ほんとうに、やっと冬らしい気温になってきた。
少々寒くても季節に合った気温でないと…ね。
冷たい外気で干し芋や干し大根がようようできる。
友人からいただいた鳴門金時で干し芋
先日その友人から、干し芋「ひがしやま」の作り方を教えてもらった。
「ひがしやま」とは高知の方言で干し芋のことらしい。
原料のさつまいもは「紅ハヤト」という芋らしいが、我が家ではその友人からいただいた「紅はるか」で作った。
なにしろ原料の芋を水から湯がくのだがなんと8時間煮るんだそうだ。
私にはそこまでじっと見つめる自信がなくて、それでも5時間くらい煮込んだよ。
それの皮をむいて1cm位に切り竹網に干した。
2日目に裏返そうとしてびっくり、ぴっちりくっついて裏返せない。
無理に返したためずいぶんと残念な形。
その後2日ほど干してまだ軟らかいうちに取り込んだ。
お味は?
すっご~く甘くておいしい。
こんな干し芋初めてだ。 癖になるかもね。
みなさんにもお味見していただきたい気持ちです
上の写真は残念ながら鳴門金時の普通の干し芋だよ。
これも美味しいんだけどね。
高知へ行かれた時には聞いてみてね。
干し芋「ひがしやま」です。
少々寒くても季節に合った気温でないと…ね。
冷たい外気で干し芋や干し大根がようようできる。
友人からいただいた鳴門金時で干し芋
先日その友人から、干し芋「ひがしやま」の作り方を教えてもらった。
「ひがしやま」とは高知の方言で干し芋のことらしい。
原料のさつまいもは「紅ハヤト」という芋らしいが、我が家ではその友人からいただいた「紅はるか」で作った。
なにしろ原料の芋を水から湯がくのだがなんと8時間煮るんだそうだ。
私にはそこまでじっと見つめる自信がなくて、それでも5時間くらい煮込んだよ。
それの皮をむいて1cm位に切り竹網に干した。
2日目に裏返そうとしてびっくり、ぴっちりくっついて裏返せない。
無理に返したためずいぶんと残念な形。
その後2日ほど干してまだ軟らかいうちに取り込んだ。
お味は?
すっご~く甘くておいしい。
こんな干し芋初めてだ。 癖になるかもね。
みなさんにもお味見していただきたい気持ちです
上の写真は残念ながら鳴門金時の普通の干し芋だよ。
これも美味しいんだけどね。
高知へ行かれた時には聞いてみてね。
干し芋「ひがしやま」です。