ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

スペイン旅行記(10日目・トレド観光5)

2015-03-12 06:49:43 | スペイン旅行記
ようやく美術館にたどり着きました。
分かりづらい場所にありました。
広場から階段を下りた所です


分かりづらかったな~と思って、振り返ったところです。


階段の下にはおっさんの銅像があります。この人の後頭部が目印です。


階段を下りた後は、とても近いです。
今回はエル・グレコ展でした。まさに願ったり叶ったりです
さっきの、地域芸術祭りのチケットを見せます。これで、無料で入れるはず・・・
チケット売り場のお姉さん「このチケットは使えません。」
・・・・なるほど・・・この美術館では使えないみたいです
(10ユーロ)

中はエル・グレコとその弟子、そしてその後のリスペクト作品が巨匠エル・グレコの作品と一緒に並んでいて、見比べるのが楽しかったです。
この街は、エル・グレコを愛してるんだな~
ここで、エル・グレコの見識が一気に深まりました。良い美術展でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(10日目・トレド観光4)

2015-03-11 10:17:27 | スペイン旅行記
迷子になりながらも、なんとか広場に出てきました。
目的の美術館はこの近くのはずです


観光トレインバス発見です!!
「乗ります!!」
チケット売り場のお姉さん「満員よ。」
次回は18:30だそうです。
現在17:30・・・・・諦めます

美術館は、この辺りのはずなのに見つかりません
うろうろします。


歩いていると、何かイベントをやっているみたいです。
何だろ?


「あの~これ何ですか?」
ビラを配っていたお姉さんに話しかけたら、外国人に話しかけられてビクッとしていました。
お姉さん「いや・・・あの・・・あの・・・」
「これ何?入ってもいいの?」
お姉さん「え~っと・・・地域の展示です。これのチケットを3ユーロで買うと、他の美術館が無料です。」
これから美術館に行くので、お買い得な予感です。パンフレットを見るとさっき行ったエル・グレコ美術館も書いてありました。


チケットを買って、中に入ります


この地方の伝統工芸品です。なかなか興味深いです。


中は、結構広いです。
展示販売していて、これ以外にもドールハウスとか石鹸、レース屋さん、アクセサリーとか、
なかなか良いです街の芸術祭的な感じです。可愛いし楽しいです
お客さんも、ほぼ地元民で、アジア人は私達だけしかいませんでした。
かわいかったので、お土産にハチミツキャンドルを買いました
「これください。(英語)」
お店の人「何色?(スペイン語)」
「赤と黄色とオレンジ(英語)」
お店の人「いくつほしいの?(スペイン語)」
「これが4つで・・・赤が3つ・・・オレンジ4つ(スペイン語)」
数字だけスペイン語分かります (; ̄ー ̄川

そうだ!私達美術館に行く途中だったんだ
地域芸術祭りを堪能したので、そろそろ美術館探しに戻りたいと思います

広場で再び観光トレインバスがいました。
現在18:40です。
「乗せて~~~
チケットのお姉さん「今日はお終いです。また明日」
そんな~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(10日目・トレド観光3)

2015-03-09 22:43:04 | スペイン旅行記
エル・グレコ美術館に入ります
音声ガイダンスは英語・スペイン語・日本語でした。
え?数ある言語の中から何故日本語?!もちろん日本語の音声ガイダンスを借りました。


お屋敷といった感じがします。


16~17世紀の家が再現されています。


ちょっぴり雨が降っています。どうやらベランダを通って行くみたいです。向こう側に絵画があるみたいです。

エル・グレコの絵・・・すっごい良かったです。
音声ガイダンスの説明が、とても細かいです良い美術館です。
バルセロナでガウディさんの建物の音声ガイダンスは、『説明が長すぎる』と飽きてしまい、ほとんど聞いていなかったのですが、自分の好きなものになると、長い説明は全然苦じゃないです
「(音声ガイダンスを聞きながら)ほ~。なるほど~。へ~
「まだ見てるの~?」
「・・・・・ (・д・)チッ 」
お母さんが飽きてしまったので、名残惜しいですが、そろそろ美術館を出ようと思います。
1人でゆっくり見たいです
帰国してから読んだ『楽園のカンヴァス』という本の中にも、エル・グレコの『受胎告知』が
出てきます


外に出て、次の美術館を目指します。それにしても、坂が多いです

そして道に迷いました何処だよ・・・ここ・・・・
地図をグルグル回したりしていたのですが、結局、人に聞きました。
また反対方向に歩いていたみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(10日目・トレド観光2)

2015-03-07 23:33:40 | スペイン旅行記
甘い物を食べて、ちょっぴり元気になったので、エル・グレコ美術館を探しに出発します


看板を発見です。


お土産屋さんは、金細工のお店が多かったです。ちょっと敷居が高いです
コルドバの方が銀細工で、カジュアルなお土産屋さんが多かったです。


日本語発見ですトレドは日本人観光客が多いみたいです。
ここでマジパンは買いませんでした。なので美味しいのかは謎です


さらに歩くと、再び看板がありました。この道で大丈夫そうです。


坂をどんどん下ると、川が見えます。


川を見てから、周りを見渡すと、ありました!エル・グレコ美術館です。


美術館の前に何やら不思議なオブジェがあります。


でかいっ!何故顔だけなんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(10日目・トレド観光1)

2015-03-06 23:02:58 | スペイン旅行記
ホテルからトレドの街まで、実はちょっぴり離れています。
ホテルのフロントで、タクシーを頼みます。

ロビーで待っていると、何やら観光客の女の子とフロントの人が話しています。
女の子「あの~バスで街までいきたいんですけど」
フロントの人「少し歩くとバス停あるけど、そんなに便数ないからタクシーのほうがいいよ。」
タクシーは、5分~10分くらいで来ました

タクシーのおっちゃん「どこまで?」
「・・・・・。」
そういえば、トレドのどこに行ったらいいか、知らないです
「カテドラル~~!!」
ヨーロッパは街のはずれに駅、そして街の中心に教会という勝手なイメージがあります。
しかし、あながち間違ってはいないみたいです。
街の中心に到着しました(9ユーロ)


カテドラル大きいです。


カテドラルより、エル・グレコの美術館に行きたいです


それにしても、坂の多い街です。徐々に体力を消耗していきます。


迷った~エル・グレコ何処~?

完全に迷って疲れたので、カフェでお茶にすることにします。
席についたら、壁に1匹ハエがいます。
「ムキー!またハエだ!!
今回のスペイン旅行はハエの遭遇率が高かったので、過敏になっています。
「叩く!!」
「ダメよ。可哀想でしょ。」
「・・・・・そうだね。」
可哀想という物言いに、毒気が抜けたので、シッシッと向こうに行ってもらいました

私にはチュロスと、母にはチョコレートケーキを頼みました。
チュロス好きです美味~~~
チョコとミルクのホットドリンクを頼みました。
これを、チュロスにつけて食べようと思っていたんです。
でもドロッとしたホットチョコレートと違い、なんだかサラサラしています。
これって・・・・・まんまホットココアですこれにチュロスをつけても、
びしょびしょするだけです
「私のチョコケーキのアイスの上にチョコがかかっているから、これをつけて食べなさいよ。」
「ありがとう~。いいの?」
「下のチョコケーキ甘すぎるから、上にもチョコかけなくていいのよ。」
という訳で、チュロスにチョコをつけながらいただきます。
やはり、美味い~~~~幸せ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする