めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

めぐり~キンカンの蜂蜜漬け     2月3日(土)

2018-02-03 07:38:24 | 手作り
10数年前の話です。まだ1m足らずのキンカンでしたが狭い庭ではこれから
育てられるか心配になりお嫁入りさせようとしました。
しかし最後の最後、掘り起こす事が出来ず育てたキンカンでした。
剪定可能だったので今 2mぐらいです。今では大切な宝物となっています。
キンカン蜂蜜漬けを作る4、5年前までは全部、小鳥さんの食事でした。

風邪かな? と思ったり咳が出たらすぐ蜂蜜の汁と共に3粒いただきます。
      すぐ治りますよ。

材料  キンカン・・・・・500g
    蜂蜜・・・・・・・500g
    酢・・・・・・・・100cc

作り方
   (1)ヘタを取ってよく洗う。(加熱すると栄養素が失われる) 
   (2)広げて乾燥させる。(切り込みや種は取らない) 
   (3)消毒した瓶の中に入れ蜂蜜・酢を注ぎ入れる。
 生食してかなり渋い物は汁も渋くなるのでアク抜きをした方が良いです。 




 

種を抜いて、とろりとした甘露煮のようなデザートではありません。
薬用です。やがて実は硬くなりますが捨てないでください。
ネットで見ると風邪予防だけでなく、いろんな効能がありました。
酢を入れていますので保存は一年を過ぎても大丈夫です。
喉が弱い方、是非とも作ってみてください。



  ご覧いただきまして
   ありがとうございました。😊

  


  




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~娘に引き継がれたクッキー     2月1日(木)

2018-02-01 09:02:22 | 手作り
子育てをしていた頃はいろんなケーキやクッキー、プリンを作りました。娘は
この硬めの型抜きクッキーとプリンが好きで結婚後も自分の子供に作っています。
私にとっては嬉しい事です。

 

 

材料  薄力粉・・・・・・・・・・300g
    バター・・・・・・・・・・150g
    グラニュー糖・・・・・・・150g(上白糖なら甘さ控えめで140gでも良い)
    卵黄・・・・・・・・・・・4個
    ベーキングパウダー・・・・小さじ1
    バニラエッセンス・・・・・小さじ1
    照り用卵・・・・・・・・・1/2個(残った卵白のみでも良い)

作り方
   (1)ボールにバターを入れて室温で柔らかくしグラニュー糖を
     2度に分けて入れよくすり混ぜる。
   (2)バニラエッセンス、卵黄を加え、泡立て器でなめらかなクリーム状に
     混ぜ合わせる。
   (3)薄力粉とベーキングパウダーを合わせて2度ふるい、更にふるいながら
     (2)に加えて泡立て器で混ぜる。
     最後は木べらで切るように混ぜ、まとめてラップに包む。
     冷蔵庫で2時間以上ねかせる。

※久し振りに作ったので工程の順序を間違えてしまったので途中の手順の写真は省いています。

 

 

   (4)ねかせた生地を台に打ち粉を少々をふり、めん棒で4mm厚さにのばす。
   (5)好きな型抜きで抜き天板に敷いたクッキングシートにのせ照り用卵を塗る。

※自宅用なら残っている卵白だけを塗っても良い。
 いろんなフルーツ(ラム酒漬け)やジャムをのせても色とりどりできれいです。

   (6)焼き方はオーブンレンジによりますので見ながら焼いてください。
     180度で20~25分焼きました。
     見た目より、しっかり焼いたほうが美味しいです。

多めに生地を作っておいて冷凍しておけば、いざという時にも手軽に焼けます。
お試しくださいね。


  ご覧いただきまして
   ありがとうございました。😊







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~手作り味噌     1月24日

2018-01-24 09:14:14 | 手作り
こちらへ転居する前は大きなホーローの容器に1年では食べられない程、作ったものです。
ずっと作らなかったのですが昨年から4㎏ほど作っています。
ここでは約2㎏の仕込みを紹介します。


 

材料   (1)大豆・・・500g                 2)大豆は1晩水につけて膨らんだものを圧力鍋で茹でます。
       米麴・・・500g                  ザルに上げて煮汁は取っておく。
         (写真は2倍)                  フードプロセッサーで潰す。
       塩・・・・250g                   (すり鉢・ポリ袋に入れて押しつぶしても良い)


 

(3)ボウルに米麴と塩200g(50gは残しておく)を入れ      (2)と(3)を一緒にして、しっかり混ぜ合わせる 
  よく混ぜ合わせる。                    煮汁訳100ccを少しずつ加えながら少し硬い
                              ぐらいの硬さにする。
                              空気を抜くようにギュッと丸めてボール状にする。


               

          熱湯で消毒した容器に丸めたボールを一つずつ押し付けるようにして空気が
          入らないように詰めていく。表面を平らにして表面がすべで隠れるように
          残りの塩を敷き詰める。
          写真の容器は縦17㎝高さ13㎝の広口瓶です。

          温度変化の少ない風通しの良い場所に置く。

          梅雨明けに天地返しをする。表面にカビが生えていたら取り除いて全体を
          混ぜ返し再びボール状にして詰める。
          秋になったら美味しい味噌が食べられますよ。
          簡単ですので是非、作ってみてくださいね。


   ご覧いただきまして
   ありがとうございました。😊
 
                                 

  

  
                                                           
                                                             




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~簡単おいしい大根の福神漬け   12月14日

2017-12-14 09:20:50 | 手作り
大根が美味しい時期になりましたね。簡単で美味しい大根の
福神漬けを紹介します。
これは今は亡き母の知人から10年前に教わったレシピです。
教えた私の友人、今も作り続けています。逆に貰ったり
嬉しいことです。!(^^)!



 材料  大根・・・1㎏
     蓮根・・・大根の1/2~1/3
     木耳・・・20g(乾燥)
     昆布・・・20g
     生姜・・・適宜

 調味料  砂糖・・・100g
      醤油・・・100cc
      味醂・・・50cc
      酢・・・・50cc

 作り方
  (1)大根は5㎜厚さのいちょう切りにして、ほんの少々の塩で
    1晩おく。翌日ザルに上げて水分を切る。
  (2)レンコンは3㎜厚さに切る。
  (3)キクラゲは水で30分orぬるま湯で20分つけて戻す。
  (4)昆布はハサミで細くカットする。
  (5)ショウガは千切りにする。
  (6)さとう、しょうゆ、みりん、酢を入れた汁の中に大根
    レンコンを入れ、ひと煮立ちさせる。
    ※絶対に煮ない事。シャキシャキ感の状態。

  (7)大根、レンコンを引きあげた汁の中にスライスした木耳と
    ショウガを入れ煮汁が3分の1くらいになるまで煮詰める。
    その中に引きあげた大根、レンコンを入れ、さっと絡めて
    煮ると出来上がりです。
    ※ちょっと火を通し過ぎたと思った時は冷めてから
     絡めても良いですよ。



保存は冷蔵庫で1ヶ月もちます。お茶の友に、お酒のつまみに
シャキシャキして美味しいですよ。一度作ってみてください。
お正月の一品に如何でしょうか?

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。

 
     



 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~アクリル毛糸の便利グッズ   12月12日

2017-12-12 08:20:57 | 手作り
大掃除の時期がきましたね。毎日、掃除機を出して掃除するのは
大変! 私はフロアワイパーを使う事が多いです。
紙シートより毛糸で編んだシートを使うとゴミが良く付きます。
     使い捨てでないと洗濯が大変でしょう!
いいえ 振り洗いするだけで、殆どのゴミは取れます。
また使えば、すぐにゴミが付きますので簡単に洗濯すれば良いと
思いますよ。
     (フロアーワイパーシート)

用意するもの・・・アクリル極太の毛糸玉(30g) 1玉と2g
        ※横幅を少し短くすれば1玉で良いと思いますよ。
         棒針10号
編み方・・・(1)作り目 50目
      (2)ガーター編み(平編みなので毎段表編み)
      (3)フロアーワイパーのサイズに合わせて決める。
           (写真は32㎝×17㎝)
      (4)最後の始末は棒針orかぎ針で伏せ止めします。



こちらは私が考えたものではありません。数年前に手芸の
ボランティア活動をしていた頃、仲間から教えて頂いたものです。
       楽して掃除を楽しみましょう!


            (エコたわし)

いろんな可愛い形のものがありますがシンプルが一番、色々編んで
使った結果、下図のエコたわしが一番、使い勝手が良かったです。
普段は適当に編んでいるのですが手書きで一応、図にしました。

用意するもの・・・アクリル極太の毛糸(30g) 1玉
         かぎ針7号
編み方・・・(1段)輪を作り鎖3目で立ち上がる。長編10目編む。
         最後に輪の糸を引っ張る。
      (2段)同じく鎖3目をつくる。目を拾うのは面倒なので
         編んだ間に長編み2目を次は1目と図に従って
         編む。平らにならない時は自由に増やすと良い。
      (4段)最後まで来た時、鎖8目で吊るす紐を作る。
※2枚目を編んだら糸は切らないで、そのまま2枚合わせて細編みで
 とじます。とじる前に輪の中心部の糸で2枚合わせて、しっかり
 結ぶ。(しっかり固定されて糸が緩まない)



洗剤なしでも綺麗に洗えると言われているエコたわし!
手にやさしく環境にもやさしいです。2~3個、作っておくと
毎日、日光に当てて衛生的ですよ。



                 

こんな可愛いイチゴも編んでみました。洗面化粧台に吊るして
インテリア兼シンクを洗っています。
少し毛羽立つぐらいで、いつまでもキレイですよ。

   訪問して頂きまして、ありがとうございました。
                  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~手作り帽子

2017-10-16 15:44:01 | 手作り
私は手仕事が好きです。自分であれこれ考えて作る事もあります。
私としては優秀作のストッキングで作った帽子を紹介します。



用意するもの・・・ストッキング かぎ針(7号前後)
最近はスカートを私用しなくなったので無いですが以前はいっぱい
あった使えなくなったストッキング!
靴磨きに使うだけでなく他に何か出来ないかと考えたのが帽子
なんです。
(1)先ずストッキングを1㎝幅に輪切りにします。
(2)輪ゴムみたいになったものをつなげて長い紐にします。
   編み方
(1)輪を作り、その中に長編み16目 (2)細編み16目
(3)長編み32目          (4)細編み64目
(5)交差長編み~~~
長くなりますので、この辺で止めますが長編み、細編み、
交差長編み等で目を増やしたり減らしたりして自分のサイズに
仕上げます。時々被ってみて大きかったり小さかったりした時は
元に戻してやり直します。必ず、どんな編み方をしたかメモして
おくと修正がやりやすいです。
頭にフィットすれば、どんな編み方でも良いですよ。
どんな突風でも吹き飛びません。そして簡単に洗濯ができます。
何年も愛用しているので少し形が崩れています。

    



傘の布地で作った帽子です。
傘も使えなくなったものがありますね。
布を骨から外し、縫い目をほどいて一枚にします。
1㎝幅にカットしていきますが切り離さないように長い一本の
紐状にします。(上記参照)
  作り方
作り目は輪の中に長編み12目
最後まで長編みで増やしたり減らしたりして作ります。
さき織りって感じですが端布が気になるようでしたら中に
押し込んで糸で留めておくのも良いですね。

以上  私のお粗末な手作りでした。
  訪問して頂きまして、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~アロエベラで化粧水

2017-09-28 12:02:31 | 手作り
アロエベラで化粧水を作ってみましょう!
私は13年前から作り始めました。
日頃、無添加化粧品を使っていて肌が荒れた事はなかったのですが
住む場所が変わり体調の変化だったのでしょうか?
何をしても駄目でした。そんな時、100円化粧品(アロエ化粧水)を
見つけて使用したところ驚くべき治ったのです。
暫く使っていましたが、一年後から自分で作るようになりました。


アロエベラです。霜に弱いので我が家では出窓の下と家の外壁に
沿って植えています。左横に見えるように子株で増えます。


これから調理しますよ。用意するもの・・・
アロエベラ、焼酎 (アルコール度数35度)、入れる容器


まず左右のトゲを痛いので削ぎ切ります。
丸みのある方から全部、皮をむきます。


まな板にのせて平の方は包丁でスライスして皮をむきます。
丸くそっている場合はスムーズにいかない場合もあります。


全部、きれいに皮をむいた状態です。縦でも横でも好きな方向に
カットして用意した容器に焼酎と共に入れてください。
割合は好みで、アロエが多いほど、とろみのある保湿のある
化粧水が出来ます。


右側は昨日、作ったばかりのものです。
他の2本は半年前ぐらいに作ったものです。薄いピンク色になる
場合もあります。何年でも保存可能です。アロエもそのまま
入れっぱなしでいいですよ!
※スライスしてワサビ醬油で食するも乙なもの。マグロの味が
 すると言う人がいましたよ。❔ (便秘に良い)

以上です。 作り方も簡単、安い材料で作れますので
たっぷりと惜しみなく使えますよ。
肌の弱い方、大丈夫です。(私、凄く弱い)
吹き出物が出来なくなったとかシミが薄くなったと
喜んでくれた方がいました。
薄くは断言できませんが決して濃くにはならないですよ。
どうぞ! お試しに作ってみてください。

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする