最近よく利用する産直に、可愛い山羊一家がいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/da6cabcd1b6a7918f9740295bc639fa2.jpg)
雄の名前が ‟男爵” 雌の名前が ‟メイクイン”。
赤ちゃんの名前は書いてありませんでした。
赤ちゃんが生まれたのも知りませんでした。
かわい~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/9ad2cf5c40f634a3a8473a20b92ad343.jpg)
お店の方がキャベツの葉っぱやお野菜のヘタなどをあげていました。
山羊さん見たさに訪れるお客さんも沢山いるのでしょうね。
畑ではバラが可愛い蕾をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/7ea7190627d7e79eb6ab3299db06f941.jpg)
ハウスの中で霜にも遇わずに元気ですが、誰にも見てもらえないのも可哀そうなので、切ってきました。
細くてヒョロヒョロした枝ですが次々蕾がいっぱいです。
きょうはタケノコ芋をた~くさん収穫してきました。
寒さの中で腰をかがめての収穫で、忘れかけていた腰痛をぶりかえしそう。
そんな不安が頭をかすめてそそくさと切れあげて帰ってきました。
少しだるいですけど大丈夫!
無理は禁物だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/da6cabcd1b6a7918f9740295bc639fa2.jpg)
雄の名前が ‟男爵” 雌の名前が ‟メイクイン”。
赤ちゃんの名前は書いてありませんでした。
赤ちゃんが生まれたのも知りませんでした。
かわい~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/9ad2cf5c40f634a3a8473a20b92ad343.jpg)
お店の方がキャベツの葉っぱやお野菜のヘタなどをあげていました。
山羊さん見たさに訪れるお客さんも沢山いるのでしょうね。
畑ではバラが可愛い蕾をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/7ea7190627d7e79eb6ab3299db06f941.jpg)
ハウスの中で霜にも遇わずに元気ですが、誰にも見てもらえないのも可哀そうなので、切ってきました。
細くてヒョロヒョロした枝ですが次々蕾がいっぱいです。
きょうはタケノコ芋をた~くさん収穫してきました。
寒さの中で腰をかがめての収穫で、忘れかけていた腰痛をぶりかえしそう。
そんな不安が頭をかすめてそそくさと切れあげて帰ってきました。
少しだるいですけど大丈夫!
無理は禁物だね。
そんなに容易くバラを手に入れるなんて。私は黄色のオキザリスを切って花瓶に入れました。
私は産直が大好きです。
我が家で育っていないお野菜や花、遠い地方の果物などもあって手に入るのが嬉しいです。
この山羊さんたちのいる産直は、オーナーご自身が野菜類を育てていて、新鮮で安いお野菜が豊富です。
おまけに契約農家さんも多くて品数も豊富。
建物は簡易なビニールハウスですがそんなの気にならない。
おまけに、お休みはお正月の3日だけ。利用者思いのいいお店です。
我が家の畑からは4~5km(家からだと12~13㎞)離れた位置にあるお店です。
お花や手芸品なんかもあってそれらもお安いんですよ。
行くのが楽しみなところです。
日増しに日の入りが延びて来ますね。寒さは日増しに寒く寒くなりますが・・・(^o^)
此方は動物園以外庭先で山羊さんを飼う方は居ないから大変珍しく拝見ですね(^o^)
◎新鮮で安いお野菜が豊富とか良いですね。お正月前でスーパーの店頭では凄く高い!とか良いですね
徳島は小さな町なので少し離れたらすぐに畑や田んぼに出会えます。
そんなところにある産直で、周りは畑や蓮根畑。
山羊ものんびりと生活しているようです。
明日あたりからまた寒波が到来の予報。
お身体ご自愛の上よいお正月をお迎えください。
のどかでのんびりとした時間が流れててニンマリしてしまいます。
名前もつけてもらって皆に愛されてるんですね。
冬薔薇も連れ帰り愛でてもらって喜んでるでしょう。
腰痛は良くなりましたか?
コロナで明け暮れた1年でしたがtaekoさんと知り合えて良かったです。
来年もよろしくお願い致します。
風邪に気をつけて良いお年をお迎えください。
この産直も山羊さん見たさに通う人も多いと思います。
ぎっくり腰もすっかり良くなりました。
ご心配おかけしましたね。
ありがとう!
ちょびパパさんもリハビリに励まれて、一日も早くもとの日常が取り戻されるといいですね。
ちょびママさんにお会いできてうれしいのは私です。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。