学校によって、給食のスタイルも、国によって値段も様々。
我が子が通っているインターのランチは、これ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/3b5a64649371d33ccef8d2af494408f1.jpg)
二品のおかず以外の ごはん サラダ 果物 は 自分で好きなだけ
皿に取ることが出来ます。
この日のオレンジ色のおかずは、ちょっと辛め。
日によって、おかずは韓国系、中国系、洋風等日替わり。
これで8元(100円)くらい。水以外の飲み物は別料金。
欧州のインターでは、ランチ一食 千円くらいで、これは高すぎ
当初お代わり自由だったのに、途中から駄目になったし。
小さな売店もあり、カップラーメン等もあり、これで済ませる生徒も。
もちろんほとんどが韓国の辛い 辛ラーメン!
親が昼前後に学校の用で出向いたとき、
無料で食べさせてくれました。結構、大勢でも。太っ腹!
う~ん、でも書類申請等では、手数料が必要なものもあって、
これは、過去2カ所のインターではなかったこと。
いろいろあります。
このランチの食器プレートは、カルフールでも売っていました。
一般的な食器?
我が子が通っているインターのランチは、これ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/3b5a64649371d33ccef8d2af494408f1.jpg)
二品のおかず以外の ごはん サラダ 果物 は 自分で好きなだけ
皿に取ることが出来ます。
この日のオレンジ色のおかずは、ちょっと辛め。
日によって、おかずは韓国系、中国系、洋風等日替わり。
これで8元(100円)くらい。水以外の飲み物は別料金。
欧州のインターでは、ランチ一食 千円くらいで、これは高すぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
当初お代わり自由だったのに、途中から駄目になったし。
小さな売店もあり、カップラーメン等もあり、これで済ませる生徒も。
もちろんほとんどが韓国の辛い 辛ラーメン!
親が昼前後に学校の用で出向いたとき、
無料で食べさせてくれました。結構、大勢でも。太っ腹!
う~ん、でも書類申請等では、手数料が必要なものもあって、
これは、過去2カ所のインターではなかったこと。
いろいろあります。
このランチの食器プレートは、カルフールでも売っていました。
一般的な食器?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます