土曜日は中国語の授業でバス利用。
主だった目標の建物が無いから、タクシーでは辿り着けない。
朝8時の時点で、-20度。
家の中で汗をかきそうなくらい、着込んで、いざ出発。
道路の雪や氷は、削られているので、今は歩きやすい。
バスが来た~ と、走ることも出来るくらい。
う~、バスの中は、寒い、冷たい。
椅子に座ったら、冷たい。
バスの具合が悪くて、ウンウン エンジンがうなっても 走らなかったり。
え~っ、これで乗り換えるの?
1元 払ってるんだけど。
その路線は、1カ所、右に1ブロック入って戻るのですが、
エンジンの調子が悪いからか、まっすぐ行っちゃう!
私、そこで降りるはずだったんだけど。
停留所、ひとつさきまで。えっ、こんなところで降りるの初めてよ。
降りた乗客は、建物と建物の間に消えていくけど、その先がどうなっているか
わからないので、とりあえず、わかる場所へ、どんどんどんどん後戻り。
どうしてこんなときに、この1停留所間が長いかなあ。
こんなこともあるのね。
この日、夜の時点で、-25度。
当地に長い方が、今年一番の冷え込みかも、、、と。
東京との差、20度以上?
主だった目標の建物が無いから、タクシーでは辿り着けない。
朝8時の時点で、-20度。
家の中で汗をかきそうなくらい、着込んで、いざ出発。
道路の雪や氷は、削られているので、今は歩きやすい。
バスが来た~ と、走ることも出来るくらい。
う~、バスの中は、寒い、冷たい。
椅子に座ったら、冷たい。
バスの具合が悪くて、ウンウン エンジンがうなっても 走らなかったり。
え~っ、これで乗り換えるの?
1元 払ってるんだけど。
その路線は、1カ所、右に1ブロック入って戻るのですが、
エンジンの調子が悪いからか、まっすぐ行っちゃう!
私、そこで降りるはずだったんだけど。
停留所、ひとつさきまで。えっ、こんなところで降りるの初めてよ。
降りた乗客は、建物と建物の間に消えていくけど、その先がどうなっているか
わからないので、とりあえず、わかる場所へ、どんどんどんどん後戻り。
どうしてこんなときに、この1停留所間が長いかなあ。
こんなこともあるのね。
この日、夜の時点で、-25度。
当地に長い方が、今年一番の冷え込みかも、、、と。
東京との差、20度以上?
日本にあふれかえっている「ヒート○○○」やら「サーモ○○○」と名のつく衣類などでは太刀打ちできない気がしてきました・・・(不安)
「今年一番の冷え込み」とおっしゃる中、うちの夫は今朝、(初)瀋陽出張に出かけました。
仕事の他に、現地視察(家族の住居や学校下見)などたくさんの任務を託して送り出しましたが・・・
まずはその寒さに耐え切れるのかが難関のようですね。
成田瀋陽間直行フライトは、日本からは朝早いですが、ご出張であれば、フルに瀋陽での日程をこなすことができることと思います。
本文にも載せますが、、、
春節(旧正月:2月3日)に向け、世の中が新年を迎えるムードです。
我が子のインターは、1/31-2週間休み。
現地校は、今頃~一ヶ月?
補習校は、1/22から冬休みで、次は3/5再開。
服は、ヒート何とやらは、普通のとはやっぱり違うような気がします。
車を持って自分で運転するか、運転手さんを雇えば、door to door の生活。タクシーやバス、徒歩は厳寒体制。口元・頬を守らないと冷たい空気で肺が苦しい感じがします。
お子さんは学校や幼稚園の生活がありますよね。地元のお子さんは、相当着込んでます。
川の上にスケート場が出来ていました!
飛行機利用の場合は、どきどきです。
瀋陽・成田間の主要2航空会社のエコノミーで往路変更不可の場合、キャンセルも前日までで、天候不順の場合は、解約して新たな便を購入したという話も耳にします。
雪が降ったら、空港に繋がる高速道路も閉鎖ですし。。。