バッグ作家の日本紀行

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-11-26 03:05:23 | 日記


日本全国冬の気配が濃くなり、また、連月戦が今日終わり生保の皆様のご活躍が日本中を活気づけたことと思います。

皆様お疲れさまでした。そして新しい年を迎える準備を既に始められたことと存じます。

さて、昨年の1月28日付の当旅烏日記でご紹介しました方を上回るお話が先日ありました。

この方は北陸の方ですが、夏にオーダーバッグのご注文で呼んで頂き、拠点にお邪魔しました。

そして、現在使っている他社製バッグの取っ手が取れそうなので、すぐに購入したいとのことで、車に積んであった多くの見本を兼ねたバッグの中から一つ選ばれました。

その時、バッグが届いて4日間連続で新契が頂けた方のお話をお伝えしましたが、静かに聞いておられました。

そして先日支社の全員大会で表彰を受けられたようです。

なんでも、このか方もバッグを使い始めた日から5日間連続で新規契約が頂けたそうです。それもびっくりするような大型の契約もあったとのことでした。

その大型の契約は全然予定外のことで、提案書も設計書も何もなく慌てて拠点長さんや先輩の助けを借りて無事に契約にたどり着けたそうです。

その支社大会で別の拠点の方が「貴方の活躍を聞いて私も貴方の使ってるバッグが欲しくなったので紹介して下さい。」と話しかけられたとのこと。

昨日、そのバッグ購入希望の方からラインでお話をお聞きし今日何点かのバッグ写真をラインにて見て頂きました。後日決めるとのことでしたが、暫くして、焦げ茶に決めたので振込先を教えてくださいとのお話で即決でした。

ご紹介下さった方が夏に買われるとき、心では静かに決意されていたんだと今更ながら思い至りました。

また、関西の方の違うお話ですが、当社の外務用ランセワニ型押しのバッグをある拠点で7名の方が購入されました。

先日、そのうちのお一人の方が訪問活動で歩いていると、突然見知らぬ女性から声をかけられ、「貴方のバッグどこで買われたのですか? 私も色々バッグを使って来たけどそのバッグは初めて見ました。私も欲しいので買えるとこを教えてください。」とかなり熱心に希望されていたので当社の担当者の携帯を教えてくださいました。

担当者が先日関西まで出張して発注頂きましたが、なんでもその女性は冠婚葬祭のお仕事をされてるとのことでした。

希望された方、紹介された方、バッグを通じてお知り合いになられたお二人が末永く素敵な関係になられることを願わずにはおれませんでした。

本当にありがたいお話でした。

私たちも皆様のお役に立てるよう、製作の仕事が続けられるようにと、地元のとても若い縫製企業の社長さんに現在、オーダーバッグの製作を体感して頂ける取り組みをしております。

素敵な方ですので皆様とまたお会いできる日がくればいいなと思っております。

年末に向け、何かと忙しくなる時期ですが、風邪などひかれませんように、また交通事故などに気をつけて皆様が元気でご活躍されますように祈っております。