て花が咲きました
  

  

  


アスチルベ
何年も前に買ったものだが移動ばかりさせていた。
存在さえ忘れていたが花を付けていたのでビックリ!
  


コスモス
こぼれ種から育った!
ピンクの一重はコスモスらしくて可愛い!
  


プチダリア ハミングブロンズ
  


チョコレートコスモス
  

      


タンチョウアリウム
  


ネジバナ
自然でなく、つくられた庭で育てるのは難しいが写真も難しい!

      

      



ご訪問いただきまして
   ありがとうございます

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/7 めぐり~小庭の花たち (9) 冷やし中華の思い出

2024-06-07 13:57:07 | 自宅の花と実
あじさいが咲いていると
周りの景色が明るく感じられる
若い頃はさほど好きな花では
なかったが今は違う
ブルー色が好きだが我が家には
ない
 

冷やし中華の思い出
冷やし中華は好きで今も昼食によく作る
思い出とは在学中まだ学食がなかった時代
お昼は近くのお店で冷やし中華をよく食べた
マヨネーズが添えられていた
当時は何の疑問も感じなかったが東京でマヨネーズは珍しい。
どんな味だったか細かい事は覚えていないが
美味しかったと言う懐かしい思い出が残っている!
 

アジサイの変化
故郷の山に自生していた山アジサイと言われて友人から
数本いただきました
それを挿し木して育てました
山アジサイは葉っぱが薄いと言われるが厚ぼったいです
でも花は山アジサイらしく小輪です!
買った山アジサイの葉っぱは確かに柔らかい。しかし
「伊予獅子てまり」だけは厚い。分からない?
 
                 ▼
 


 
                 ▼
 
                 ▼
 


 
                 ▼
 


山アジサイ 紅
白と紅のコントラストが美しくて385円で買ってきました
 

 

 

すぐ地植えしました
 


カシワバアジサイ
今年も元気に咲きました
 


ブルーレースフラワー
背丈が高く次々と咲く魅力的なお花です
多湿に弱く基本的には一年草扱いらしい
 

 

 

 


スカシユリ
庭に咲いたと美しい百合を友人から
ツボミだったが翌朝には開いていました!
      
      

 

 
 



ご訪問いただきまして
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/2 めぐり~室内に咲く花 & 一輪挿し

2024-06-02 11:28:52 | 自宅の花と実
4/16~5/30
たとえ一輪ざしの一花であっても
花のある部屋で
暮らしたいですね🥀
 
木立ベコニア
今は外で元気にしています
 

 


コンロンカ
室内で育てたので4月に花が咲きました
今は外ですが自然開花は7月~10月頃とあります
再び咲いてくれるでしょうか。。。?
 

 

 

 


シャクヤク
近所の友人からいただいた。 
豪華なのに控えめな美しさ!
それはすぐ散ってしまう儚さからでしょうか?
 

 

 

 


千鳥ナデシコ
地植えする前に室内で!好きな花のひとつ



ハイビスカス
冬は室内なのでYさんには無理です。
植物好きの次男に託しました。
野田は寒いけれど暖房の部屋に置けば大丈夫・・・と
言えども野田で枯らしたことがある私!
 

  


ヤマボウシ
 


グリーピングワイルドタイム
 

     
 


チロリアンランプ
水栽培用に頂いたが根は出なかった😢 
 


コンボルブルス
原っぱで野生化していたので花も小ぶりです
      
      

ナエマ
Yさんにバッサリとカットしてもらった
バラはカットすると元気になる!

            



ご訪問いただきまして
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/28 めぐり~小庭の花たち (8)

2024-05-28 10:21:26 | 自宅の花と実
美しいお花 可愛いお花を
見ていると癒される
幸せを感じ
来年もこのお花を見たい
生きようと思う
そんな力をくれるお花
 

ガーデニングとブログ
私が今やっていることはガーデニングとブログ作成ぐらい
狭い庭を少しずつ花壇に広げている
酸素ボンベを付けていても苦しい!
酸素はあっても心拍数が必ず100以上の数字になる
無理をすると寿命は縮まるかもしれないが
やりたいことはやる💪


アスクレピアス(トウワタ)
綿毛が飛んで思わぬ所に咲いている
 


バレリーナ
 


ニゲル
隣町は塀に沿ってお花を植えられるスペースがある
路上にタネが飛び出して雑草の中に同居している事もある。
観察力がないと駄目ですよ
草丈2cmほどのニゲルがいっぱいあった
2本いただいたが友の分も持ち帰ればよかったとは後で気付く!
 


キョウガノコ
遅咲きの薄色のピンクが咲きだしました
 

先に咲いた方はそろそろお花は終わりカットしないと駄目ですね




ミニバラ
友人から挿し木用に貰ったのは4、5年前?
すっかり忘れていたが今年初めて咲いた
ちっちゃい花だが存在感がある
 

 


シモツケ
 

 


ヤマアジサイ 藍姫
退院後、ヤマアジサイ6鉢が枯れそうだった
藍姫は生きて欲しいと願い地植えにしました
私の願いに答えるかの如く5房も花芽が付きました
他のヤマアジサイは植える場所がなかったので
鉢のまま枯れ枝を取りながら水やりをして見守っていました
なんと諦めていた鉢まで芽吹いてきました
確かに植物って面倒をみると答えてくれますね
花壇を広げてヤマアジサイ全部地植えしました!
 



ご訪問いただきまして
ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 めぐり~小さな庭のバラ & トールペイント

2024-05-18 16:45:03 | 自宅の花と実
今の季節、街でもブログでも
バラの花をよく見かけます
バラは華やか清純さを併せ持ち
魅力ある花です!
小さな庭のお馴染みのバラですが
庭に出て撮ってみました!
 

トールペイント
やりたいと思うだけで、やる気が失せている私!
毎日、何をすることなくボーと過ごしている
この先もっと病気が悪化した時
「あの時やっておけばよかった」と思うに違いない
今の私を大切にしなくちゃ…と思うと
やる気が出て「今はできるんだ」と喜びを感じながら
玄関ドアに飾るトールペイントを作成しました。
        

ニコール
枯れそうだったので鉢植えにして管理していました。
元気になったので地植えに戻しました!
 

 

 


ナエマ
前回も紹介しましたが一番元気!
空に向かって伸びています。香りも強い甘さです!
 

 

 


ミニバラ
 


レンゲローズ
地植えにして一回り大きくなりました!
 

 


バラではありませんが淡いピンクで似た雰囲気ある花たちの紹介!
アルメリア
 


山アジサイ
一輪まだ残っていました
 


コスモス
こぼれ種から咲きました
 



ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/15 めぐり~小庭の花たち (7) 循環器呼吸器病センター検診

2024-05-15 18:21:06 | 自宅の花と実
居間から目を向けると
太陽のようなガーベラ
元気をくれる!
元気になってよかったね!
地植えにしていた頃は
毎年うどんこ病になっていた
小さなプランターに3種植えかえた
黄色の花はまだツボミ!
 

5月15日
循呼病センター(略称)に午後の予約で行く。
肺機能特殊検査の為です。
私の苦手な吐いて吸っての検査を
いろんなパターンでやる。病気悪化の為データーは多少
悪くはなっているが許容範囲なのか、やり直しは一回で済んだ。
肺活量も2000でギリギリ!
この検査のデーターを提出しないと「難病」の更新が出来ない!
痰と咳が出るようになったので痰の検査もする。

オダマキ
友人から貰ったこの花は何年も健在だが買ってきたものは
翌年には「さよなら」している。
 


キョウガノコ
早咲きが咲き始めました!
 


バラ ナエマ
我が家で一番強い!オベリスクで仕立てている!
甘い香りのするディプカップ咲き!
 


ムラサキカタバミ
咲くと可愛い花だがあちこちで、はびこり困った子
退治してくれる人はいないものかと思う毎日!
 


ヒメオウギ
こちらも植えた覚えがないのにあちこちで咲いている
まあ、すぐ抜けるし許せる範囲かな?と思っている!
 

 


ユキノシタ
我が家では耳が痛い時の薬草です!
 


セッコク
ユズの木に水苔でくるんで縛り付けている。10年前かも?
今年は水やりをこまめにしたせいか花盛りになりました!
 


キンギアナム
セッコクと同じようにユズの木に仕立ててみました!
      


スカビオサ
花柄つみをしたら、また咲き始めました!
 


マーガレット
こちらも花がら摘みで咲き続けています!
 


ホシザキゼラニューム
他のゼラニュームは駄目になってもホシザキは元気!大株に!
 



ご覧いただきまして
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14 めぐり~小庭の花たち (6) 新しく仲間入り  

2024-05-14 10:40:53 | 自宅の花と実
小学校の頃から好きだった
お花
今の楽しみはガーデニング
しかし思うように出来ない
もどかしさ!
一日だけでもよい元の体になって
思い切りやりたいガーデニング
 
千鳥ナデシコ
地植えする前に室内で。宿根草!
乾燥気味を好むので水のやりすぎに注意!
知らないで毎日やっていました!
 


チュチュオプティマ
大輪バラは育てるのが下手な私!
ミニバラを買ってきました。
淡いピンク色で芯に向かって濃くなることもある
可憐な印象だが四季咲きで丈夫で育てやすい!
 

 


ジキタリス
クリスマスローズの植え込み背景にアクセントとして
ピンクとパープルを植えてみました!
      

 


リクニス プリティジェニー
花径3~4㎝の小花がスプレー状に咲く宿根草
耐寒性 耐暑性あり丈夫!
少し高めの千円ぐらいでしたが切り花にも適している。
 

 


伊予獅子てまり
本当にてまりのような可愛い山アジサイ!
処分品コーナーで半額の1100円で買いました
小さな苗木でしたが5輪の花が咲いていました。
 

 


キキョウソウ
雑草の中に咲いていたのを近所で見つけました!
興味のない人の目には入らないと思う花径1㎝足らずの小さな花!
一年草だがこぼれ種で増えてくれると嬉しい!邪魔にならない花姿!
 



ご覧いただきまして
ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする