2月12日・・・
今年に入って初めて鎌倉に行ってきました。
鎌倉はよくテレビで放映される所です。
千葉に住んでいた頃「一年に一度は鎌倉に来たいね」と
友と話していたくらい私にとって憧れの地であったのです。
今回は小町通りから鶴岡八幡宮を案内します。
鎌倉駅(東口)

鶴岡八幡宮二の鳥居

若宮大路と段葛
段葛に桜が咲く頃にまた来たいです。

若宮大路と小町通りの店

太鼓橋

鶴岡八幡宮に向かいます

舞殿

大銀杏
2010年3月10日に強風に煽られて根元から倒伏
再生、再起を願い、大石段側の元の場所に残された根を保全、倒伏した大銀杏の本体(親木)は西側の
左へ移植しました。
元の場所に残された根から芽吹いた若い木が勢い良く伸び出し、移植した幹からも萌芽し葉を付ける
までになりました。
大銀杏の後継樹としての若木の選定、また親木の再生根の確認が出来るまでには数年の観察が必要と
されます。
皆様の祈りが「頑張る大銀杏」のエネルギーになります。
何卒見守り続けて下さるようお願い申し上げます。
このような内容の立て札がありました。


平家池
源氏池もあって蓮の花の名所です。

小町通り
良くお邪魔していた「一輪ざし」はキノコの揚げ饅頭屋さんになっていました。

可愛い置き物
陶芸をやってる友から写真を撮って欲しいと言われ急いでショーウインド越しから撮った。
何処に焦点を・・・?

ランチ(静御膳)
鎌倉駅東口すぐ目の前「日本料理鯉の助」で頂きました。
2100円でした。



ご覧いただき
ありがとうございます🍀
今年に入って初めて鎌倉に行ってきました。
鎌倉はよくテレビで放映される所です。
千葉に住んでいた頃「一年に一度は鎌倉に来たいね」と
友と話していたくらい私にとって憧れの地であったのです。
今回は小町通りから鶴岡八幡宮を案内します。
鎌倉駅(東口)

鶴岡八幡宮二の鳥居


若宮大路と段葛
段葛に桜が咲く頃にまた来たいです。

若宮大路と小町通りの店


太鼓橋


鶴岡八幡宮に向かいます

舞殿

大銀杏
2010年3月10日に強風に煽られて根元から倒伏
再生、再起を願い、大石段側の元の場所に残された根を保全、倒伏した大銀杏の本体(親木)は西側の
左へ移植しました。
元の場所に残された根から芽吹いた若い木が勢い良く伸び出し、移植した幹からも萌芽し葉を付ける
までになりました。
大銀杏の後継樹としての若木の選定、また親木の再生根の確認が出来るまでには数年の観察が必要と
されます。
皆様の祈りが「頑張る大銀杏」のエネルギーになります。
何卒見守り続けて下さるようお願い申し上げます。
このような内容の立て札がありました。



平家池
源氏池もあって蓮の花の名所です。

小町通り
良くお邪魔していた「一輪ざし」はキノコの揚げ饅頭屋さんになっていました。


可愛い置き物
陶芸をやってる友から写真を撮って欲しいと言われ急いでショーウインド越しから撮った。
何処に焦点を・・・?


ランチ(静御膳)
鎌倉駅東口すぐ目の前「日本料理鯉の助」で頂きました。
2100円でした。








ご覧いただき
ありがとうございます🍀