久しぶりにCONTAX645で写真を撮ったので、記念に久々投稿です。
CONTAX645は元々フィルムを使うカメラなのですが、
今回はフィルムではなく、20年前の超古いKODAK社製デジタルバックを利用。
これにより、古いフィルムカメラが古いデジカメに変わります。
なおデジタルバックのスペックは以下のとおり。
Kodak DCS Proback 645C
・1660万画素フルフレームCCD
・解像度4080×4080ドット
・ISO相当感度100~400
ということで、このProbackを使うと、
645フォーマットではなくもれなくスクエア写真に。
このカメラを使うのは恐らく5,6年振りですが、
どこかでCONTAX645本体が高値で取引されているのを知って、
自分のカメラはまだちゃんと動くかな? と気になったのが、
久々に使ってみようと思った理由です。
運良くカメラもデジタルバックも正常に動いたので、
散歩がてら久々に持ち出してみました。
![38RQ4985](https://live.staticflickr.com/65535/53210216258_9a7a8733c1.jpg)
![38RQ4995](https://live.staticflickr.com/65535/53209029182_d7eacbea79.jpg)
![38RQ5005](https://live.staticflickr.com/65535/53209028962_a375414033.jpg)
![38RQ5013](https://live.staticflickr.com/65535/53209028737_662492f2e1.jpg)
![38RQ5014](https://live.staticflickr.com/65535/53209907221_fc9cb1d7d7.jpg)
![38RQ5015](https://live.staticflickr.com/65535/53210287979_c5b0c24c70.jpg)
![38RQ5025](https://live.staticflickr.com/65535/53210415835_6cc7b74299.jpg)
![38RQ5026](https://live.staticflickr.com/65535/53209028417_a32186a00d.jpg)
![38RQ5034](https://live.staticflickr.com/65535/53210280958_3d94d1eba6.jpg)
レンズは、このカメラの標準レンズ「Planar 80mm f2」。
ほぼすべて絞り開放で撮ってます。
RAW現像は「Adobe Lightroom」で、
おすすめプリセットの中からそれらしいものを適当に選んで書き出しを行いました。
※Lightroom以外でProbackのRAWを現像できるソフトがあればぜひ教えてください<(_ _)>
久しぶりに使ってみての感想は、
・カメラはもちろんデジタルバックのバッテリーもまだ生きてて本当に良かった
・このカメラ/レンズ/デジタルバックの組み合わせで撮れる画の空気感が本当に好き
スクエアサイズがいいのか、
KODAK製CCDのこってりした色がいいのか、
レンズのボケ感がいいのか。
自分でも何がいいのかよく分からないけど、とにかく好きなので、
後悔のないよう正常に動くうちにもう少し頻繁に使おうと思います。
CONTAX645は元々フィルムを使うカメラなのですが、
今回はフィルムではなく、20年前の超古いKODAK社製デジタルバックを利用。
これにより、古いフィルムカメラが古いデジカメに変わります。
なおデジタルバックのスペックは以下のとおり。
Kodak DCS Proback 645C
・1660万画素フルフレームCCD
・解像度4080×4080ドット
・ISO相当感度100~400
ということで、このProbackを使うと、
645フォーマットではなくもれなくスクエア写真に。
このカメラを使うのは恐らく5,6年振りですが、
どこかでCONTAX645本体が高値で取引されているのを知って、
自分のカメラはまだちゃんと動くかな? と気になったのが、
久々に使ってみようと思った理由です。
運良くカメラもデジタルバックも正常に動いたので、
散歩がてら久々に持ち出してみました。
![38RQ4985](https://live.staticflickr.com/65535/53210216258_9a7a8733c1.jpg)
![38RQ4995](https://live.staticflickr.com/65535/53209029182_d7eacbea79.jpg)
![38RQ5005](https://live.staticflickr.com/65535/53209028962_a375414033.jpg)
![38RQ5013](https://live.staticflickr.com/65535/53209028737_662492f2e1.jpg)
![38RQ5014](https://live.staticflickr.com/65535/53209907221_fc9cb1d7d7.jpg)
![38RQ5015](https://live.staticflickr.com/65535/53210287979_c5b0c24c70.jpg)
![38RQ5025](https://live.staticflickr.com/65535/53210415835_6cc7b74299.jpg)
![38RQ5026](https://live.staticflickr.com/65535/53209028417_a32186a00d.jpg)
![38RQ5034](https://live.staticflickr.com/65535/53210280958_3d94d1eba6.jpg)
レンズは、このカメラの標準レンズ「Planar 80mm f2」。
ほぼすべて絞り開放で撮ってます。
RAW現像は「Adobe Lightroom」で、
おすすめプリセットの中からそれらしいものを適当に選んで書き出しを行いました。
※Lightroom以外でProbackのRAWを現像できるソフトがあればぜひ教えてください<(_ _)>
久しぶりに使ってみての感想は、
・カメラはもちろんデジタルバックのバッテリーもまだ生きてて本当に良かった
・このカメラ/レンズ/デジタルバックの組み合わせで撮れる画の空気感が本当に好き
スクエアサイズがいいのか、
KODAK製CCDのこってりした色がいいのか、
レンズのボケ感がいいのか。
自分でも何がいいのかよく分からないけど、とにかく好きなので、
後悔のないよう正常に動くうちにもう少し頻繁に使おうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます