taesan

taesanの周りに起こること・感じること

私らしく…5

2019-12-20 07:46:33 | 心理学
まあ、人生こんなに楽しいなんて!

知りませんでした

心理学者アドラーは「人は幸せになる為に生まれてきている」と言っていたそうです

さらに目標や目的、ビジョンに向かっていく時にそれを邪魔する

そう、阻止するものは

「無知と怖れ」

と言っています

まず無知なんて思っている方は少ないですよね。きっと

もし自分が無知だという意識があれば

もっと学ぼうとするし教えを乞う

知らなかっても知らないことを隠してええかっこする

そのうちばれないかと恐れ始める・・・あーあ

怖れは過去の記憶からきていることが多い

人間の脳は危険を感じて回避して生き延びるという

古代の恐竜の脳と同じような部分があり

自分が危険な目に合うと二度と味合わない方法を考え出します

自分を守る為には怖れを感じなくてはなりません

けれど乳飲み子から子ども時代は

養育者が居なければ命を落とすわけですからすごく大事な機能です

ところが自分で意思決定してもかまわない状況・年齢になっても

未だ、子どもを演じている方も多々いらっしゃいます

けれどそれは無意識で自分を守っているのですから仕方ないと言えばしかたないかもしれません

そのような状態は

やめたいな・・・なんで同じことを繰り返すんだろう?

もっと自信を持って取り組みたい

人とうわべだけの付き合いじゃない本当の関わりしたいなあ

そう思っても

今までのやり方・場所が心地いいので出られないのです

それをコンフォートゾーンといいます

ボーリングで例えると

ボーリングでアベレージなんぼ?と聴かれたときに言うスコアはあなたのコンフォートゾーンの数字です

だから良すぎると無意識で下げる

数字が低すぎるたら平均したらいつもの点数になる

こんな感じです

私も65年間、コンフォートゾーンで生きてきました

抜け出そうと何度もチャレンジしてきましたが

コンフォートゾーンが広がっただけでした

ところが最近激変しました

続きはまた明日にでも・・・・・

では、皆様よき日をお過ごしくださいね