嶽温泉の宿につき、6時半から夕食をいただきます。
きょうは夫さんのバースデー。
宿の配慮でシャンパンがつき、プレゼントの小さな額がついていました。
額には手作りのこぎん刺しが入っていました。
夫さんご機嫌です。がアルコールダメな人で私が殆どいただきました。
青森らしくリンゴ丸ごと使ったグラタンがついていて、これも美味しかったです。
食べきれないほどの量でしたが完食。
山菜料理が主体でしたが、山菜嫌いの夫さんが完食するほど美味しかったです。
お湯は白濁のあまり熱くないお湯。
ゆ~っくり、の~んびり、誰もいないお湯にこころゆくまで浸かれました。
宿の周りは・・・
オオイタドリに取り込まれています。
山道いたるところにこの植物が群生しています。
北海道でもそうでsたから、寒い所特有の植物でしょうかねえ。
きょうは2日目
朝は宿の周り一面霧が立ち込めています。
それがみるみるうちに薄れて爽やかな朝の空気が広がります。
宿のすぐ隣に
岩木山登山口がありました。
そしてお稲荷さんが祀られて、散歩の人だろうかこんなものが・・・
ネマガリタケでしょうね。
供えられていましたよ。
わたしはこんなのを見つけました。
四葉のクローバー、ワラビ
散歩の後は朝食
一言がうれしいものです。
朝も美味しお料理がい~っぱい。
今日の旅はいいお天気になりそうです。
また続きをかきますね。