ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

カンボジア旅行記(3日目・湖に行ってカモられる)

2011-09-28 22:17:56 | カンボジア旅行記
再びタクシーに乗って、湖に行くことになりました
途中の道路は道が舗装されてなくてガタガタでした。新しくて綺麗な家と、川の中に掘っ立て小屋みたいな傾いた家々があって、貧富の差を感じました。

湖に着いた!

え?何?船に乗れって?え
湖畔で湖を眺めるだけだと思ってた・・・。
タクシーの運転手さんに言われるがままチケットを買う。
1人2000円高いよーー


細長いボロボロの船がいっぱいです。

湖は、乾季なら琵琶湖の3倍、雨季なら10倍になるそうです。


船に乗ってるのは、15~20歳くらいの運転手と、小学校2年生くらいの子供と4~5歳くらいの子供でした。この人たち全員裸足・・・土禁なのか?


他の船は、6人くらい乗ってるのに、私が乗ってるのは、お母さんと2人のみ・・・。何故か、貸し切り状態・・・・

最初は子供がガイドさんか~英語話しててかわい~な~って思ってました。
でも、だんだん話が重くなるよ
『僕の住んでるところは貧しくて、学校で勉強するのも大変なんだ。人身売買もあって、そうなったら生きては戻れない・・・・だから、学校にノートを買って寄付して欲しい。』
え~学校って・・・・。私、子供苦手だし・・・困る・・・。
1回目は断ったんだけど、しつこいから承諾しました

そして、船のお店に連れて行かれる。
ノートとえんぴつのセットが1500円高い!しかもダサッ
100円ショップなら200円ですむダサさだよ
お店の人が『船の上は何でも高いのよー』だって。何ソレ

そして学校の船に到着
ガラスケースにノートがぎっしり入ってる・・・。ノ、ノートいらないんじゃ?
どうも、お店とガイドが結託してる感じで、
嵌められてる感ありありなんだが・・・・
学校の子供達も不思議そう。何でいるの~?って感じです・・・
ガイドの子供に「子供達と一緒に写真撮る?」と言われて、写真を撮ってみたけど、お母さんは超激怒で、子供との写真も拒否してました


お土産屋さんにはワニもいたりして、湖自体は面白いんだけど・・・・
やはり日本人の女性だけって、カモがネギしょってる感じかな~船に乗るのも、そういった子供がいる船に振り分けられたっぽいし、色々考えさせられる湖でした。


最後は虹が出てましたあら、素敵と思って船を降りると、土産売りの子供達に取り囲まれる
「スタッフーー!じゃなかったタクシー
タクシー「タイヤパンクしちゃった」と言って、タイヤの交換してました
もっと前にやっとけよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする