![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/75984091df6e5c4604bb79b53cc46807.jpg)
可愛い風船カズラが涼しい風に・・・と言いたいところですが、それこそ何とも言えないむんむんした風に揺れています。
台風10号ではみなさん被害はありませんでしたか?
我が家では、台風通過中は大風に家がユラユラゆりかごのように揺れ怖い思いをしましたが、大きな被害はありませんでした。
それでも畑では、大きくなったユーカリの木が根こそぎ倒されました。
ブドウの棚も倒れ、キュウリのようなつる植物はなぎ倒されてしまいました。
しばらくお野菜は採れそうにありません。
まっ、傷はついていますが茄子、オクラ、ニラやネギは収穫できそうです。
倒れたユーカリは、木を起こしてあげようと試みたのですがびくとも動かず、仕方なく地面から50cmほどのところで切りました。上が3mほどありましたが小さく切りドライフラワーに使っていただけることになりました。
捨てることにならずよかった~です。
ブドウの棚は何とか一人で起こしました。
実は初めからほとんどなっていません。でも起こしてあげられてすっきりしました。
そうそう、この度の台風で嬉しいことがあったんです。
台風の前に、大きなトンネルは忘れず入り口を閉めておいたのですが、小さいトンネル2つは閉め忘れました。
でも中には少しの花とピーマンや少しのトマトくらいだったので〝まっいいか”と、閉めに行くのをやめていたんです。
家があれほど揺れるくらいの風だったのですから小さいトンネルはてっきり飛ばされているものと諦めていました。
それなのに・・・
トンネルはキッチリと扉が占められていたんです。
おかげで被害なし!
〝誰が~?” と優しい人捜したのですが未だに見つかっていません。 不思議です。
ほんとうに有り難いことです。 嬉しいことです。
そんなことがある所で園芸をできることに、改めて喜びを感じています。
助けて下さってホントにありがとう!!!
こっちは 思ったほど 雨風なかったです。
また キット来るんでしょうね〜
備えあれば、憂いなしはもう過去。
さっさと避難かな。
去年の豪雨の爪痕 、真備ではまだまだ
復興進んでません。
先日の台風思いのほか風が強かったです。
案外揺れたのは我が家だけだったのかも・・・
でも、私は怖かったです。
あの台風で阿波踊りは半分中止になり、手ぐすね引いていたお店やホテルはがっくり
川べりや山際では備えは当然ですが、逃げるタイミングも大事ですね。
昔と違いすぐに大きな被害が出てしまうんですものねえ。