昨日はチビちゃんたちは海辺の民宿に泊まりたいと、朝から香川県に行きました。
することもない老人二人はあまり混雑しないお寺へ初詣に出かけました。
大麻神社や薬王寺は混雑が目に見えているので、ちょっと遠いけど太龍寺へ行くことにして出かけたのですが、山道が苦手な夫さん、やっぱり道に迷いまして、40分ほど人気もない深い山の中を行ったり来たり・・・
時間はかかりましたがどうにか目的のお寺にたどり着きました。
ロープウエイで登り・・・
思った通り参拝客のほどほどのお寺へとお参りしました。
私は足が痛いのでここまで。 本堂へは夫さんだけの参拝です。
この石段には思い出があるんですよ。
50年以上も昔、ロープウェイもなかった山頂のお寺へみんなで歩いて登り、この石段で企業の弁論大会があり参加したんです。
今思えば〝 なんで石段で?”と思うのですが、誰の発案だったのでしょうね。
思いがけなく優勝して四国大会に出るはずだったのですが、私の都合で上京してそちらは不参加でした。
そんな昔話?のある私には思い出の石段です。
いいお天気で行ってよかったです。
帰りのロープウェイから・・・
素晴らしい景色です。
眼下の川は那賀川です。
お参りを済ませ、一人で留守番してくれているハナのため大急ぎで帰りました。
直に夜。
お餅も食べ飽きてお茶漬けで済ませました。
久しぶりのお茶漬けは美味しかったです。
何にもしないでいることにも飽きました。
今日は山や畑に出かけようと思っています。
また今年も野菜や花たちの様子をご報告したいと思いますので、見ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたしま~す。