何年も経つのに全く咲く気配のなかったオオデマリに花。
たった1つだけだけど嬉しい!
5~6年目かなあ。
咲いてくれてありがとう。
この子は毎年咲いてくれてるよ。
鉢植えのオオデマリ。
庭の挿し木用の鹿沼土の中で挿し木のまま咲きだした濃い赤のバラ。
植木屋さんの切り方次第で花が全く咲かなかったり・・・
今年はまずまずの花数。
大株のつつじです。
アッツ桜白
夕化粧
たわわに実ったサクランボ。
さあ鳥さんとの競争が始まります。
今年もいっぱいなっていますよ~!
急に夏日になってミツバチさん、入り口の前でしきりに羽を震わせて風を送っています。
嬉しいな。
今日、明日はお伺い無理なのでその日以降になりますが、パンダママさんのご都合はいかがでしょう?
明日夕にご連絡差し上げたいと思います。
ありがとうございます。
火曜日~水曜日予定で日時連絡お願いします。
朝は、8時頃からでも良いですよ。
宜しくお願いします。🤗
おめでとう。
我が家もね、買ってから5年位経つんだけど、今年初めて花をさかせそうです。(*^-^*)
季節的な影響があるのかしらね?
それにしても、すごいサクランボですね。
我が家は10粒くらいしか成らないのに、皆野鳥さんに食べられてしまっています。
花たちには土地や気温などの条件は影響が大きいでしょうね。
サクランボにしても、佐藤錦などの種類を植えても本場のような大粒の実はならず、小さくて甘みの少ないものになってしまいます。
気温が違うんでしょうね。
た〜くさんなったかもねいますが、鳥さんのご馳走になりますよ〜!