前回に引き続き、プラナー110mm。
今回は、このプラナーの真骨頂ともいえる開放でのボケを近接で試してみました。
このレンズのピントは、よく「カミソリ」や「髪の毛」に例えられるぐらい薄くて、
本当にポートレートでのピント合わせが難しいです。。。
でも、その分ビシッと決まったときの快感は格別ですけどね。^^
今回はポートレートではありませんが、とりあえず。。。
たんぽぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/38f6081142a815d45c0479562c022bae.jpg)
CONTAX N DIGITAL Planar110/2 (for HASSELBLAD F)
八重桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/bf657a6dc98095775f8c347d3b2003f7.jpg)
CONTAX N DIGITAL Planar110/2 (for HASSELBLAD F)
本当はあとちょっと近接が出来ますけど、
ま、だいたいこの付近までは安心して寄ることができますね。
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
今回は、このプラナーの真骨頂ともいえる開放でのボケを近接で試してみました。
このレンズのピントは、よく「カミソリ」や「髪の毛」に例えられるぐらい薄くて、
本当にポートレートでのピント合わせが難しいです。。。
でも、その分ビシッと決まったときの快感は格別ですけどね。^^
今回はポートレートではありませんが、とりあえず。。。
たんぽぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/38f6081142a815d45c0479562c022bae.jpg)
CONTAX N DIGITAL Planar110/2 (for HASSELBLAD F)
八重桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/bf657a6dc98095775f8c347d3b2003f7.jpg)
CONTAX N DIGITAL Planar110/2 (for HASSELBLAD F)
本当はあとちょっと近接が出来ますけど、
ま、だいたいこの付近までは安心して寄ることができますね。
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
久しぶりに、ハッセル用のプラナー110mmをNデジで使ってみました。
巷では、
「ハッセルブラッドの200シリーズを持ってる人は必ず持たないといけない!」とか、
逆に「このレンズを使いたいが為に、禁断の200シリーズに手を出してしまった!」とか
いろいろ耳にしますが、何にしてももの凄く人気があるレンズです。
ただ、35mmカメラだと、距離が微妙なんですよね~。
80~90mmぐらいのポートレートレンズや、150mm以上の望遠に押されて
なかなか出番が・・・(^▽^;)
といっても、元々中判用に作られたものなので、当たり前といえば当たり前だし、
まぁ個人的に110mmという焦点距離が使いづらいだけで、性能的には当然
防湿庫の肥やしにするようなレンズではないので、今回久々の出動と相成りました!
なので、今日から数日に渡ってこのレンズで撮った写真を紹介したいと思います。
今日は、中距離スナップ。 確か一段絞ってF2.8のはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/8d6d45dc0f758ae2ac7131409a983cf4.jpg)
CONTAX N DIGITAL Planar110/2 (for HASSELBLAD F)
よく考えたら、こういった距離ではあまり使ったことがなかったかも。。。
でも結果を見てちょっとびっくり!!
描写は言わずもがな、立体感もプラナー85mmに負けてない気がします。
中央の木の辺りなんか、特にいい感じ♪
これからは、この距離でももっと使おうっと(*^-^)
焦点距離が微妙なんて言って、m(_ _;)m ゴメン!!
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
巷では、
「ハッセルブラッドの200シリーズを持ってる人は必ず持たないといけない!」とか、
逆に「このレンズを使いたいが為に、禁断の200シリーズに手を出してしまった!」とか
いろいろ耳にしますが、何にしてももの凄く人気があるレンズです。
ただ、35mmカメラだと、距離が微妙なんですよね~。
80~90mmぐらいのポートレートレンズや、150mm以上の望遠に押されて
なかなか出番が・・・(^▽^;)
といっても、元々中判用に作られたものなので、当たり前といえば当たり前だし、
まぁ個人的に110mmという焦点距離が使いづらいだけで、性能的には当然
防湿庫の肥やしにするようなレンズではないので、今回久々の出動と相成りました!
なので、今日から数日に渡ってこのレンズで撮った写真を紹介したいと思います。
今日は、中距離スナップ。 確か一段絞ってF2.8のはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/8d6d45dc0f758ae2ac7131409a983cf4.jpg)
CONTAX N DIGITAL Planar110/2 (for HASSELBLAD F)
よく考えたら、こういった距離ではあまり使ったことがなかったかも。。。
でも結果を見てちょっとびっくり!!
描写は言わずもがな、立体感もプラナー85mmに負けてない気がします。
中央の木の辺りなんか、特にいい感じ♪
これからは、この距離でももっと使おうっと(*^-^)
焦点距離が微妙なんて言って、m(_ _;)m ゴメン!!
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
「ヤマブキ色」で有名(?)な、山吹の花。
確かに「ヤマブキ色」です。 当たり前だけど。。。^^;;
ちょっと山のほうに行くと、よく咲いていますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/39983c7c4e25b9d0541232a862dfcfab.jpg)
CONTAX N DIGITAL Jena Sonnar180/2.8 (for Pentacon Six)
レンズは、マルチコート(MC)のツァイス・イエナのゾナー180mm。
そのほかの写真はこちらです。
重くて、古くて、おまけにとても安いレンズですけど、
素晴らしいボケと描写を見せてくれるスーパーお気に入りレンズです! o(*^▽^*)o~♪
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
確かに「ヤマブキ色」です。 当たり前だけど。。。^^;;
ちょっと山のほうに行くと、よく咲いていますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/39983c7c4e25b9d0541232a862dfcfab.jpg)
CONTAX N DIGITAL Jena Sonnar180/2.8 (for Pentacon Six)
レンズは、マルチコート(MC)のツァイス・イエナのゾナー180mm。
そのほかの写真はこちらです。
重くて、古くて、おまけにとても安いレンズですけど、
素晴らしいボケと描写を見せてくれるスーパーお気に入りレンズです! o(*^▽^*)o~♪
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
全日空のストの影響で、大事な会議が吹っ飛んでしまいました。
これで、最低でも2週間仕事が遅れることが確定です。。。(-_-メ)
でも、本当に納得いかないのは、JALを使ってわざわざ来られた方。
せっかく来たのにとんぼ返りですからね。
あとちょっとだけでも早く分かってれば、もう少し何とかなったのに。
おかげで、また明日からハードな日々になりそうです(>_<;)
(油山より福岡市内を望む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/053ffe97388848dc94ed73d16d7a4e5f.jpg)
CONTAX N DIGITAL Jena Sonnar180/2.8 (for Pentacon Six)
上の写真はJAL機です。
JALはJALで色々あったけど、まぁ結局どっちもどっちですね。
ストとは関係ないけど、福岡って郊外ではなく街の中に空港があるので、
結構どこからでも、意外と間近に飛ぶ飛行機を見ることができます。
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
これで、最低でも2週間仕事が遅れることが確定です。。。(-_-メ)
でも、本当に納得いかないのは、JALを使ってわざわざ来られた方。
せっかく来たのにとんぼ返りですからね。
あとちょっとだけでも早く分かってれば、もう少し何とかなったのに。
おかげで、また明日からハードな日々になりそうです(>_<;)
(油山より福岡市内を望む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/053ffe97388848dc94ed73d16d7a4e5f.jpg)
CONTAX N DIGITAL Jena Sonnar180/2.8 (for Pentacon Six)
上の写真はJAL機です。
JALはJALで色々あったけど、まぁ結局どっちもどっちですね。
ストとは関係ないけど、福岡って郊外ではなく街の中に空港があるので、
結構どこからでも、意外と間近に飛ぶ飛行機を見ることができます。
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)